小児科

小児科は、子どもの総合医として外来及び病棟診療だけでなく乳幼児健診や予防接種など、予防から専門的治療まで幅広い医療を提供しています。


 小児医療は、誕生から成人までの長い視点で子どもをサポートするため、総合医療であるとともに成育医療として多様な医療を含んでいます。育児支援者・健康支援者として育児支援や予防医療としての予防接種から小児の救急医療、重症児の集中治療まで多岐にわたる医療を提供しています。 

 

 外来診療は、初診・一般再来患者外来を平日午前、それに加えて各専門外来を午前・午後に行っています。専門外来は、循環器疾患(月曜日午前午後、金曜日午前)、健診(月曜日午後)、肥満(火曜日午前)、内分泌・代謝疾患(水曜日午前)、血液・悪性腫瘍疾患(水曜日午前)、肝・胆道/消化器疾患(木曜日午前)、フォローアップ外来 (木曜日午前)、腎・泌尿器・膠原病疾患(金曜日午前)について行っています。

 

 小児総合病棟においては、小児内科系と外科系の枠を越えて診療各科が共同して診療が行われています。また動脈管開存症に対するカテーテルintervention術、白血病、悪性腫瘍に対する造血細胞移植や経皮的肝生検・腎生検などをはじめとして、各専門領域における高度医療が行われています。総合周産期母子医療センター新生児部門は、12床の新生児集中治療施設(NICU)を含む27床を有し、中国・山陰地方の新生児医療の中核施設として機能し、年間300-350例の病的新生児の管理が行われ、小児科と密な連携を取り継続的なサポートを可能にしています。

 

 小児疾患は、極めて多様化しており、糖尿病、肥満や高脂血症などの生活習慣病などの疾患にも対応しています。また長期の入院生活を強いられる患児に対して、就学年齢の児を対象とした院内学級が小児総合病棟に常設されおり、就将小学校、湊山中学校から教員を派遣していただいています。また、未就学児を対象とした専任保育士によるケアが実践されています。

 

 今後も、近隣病院との連携、県市町村など行政との連携を密にし、医師、看護師、助産師、臨床心理士、保育士などの医療者が協力して、子どもたちやそのご家族と健康の喜びを共有できるよう尽力していきます。 

(文責 三浦真澄)