高次集中治療部
高次集中治療部は最先端の治療を行う当院において、最も重篤な患者さんの治療・ケアを担う部門である私たちが重点的に取り組んでいることが4つあります。
一つ目は安全です。すべての医療行為やケアにはリスクを伴います。高度な医療機器を用いるとき、患者さんの状態が悪いときは、一つのアクシデントから思った以上に悪い結果になってしまうことがあります。前進評価の強化 、チームステップスの導入、多職種での病棟ラウンド、複数診療科でのカンファレンス、常駐医による早期対応により、より安全、安心の実現を目指しています。
二つ目は良好な機能予後です。集中治療により生命予後は改善しましたが、ICU退室後の運動機能低下、認知機能低下が世界的に問題になっています。高次集中治療部ではICU入室早期から積極的にリハビリテーションに取り組んでいます。早期リハビリテーションはせん妄予防効果が認められています。この取り組みにより運動機能が維持された状態での退院、認知機能が維持された状態での退院につなげてゆきます。
三つ目は感染対策です。高次集中治療部では、適切な手指衛生、適切な感染防護具着用、抗菌薬の適正使用を目指しています。新型コロナ感染症ではHCUで中等症Ⅱ~重症の患者さんを受け入れ、院内各所のご支援をいただきながら奮闘しております。
四つめは人間の尊重です。患者さん、ご家族へのわかりやすい説明を心がけ、不安軽減に努めます。患者さんの意思を尊重し、必要であれば代理意思決定を支援します。痛みには迅速に対応します。スタッフ間、職種間のコミュニケーションを向上させ、相談しやすい環境を作ることでスタッフのストレス軽減を図ります。
以上、4つが現在の我々の理想であり目標です。少しずつでも実現を目指して日々頑張っています。
また高次集中治療部スタッフを中心にラピッドレスポンスチームを結成し、病院全体の患者さんの状態変化に対応しています。
第一ICUでは、集中治療医学会のデータベースであるJIPAD事業に参加しています。 ご理解お願いいたします。
南ゆかり
2020年度 高次集中治療部入室患者まとめ

ICUⅠ入室患者 18~20年度

ICUⅡ入室患者 18~20年度

HCU入室患者 18~20年度
