低侵襲外科センター

鳥取大学医学部附属病院低侵襲外科センターは平成23年2月に設立されました。このセンターの使命は、先進的な低侵襲手術(ロボット手術、鏡視下手術、カテーテル手術等)をより安全に患者さまに提供することであり、そのための医療安全管理体制の確立と若手医師の教育システムを構築することです。現在この目的は達成され、全外科系診療科(泌尿器科・消化器外科・女性診療科・呼吸器外科・頭頸部外科・心臓血管外科・整形外科・脳神経外科)が垣根を越えて切磋琢磨し新規技術の導入に努め、麻酔科、手術部看護師、臨床工学技士、医事課の中央部門と協力し、最先端の医療を安全に提供できる体制となっています。具体的には新しい術式・ロボット支援下手術に関する術前術後カンファレンスを、毎月2回開催しております。全診療科の医師、研修医、手術部看護師、臨床工学技士が集合し手術適応、手術手技の妥当性、合併症などについて検討し、情報共有を行っています。

平成30年4月には念願だったロボット支援手術の保険が新たに12術式に適応され、平成30年12月に第4世代の手術支援ロボット「ダビンチXi」と「ダビンチX」をダブル導入。以来2台体制で稼働し、ロボット支援手術は令和3年2月15日に1500症例を達成しました。令和2年度末で通算1549件となり、着実に実績を重ねています。比類のない協調性と透明性をモットーとして、他施設の規範となるような鳥大方式とよばれる一歩先の低侵襲外科治療を広く発信し、これからも患者さまの"心と体"の両方に優しい低侵襲手術に万全を尽くして参ります。

1年間の低侵襲手術実績(令和2年4月~令和3年3月)

ロボット手術件数 その他の内視鏡手術 低侵襲手術件数
R2.4月 27 94 121
R2.5月 26 79 105
R2.6月 35 83 118
R2.7月 26 76 102
R2.8月 28 85 113
R2.9月 29 80 109
R2.10月 33 82 115
R2.11月 28 79 107
R2.12月 29 87 116
R3.1月 31 88 119
R3.2月 33 79 112
R3.3月 36 97 133
年度合計 361件 1009 1370

診療科別ロボット手術実績

令和元年度・令和2年度の主な活動

  • 令和2年2月にロボット手術1000例を記念し、集大成として記念誌「ロボットが切り拓く未来の手術」を発行しました。すべてのメディカルスタッフが横断的に一致団結して1000例まで歩んできた成果が凝集されています。
  • 毎年おこなってきた医学科生(1年生~5年生)を対象とした低侵襲外科体験セミナーは、コロナ感染防止対策の一環として、令和2年度は中止せざるを得ませんでした。令和3年度は実施に向けて準備を進めております。
  • 令和2年10月~令和3年3月末にかけて、第5回骨盤外科ローテーションを行いました。泌尿器科、女性診療科、消化器外科の若手医師が各科を3か月おきにローテーションし、骨盤解剖の理解、術後管理、さらに、排尿、生殖、排便機能に関する総合的理解を深めました。ここでも診療科の垣根を超えた低侵襲外科センターの役割を果たすことができました。

低侵襲外科センター長 西村 元延