医療福祉支援センターの業務

医療福祉支援センターでは、患者様の外来診察、検査、入院、退院、在宅医療に関わる業務を行っております(表1)。当センターの業務の目的は、患者様、ご家族に対する医療福祉相談などの医療サービスを行うと共に、他の医療機関、介護・福祉施設との連携強化を図り、患者サービスの充実を図ることにあります。以下に、医療福祉支援センターで行っている業務内容をご説明いたします。

医療福祉支援センター業務内容(表1)

業務担当

1.外来業務1.FAXによる診断、検査予約
2.医療福祉相談(公費負担医療、身体障害者福祉制度、障害年金、高額医療費等、各種制度の紹介および手続きのご案内)
2.入院業務1.入院時の費用相談
2.入院案内(事務手続き、入院オリエンテーション、クリティカルパス説明)
3.退院支援(転院相談、在宅医療支援)
4.公費負担手続き(結核医療、厚生医療、育成医療、精神障害者通院医療、養育医療、特定疾患、小児慢性特定疾患、生活保護等、公費負担医療の事務業務)
3.地域医療連携鳥取県西部地区医療連携協議会

スタッフ紹介

センター長中村廣繁 (0859-38-6737)
センター看護師長金坂尚子 (0859-38-7126)
看護師山岡亜矢
MSW河村香苗、小林梢、大塚めぐみ、森脇英子、高住和、大坂祐美子
PSW田子朋恵
事務大谷康男、 谷川修一、加藤真由美、平川真理子