アメリカ糖尿病学会(ADA)に参加しました
2013年6月21日~26日にアメリカシカゴで開かれたアメリカ糖尿病学会(ADA)73rd Scientific Sessionsに参加しました。
当科からは大倉の新規糖代謝悪化マーカー、藤岡先生のインスリン分泌能評価、
保健学科の花木教授、博愛病院の酒井看護師から味覚の研究発表がありました。
酒井さんは5キロマラソンにも参加され、大阪医科大学の花房教授とも写真を撮られました。すごいですね。
アメリカでの最近の話題は尿糖排泄促進剤のSGLT2阻害薬で、HbA1cは1%以上下がりますし、体重減少も得られるようです。
でも、やはり尿路感染症などの副作用が5%以上で、気になりますね。
シャトルバスもこの「INVOKANA」の広告ばかりでした。
詳しくはヤンセン社のホームページで。
また、使い捨てタイプのインスリンポンプが続々と発売されており、チューブがないのが特徴です。
こちらはOmniPodという3日間で使い捨てタイプのインスリンポンプです。
防水で入浴も可能であり、本体に画面表示などもなく、操作はリモコンで行います。
チューブなし、本体操作なしなので、本体をかまうのは3日に一回で、お腹を開けなくても良いのが利便性です。
詳しくはOmniPodのページへ
また、2型糖尿病患者に対して1日のベースの設定が20単位、30単位、40単位で選べる「V-Go」が発売されていました。
インスリンも元々充填されており、ボーラスも可能です。注射の面倒が少ないですね。
詳しくはvaleritas社のホームページを参照ください。
アメリカに行くといつも日本と10年の差があると感じますが、特にデバイスの差は大きいと思います。
いくつかシンポジウムを周りましたが、気になったのは甘味料のシンポジウム。
人工甘味料、特にスクラロースが糖負荷試験でのインスリン分泌を促進するというものでした。
こちらに論文があります。
血糖値もより上がっていますし、人工甘味料を使っている人は太りやすいという報告がありますが、
人工甘味料と炭水化物を取ると危険と考えられ、人工甘味料にも注意が必要ですね。
眠気覚ましにほぼ毎日ダイエットコーラを飲んでいるのですが・・・
しかし、アメリカのダイエットペプシは美味しかった。
時差がちょうど10時間で昼夜逆転してしまい、あまり午後の学会参加や観光はできませんでしたが、
rawry's prime ribというお店に巨大なローストビーフを食べに行きました。
10円玉を添えていますが、両手くらいの大きさです。
これでも一番小さいサイズなのですが、店員さんからは女性用だから足りないんじゃないかと言われました。
付け合わせのマッシュポテトは大量、ホウレンソウはクリーム煮、スイートコーン付きでお腹いっぱいになりました。
さらにホテルの朝食はなんとドーナツ!それも砂糖、チョコレートまみれ!
さらにスーパーに行くとまるごとチーズが16ドルで売っていました。
やっぱりこれはアメリカ人は肥満になりますよね・・・
会長講演では20~30年後にはアメリカ国民の約半数が糖尿病の時代がくる、と言われていました。
それでも感心したのはセブンイレブンに行くと低カロリーのサンドイッチがあった事です。
ライ麦パンなどを使い、大きいサンドイッチが310kcalです。
味はパサパサしていましたが、それでも健康意識は高くなってきていると思いました。
最終日にはフィールド博物館に行き、T-REXの化石などを見ました。
T-REX「Sue」の物語の3D映画がありました。
アクションだけの恐竜映画ではなく、化石発掘シーンの紹介や、Sueが感染症で骨髄炎になっていた事、
足に骨折をしていた事(トリケラトプスに刺された?)など、T-REXの一生を紹介した映画でとても面白かったです。
シカゴに行かれた際にはお勧めできます。
シカゴのダウンタウンは夜1時半くらいまで車のクラクションが鳴り響いて、叫んでいるのはいるし、
ダウンタウンと学会場がバスで30分以上かかるので、泊まるところは気を付けた方が良いですが、
ADAに行くと企業ブースにたくさん新製品があるので、企業ブース見学もおススメです。
さて、最後に帰国前の空港で食べたハンバーガーとポテトです。
この超高カロリーの食べ物見学だけでもADAは楽しめます。
来年はサンフランシスコなので、羽田から直通便もあり、より行きやすいでしょう。
- 阿武茉利先生が日本糖尿病協会 若手研究助成に採択されました
- 第66回日本甲状腺学会学術集会
- 大倉毅先生の肝インスリン分解の論文がDiabetology & Metabolic Syndrome誌に掲載されました
- 大倉毅先生が臨床薬理学会で優秀発表賞を受賞しました
- 冠動脈高度石灰化病変に対する新しい血管内治療
- 日本超音波学会中国地方会
- 卒後初期臨床研修合同説明会
- 日本不整脈心電学会学術大会
- 医局歓迎会・納涼会 2023
- 日本内科学会第128回中国地方会Junior Resident Award(JRA)受賞
- 日本糖尿病学会 鹿児島に参加しました
- 日本心エコー図学会 第34回学術集会
- 大倉毅先生のアルコール分解酵素とインスリン抵抗性の論文がMetabolism Openに掲載されました
- 第87回日本循環器学会学術集会 JCS2023 FUKUOKA
- 大倉 毅先生が日本糖尿病協会 研究助成に採択されました
- 第121回日本循環器学会中国地方会、
第8回日本心臓リハビリテーション学会中国支部地方会 - 大倉毅先生のインスリン分泌関連遺伝子の論文がBMJ Diabetes Research and Careに掲載されました
- 内分泌代謝内科がNewsweek世界ランキングに掲載されました
- 大倉毅先生が鳥取大学医学部研究助成を受けました
- 循環器内科の診療実績を更新しました。
- 内分泌代謝内科の診療実績を更新しました。
- 大倉毅先生のDPP4阻害薬の論文がDiabetology & Metabolic Syndromeに掲載されました
- 第120回日本循環器学会・中四国地方会
- 阿武茉利先生が執筆した論文が
EndocrineJournalに掲載されました。 - スタッフ紹介を更新しました
- 日本心エコー図学会第33回学術集会
- 松澤和彦先生の論文がTop Cited Article 2020- 2021に選出
- 伊澤正一郎先生の論文が
International Journal of Endocrinology に掲載されました - 大倉毅先生のSGLT2阻害薬の論文がScientific Reportsに掲載されました
- 松本和久先生の論文がJCEMに掲載されました
- 松本和久先生が第18回日本甲状腺学会ロシュ若手奨励賞 (YIA) を受賞
- スタッフ紹介を更新しました。
- 第69回日本心臓病学会学術集会
- 大倉裕子先生の論文がJ Pediatricsに掲載されました
- 種田先生が日本内科学会中国地方会にて若手奨励賞を受賞しました
- 内分泌代謝内科の診療実績を更新しました
- スタッフ紹介を更新しました
- 日循総会カウントダウン企画にて
- 心不全地域連携パスの満足度調査に関するアンケートご協力のお願い
- 心不全地域連携パス協力医制度がはじまりました
- スタッフ紹介を更新しました。
- スタッフ紹介を更新しました
- 内分泌代謝内科の診療実績を更新しました
- 松澤先生の論文がClinical Endocrinologyに掲載されました
- 第1内科忘年会
- 日本糖尿病学会中国四国地方会
- 第29回日本内分泌学会臨床内分泌代謝Update
- 心不全学会に参加しました
- 木原先生が第121回日本内科学会中国地方会YIAを受賞
- 心不全教育スライドのご紹介
- 第67回 心臓病学会学術集会
- 第20回日本内分泌学会中国支部学術集会
- 日本心不全学会チーム医療推進委員会教育セミナーに参加しました
- 加藤 雅彦先生 教授就任 お祝いの会
- 6月15日 第3回 SUN-IN 心不全チームカンファレンス
- 心不全セミナーのお知らせです
- 5月11日 伊澤先生が第20回日本内分泌学会若手研究奨励賞を受賞しました
- 第一内科歓迎会が開催されました
- ENDO2019(米国内分泌学会)にて松本先生が発表しました
- 2月23日松澤先生と庄司先生の結婚式が行われました。
- 経皮的僧帽弁形成術(MitraClip)が始まりました。
- 心リハ勉強会
- 中村先生の論文がESC Heart Failureに掲載されました。
- 第2回心リハ勉強会
- ESC
- 院内心エコー勉強会
- 大倉先生の糖尿病リスクBMI基準の論文がPLOS ONEに掲載されました
- 第24回日本心臓リハビリテーション学会学術集会
- 矢田貝先生の放射線性心筋障害のcase reportがJournal of Cardiology Casesにacceptされました。
- 心リハ勉強会
- アメリカ糖尿病学会オーランドに参加しました
- シンシナティ小児病院の見学に行きました
- 6月30日 第2回SUN-IN 心不全チームカンファレンス
- 角先生のCoQ10によるβ細胞保護の論文がDiabetology & Metabolic Syndromeに掲載されました
- 第112回日本循環器学会中国・四国合同地方会
- 大倉先生の新規インスリン抵抗性指標の論文がPLOS ONEに掲載されました
- 当院開発の血糖管理システムの論文がDiabetes Therapy誌に掲載されました
- 春木先生の論文がCirculation journalにacceptされました。
- 4月26日心エコー図学会
- 第一内科歓迎会が開催されました。
- 3月30日第一内科送別会が行われました。
- HYOGO-INHA-TOTTORI-YONSEI Echo Meeting 2018
- 第一内科忘年会
- 日本循環器学会中国地方会
- 内科学会中国地方会にて森川先生がJunior Resident Awardを受賞
- 第65回心臓病学会学術集会
- 第21回日本心不全学会学術集会 in 秋田
- PCR London Valves 2017に参加しました
- 学内レガッタに参加しました
- 中村理沙先生のインスリン抵抗性関連因子の論文がPLOS ONEに掲載されました。
- 春木先生が日本超音波医学会認定専門医に合格されました。
- 万場さんが慢性心不全認定看護師に合格されました。
- 心臓リハビリテーション学会学術集会
- 毎年恒例の納涼会が開催されました
- 日本循環器学会中国四国合同地方会
- 第一回SAN-IN 心不全チームカンファレンスが開催されました
- American Diabetes Association(ADA)に出席しました
- 大倉先生のAGEの論文がJ Diabetes Researchに掲載されました
- 日本糖尿病学会総会名古屋のシンポジウムで発表しました
- 市民公開講座のお知らせです(プログラム追加)
- 藤岡先生の食事負荷試験の論文がJDIにアクセプトされました
- 第90回日本内分泌学会学術総会において 松本和久先生がプレゼンテーション賞を受賞しました
- 歓迎会が開かれました
- 中四国糖尿病研修セミナー
- 世界糖尿病デーブルーライトアップ
- 心臓病学会 東京国際フォーラム
- 心不全教育セミナー@千葉県船橋市
- 9月の歓送迎会
- 医学生向け 第一内科 シュミレータ体験 申込書
- 医学生向け 第一内科 シュミレータ体験のご案内
- 納涼会が開催されました
- 医局対抗野球
- 大倉先生が内科学会奨励賞を受賞しました
- 新入局・帰局先生方の歓迎会
- スタッフ紹介のページを更新しました
- 役員が変更になりました。
- ハーバード大学医学部附属ジョスリン糖尿病センター研修に行きました
- 第一内科送別会
- 第一内科忘年会が開かれました。
- 日本糖尿病学会中国四国地方会 米子にて角先生が若手研究奨励賞を受賞しました
- 心不全学会に参加しました
- 同門会総会が行われました。
- 心臓病学会に参加してきました
- ESCに参加してきました。
- 医局が元の場所に戻りました。
- ADA(American Diabetes Association)に参加しました
- ジョスリン糖尿病センター見学に行きました
- 学内レガッタ
- 日本糖尿病学会総会に参加しました
- 北尾先生が内科学会中国支部会でJRAを受賞
- 神谷先生おめでとうございます
- 古瀬先生の表彰のプレゼンが動画でみられます
- 歓迎会が開かれました
- ガイアの夜明け
- 一内送別会
- 杉原先生の論文がCirculation Journalにアクセプトされました。
- 大倉先生のSGLT2阻害薬のReviewがWorld J Diabetesに掲載されました
- 古瀬先生おめでとうございます
- 平井先生の論文がCirculation Journalにアクセプトされました。
- 第一内科忘年会が開かれました
- 宮木さんおめでとうございます。
- 松本和久先生が入局されました
- 塩地先生のベザフィブラートの論文がDiabetology & Metabolic Snydromeに掲載されました
- 衣笠先生の論文がBMC Health Services Researchに掲載されました
- 第18回日本心不全学会学術集会
- 大倉先生のインスリン抵抗性関連因子の論文がDiabetology & Metabolic Snydromeに掲載されました
- 第62回日本心臓病学会学術集会
- ESC見聞録
- 伊澤先生がISP 2014においてBest Case Reports Awardを受賞しました
- 大倉先生のDPP4阻害薬の論文がDiabetes Therapyに掲載されました
- 民族大移動
- 大倉先生が日本糖尿病協会若手研究者助成を受けました
- がいな祭り
- CCU勉強会
- 松澤先生の甲状腺腫瘍の論文がBMC Endocrine Disordersにアクセプトされました
- CCUユニフォーム完成
- ADAアメリカ糖尿病学会に参加しました
- 学内レガッタ大会に参加しました
- 糖尿病学会総会に参加しました
- 岡村先生おめでとうございます
- 新しいメンバーが加わりました
- 衣笠先生と大倉先生が科学研究費を獲得しました
- 平井先生と伊澤先生が優秀指導医賞を受賞されました
- CCU稼働
- お別れのシーズンです。
- 第78回日本循環器学会学術集会
- 順天堂大学 河盛隆造教授の御講演を拝聴しました
- CCUが誕生します
- 大倉先生の食事負荷試験の論文がInternational Journal of Diabetes in Developing Countriesにアクセプトされました
- 第23回 臨床内分泌代謝Updateに出席しました。
- 一内科忘年会が開かれました
- 糖尿病専門医試験に4人が合格しました
- 日本心不全学会に参加してきました
- 岡山済生会病院 糖尿病センターの見学に行きました
- 大倉先生のグリニドの論文がBMC Research Notesにアクセプトされました
- 糖尿病療養指導士研修会が開かれました
- 大倉先生が日本糖尿病財団研究助成を受けました
- 一内若手勉強会を行っています
- 第103回日本循環器学会中国地方会が開催されました②
- 第103回日本循環器学会中国地方会が開催されました①
- 柳原先生の論文がJournal of cardiovascular pharmacologyにアクセプトされました
- 第一内科同門会総会が開かれました
- 大倉先生のADAの記事がOneTouchForwardに掲載されました
- 大倉先生が鳥取大学医学部研究助成を授与されました
- 当科の新規インスリン抵抗性指標の論文がWorld Biomedical Frontiersに掲載されました
- 第18回心臓リハビリテーション学会に参加しました
- ENDO2013に参加しました
- アメリカ糖尿病学会(ADA)に参加しました
- 大倉先生の日本糖尿病学会のARBの発表が日経メディカルオンラインに掲載されました
- 糖尿病学会総会(熊本)に参加しました
- 衣笠先生のGNRIの論文がCirculation Journalにアクセプトされました
- 新入局6名を迎えました!
- 角先生の食事負荷試験の論文がDiabetology Internationalにアクセプトされました
- 当科の新規インスリン抵抗性指標がMDLinxで紹介されました。
- 大倉先生のインスリン抵抗性指標の論文がCardioVascular Diabetologyにアクセプトされました
- 古瀬先生が鳥取大学医学部附属病院グッドスタッフ賞を受賞されました
- 高橋先生が初期研修医優秀賞を受賞
- 病態情報内科 忘年会が開かれました
- 伊澤先生の甲状腺腫瘍マーカーの論文がClinical Endoclinologyにアクセプトされました
- 世界糖尿病デーについての記事が日本海新聞に掲載されました
- 不整脈専門医
- 同門会総会が行われました
- ルーカス講習会
- 松原先生が奨励賞を受賞されました。
- アメリカ糖尿病学会(ADA)に参加しました。