がんゲノム医療センター

がんゲノム医療センターの概要

がんゲノム医療センターは、がんゲノム医療に必要な「がん遺伝子パネル検査」が令和元年6月に保険収載されることを見越して、平成31年4月に発足しました。当院では、10月より保険診療下にFoundationOne® CDx がんゲノムプロファイルを用いたがんゲノム医療を開始しました。現在、当施設で使用できる遺伝子パネル検査は保険適応のある米国製のFoundationOne CDxと、がん組織と血液を同時に解析する国産のNCCオンコパネルです。解析遺伝子数の多いFoundationOne CDxが多く選択されていますが、遺伝性腫瘍の診断が必要な場合はNCCオンコパネルが選択されます。そして、令和3年8月に、血液中のがん遺伝子を解析するFoundationOne Liquid CDxが保険適応となり、がん組織が利用できない症例に対し採血することでがんゲノム医療が可能となりました。これに加えて、現在はGuardant360 CDxとGenMine TOPが保険適応に実現可能です。

令和5年度の主な事業実績

(令和5年4月1日~令和6年3月31日)

1.がん遺伝子パネル検査

がん遺伝子パネル検査は、患者さんのがんの診断や治療に役立つ情報を得るために、生検や手術などで採取されたがんの組織を用いて、次世代シークエンサー解析装置(世代シークエンサー)で、多数の遺伝子を同時に調べる検査です。

(1)FoundationOne® CDx
がんゲノムプロファイル実績(保険収載)

実施診療科 件数(出検数)
内分泌代謝内科 1症例
消化器内科 6症例
消化器外科 14症例
小児科 2症例
呼吸器内科 2症例
泌尿器科 3症例
頭頚部外科 2症例
女性診療科 3症例
乳腺内分泌外科 1症例
合計 34症例

(2)Foundation One® Liquid CDx
がんゲノムプロファイル実績(保険収載)

 
実施診療科 件数(出検数)
内分泌代謝内科 1症例
消化器内科 8症例
消化器外科 2症例
小児科 1症例
泌尿器科 3症例
女性診療科 1症例
乳腺内分泌外科 1症例
腫瘍内科 1症例
合計 18症例

2.エキスパートパネル(expert panel)参加実績

エキスパートパネルは、がん遺伝子パネル検査の結果を踏まえ、担当医や病理医のほか、薬物療法の専門医や遺伝医学の専門医、遺伝カウンセリングの専門家、分子遺伝学やがんゲノム医療の専門家等が治療方針を決定する専門家会議です。当院は、がんゲノム医療連携病院として、がんゲノム医療中核拠点病院の岡山大学病院と連携して、毎週水曜日にWeb会議によるエキスパートパネルを実施しています。

診療科 職種等 延べ参加人数
内分泌代謝内科 医師 2名
小児科 医師 3名
消化器内科 医師 9名
呼吸器内科 医師 1名
消化器外科 医師 16名
整形外科 医師 1名
泌尿器科 医師 5名
頭頚部外科 医師 1名
皮膚科 医師 1名
脳神経外科 医師 3名
女性診療科 医師 18名
腫瘍内科 医師 1名
遺伝子診療科 医師 21名
遺伝カウンセラー 26名
病理部 医師 41名
検査部 医師 12名
先進医療研究センター 教員 4名
CRC 4名
医事課 事務 94名
その他 0名
合 計 263名

3.講演会等の啓発活動

(1)令和5年5月13日
第二回 山陰がんゲノム医療研究会

S