呼吸器外科・乳腺内分泌外科(胸部外科診療科群)
更新日 : 2023-5-11
肺癌切除患者における切除検体および術前組織検体を用いた臨床病理学的因子の検討 Updated!
研究期間 |
2021年6月29日 ~ 2025年3月31日 |
研究対象期間 |
2005年1月1日 ~ 2023年4月30日 |
研究対象者 |
上記の期間に、鳥取大学医学部附属病院呼吸器外科において、原発性肺癌に対して手術(肺部分切除、肺区域切除,肺葉切除,肺全摘)を受けた患者さん |
研究課題名(課題番号) |
■浸潤性乳癌における神経周囲侵襲の検討
研究期間 |
2022年8月17日 ~ 2025年12月31日 |
研究対象期間 |
2013年1月1日 ~ 2022年12月31日 |
研究対象者 |
上記の期間に、鳥取大学医学部附属病院胸部外科診療科群において、乳癌(浸潤性乳管癌)に対して手術を受けた患者さん |
研究課題名(課題番号) |
浸潤性乳癌における神経周囲侵襲の検討(22A038) |
■「エンハーツ点滴静注用 100mg 特定使用成績調査(乳癌)」患者を登録対象としたトラスツズマ ブデルクステカン中止後の後治療に関するコホート研究 (EN-SEMBLE研究) (ENH-DS-21008)
研究期間 |
2022年12月16日 ~ 2024年12月31日 |
研究対象期間 |
2020年5月25日 ~ 2021年11月30日 |
研究対象者 |
上記の期間に、トラスツズマブデルクステカン(T-DXd)を投与開始し、「エンハーツ点滴静注用 100mg 特定使用成績調査(乳癌)」(全例調査)に登録されたHER2陽性転移性・再発乳癌患者さんで、T-DXd投与中止後に後治療を開始した患者さん |
研究課題名(課題番号) |
■胸腺上皮性腫瘍に対するロボット支援下手術のアプローチ法の比較検討~剣状突起下と側胸アプローチ~
研究期間 |
2022年9月26日 ~ 2023年3月31日 |
研究対象期間 |
2005年1月1日 ~ 2021年12月31日 |
研究対象者 |
上記の期間に、鳥取大学医学部呼吸器・乳腺内分泌外科学分野において、胸腺上皮性腫瘍に対してロボット支援下手術 (胸腺摘出術,拡大胸腺摘出術)を受けた患者さん |
研究課題名(課題番号) |
■非粘液性浸潤性肺腺癌における新しい悪性度分類が予後に与える影響に関する研究
研究期間 |
2022年9月26日 ~ 2022年12月31日 |
研究対象期間 |
2008年1月 ~ 2015年12月 |
研究対象者 |
上記の期間に、鳥取大学医学部附属病院呼吸器外科において肺癌を摘出した患者さんのうち、非粘液性浸潤性肺腺癌と診断され、かつ完全切除、非多発肺癌、術前治療非実施、病理学的再評価可能の全てを満たす方 |
研究課題名(課題番号) |
■病理病期I期肺癌におけるSTAS(Spread Through Alveolar Spaces)とpodoplanin陽性癌関連線維芽細胞の関連性について
研究期間 |
2022年7月25日 ~ 2024年3月31日 |
研究対象期間 |
2019年1月1日 ~ 2021年12月31日 |
研究対象者 |
上記の期間に、鳥取大学医学部附属病院呼吸器・乳腺内分泌外科において、肺癌に対して手術加療を受けられた20歳以上の患者さん |
研究課題名(課題番号) |
病理病期I期肺癌におけるSTAS(Spread Through Alveolar Spaces)とpodoplanin陽性癌関連線維芽細胞の関連性について(22A050) |
■胸腔鏡下手術を施行した原発性肺癌症例の予後と予後予測因子の解析
研究期間 |
2019年11月21日 ~ 2023年12月31日 |
研究対象期間 |
2007年1月1日 ~ 2021年3月31日 |
研究対象者 |
上記の期間に、鳥取大学医学部附属病院呼吸器外科において、原発性肺癌に対して胸腔鏡下手術、またはロボット支援胸腔鏡下手術(肺全摘,肺葉切除,肺区域切除,肺部分切除など,及びリンパ節郭清)を受けた患者さん |
研究課題名(課題番号) |
胸腔鏡下手術を施行した原発性肺癌症例の予後と予後予測因子の解析(19A143) |
■高齢者乳癌の臨床病理学的特徴と予後
研究期間 |
2021年6月29日 ~ 2023年3月31日 |
研究対象期間 |
2008年1月1日 ~ 2015年12月31日 |
研究対象者 |
上記の期間に、鳥取大学医学部附属病院胸部外科診療科群において、乳癌(浸潤性乳管癌)に対して手術を受けた75歳以上の患者さん |
研究課題名(課題番号) |
高齢者乳癌の臨床病理学的特徴と予後(21A001) |
■浸潤性乳癌におけるKi-67 labeling indexについての検討
研究期間 |
2021年6月17日 ~ 2025年12月31日 |
研究対象期間 |
2008年1月1日 ~ 2020年12月31日 |
研究対象者 |
上記の期間に、鳥取大学医学部附属病院 胸部外科診療科群において、乳癌と診断され、手術により腫瘍を切除した患者さん |
研究課題名(課題番号) |
■胸腺上皮性腫瘍の前方視的データベース研究
研究期間 |
2018年8月20日 ~ 2035年3月31日 |
研究対象期間 |
2018年4月1日 ~ 2035年3月31日 |
研究対象者 |
上記の期間に、胸腺上皮性腫瘍と診断され、外科治療、薬物治療、放射線治療のいずれかの治療を受ける20歳以上の患者さん |
研究課題名(課題番号) |
胸腺上皮性腫瘍の前方視的データベース研究(18A048) |
■原発性肺癌に対するロボット支援胸腔鏡下手術と胸腔鏡下手術の臨床病理学的因子及び周術期成績に関する比較検討
研究期間 |
2021年2月24日 ~ 2025年12月31日 |
研究対象期間 |
2014年1月1日 ~ 2019年12月31日 |
研究対象者 |
上記期間に、全国の施設において、原発性肺癌に対してロボット支援胸腔鏡下手術、または胸腔鏡下手術(肺全摘,肺葉切除など,及びリンパ節郭清)を受けた患者さん |
研究課題名(課題番号) |
原発性肺癌に対するロボット支援胸腔鏡下手術と胸腔鏡下手術の臨床病理学的因子及び周術期成績に関する比較検討(20A196) |
■2021年に外科治療を施行された肺癌症例のデータベース研究:肺癌登録合同委員会 第11次事業
研究期間 |
2021年1月28日 ~ 2029年12月31日 |
研究対象期間 |
2021年1月1日 ~ 2021年12月31日 |
研究対象者 |
上記期間に、鳥取大学医学部附属病院呼吸器外科にて原発性肺悪性腫瘍(肺がん)の外科治療を受ける方 |
研究課題名(課題番号) |
■EGFR遺伝子変異陽性肺癌術後再発症例の予後因子に関する研究
研究期間 |
2021年2月5日 ~ 2024年12月31日 |
研究対象期間 |
2005年1月1日 ~ 2019年12月31日 |
研究対象者 |
上記期間に、鳥取大学医学部附属病院、鳥取県立中央病院、鳥取県立厚生病院、松江医療センター、松江赤十字病院において、原発性肺癌に対して解剖学的切除(肺全摘、肺葉切除、区域切除、およびリンパ節郭清)を受けた患者さんのうち、術後再発を認め、かつEGFR遺伝子変異を認めた方 |
研究課題名(課題番号) |
EGFR遺伝子変異陽性肺癌術後再発症例の予後因子に関する研究(20A181) |
■胸腺上皮性腫瘍に対する外科的治療のデータベース研究
研究期間 |
2021年1月28日 ~ 2025年12月31日 |
研究対象期間 |
2005年1月1日 ~ 2020年12月31日 |
研究対象者 |
上記期間に、鳥取大学医学部附属病院呼吸器・乳腺内分泌外科において、胸腺上皮性腫瘍と診断され、手術治療を受けた患者さん |
研究課題名(課題番号) |
胸腺上皮性腫瘍に対する外科的治療のデータベース研究(20A167) |
■浸潤性乳管癌におけるmaspinの細胞内局在とmaspin関連タンパク発現の関連性検討
研究期間 |
2020年12月23日 ~ 2025年12月31日 |
研究対象期間 |
2008年1月1日 ~ 2015年12月31日 |
研究対象者 |
上記期間に、鳥取大学医学部附属病院胸部外科診療科群において、乳癌(浸潤性乳管癌)に対して手術を受けた患者さん |
研究課題名(課題番号) |
■EGFR陽性肺癌術後再発症例の予後因子に関する検討
研究期間 |
2020年10月22日 ~ 2020年12月31日 |
研究対象期間 |
2005年1月1日 ~ 2019年12月31日 |
研究対象者 |
上記期間に、鳥取大学医学部附属病院呼吸器外科において、肺葉切除または区域切除と呼ばれる術式(解剖学的切除)で肺癌を摘出した患者さんのうち、術後再発を認め、かつ EGFR 遺伝子変異を認めた方 |
研究課題名(課題番号) |
EGFR陽性肺癌術後再発症例の予後因子に関する検討(20A134) |
■肺高悪性度神経内分泌癌のPhenotype分類と新規分子標的治療開発に関する研究
研究期間 |
2020年5月15日 ~ 2025年12月31日 |
研究対象期間 |
2005年1月1日 ~ 2019年12月31日 |
研究対象者 |
上記の期間に、鳥取大学医学部附属病院胸部外科において、原発性肺癌で根治切除術を実施され、病理学的に肺高悪性度神経内分泌癌(小細胞肺癌および肺大細胞神経内分泌癌)と診断された患者さん |
研究課題名(課題番号) |
■臨床病理IA期肺腺癌におけるSTAS(Spread Through Alveolar Spaces)の術前予測因子に関する研究
研究期間 |
2020年4月1日 ~ 2023年12月31日 |
研究対象期間 |
2007年1月1日 ~ 2018年12月31日 |
研究対象者 |
上記の期間に、鳥取大学医学部附属病院胸部外科において、原発性肺癌と診断され、根治切除術を実施した患者さん |
研究課題名(課題番号) |
臨床病理IA期肺腺癌におけるSTAS(Spread Through Alveolar Spaces)の術前予測因子に関する研究(19A213) |
■原発性肺癌の新TNM分類における術後補助化学療法の有用性に関する研究
研究期間 |
2020年1月9日 ~ 2023年12月31日 |
研究対象期間 |
2007年1月1日 ~ 2018年12月31日 |
研究対象者 |
原発肺癌と診断され、上記の期間に、鳥取大学医学部附属病院、鳥取県立中央病院、鳥取県立厚生病院、松江医療センター、松江赤十字病院において、原発性肺癌に対して根治切除(肺全摘、肺葉切除、肺区域切除、肺部分切除など、及びリンパ節郭清)を受けた患者さん |
研究課題名(課題番号) |
■肺腺癌の発癌から浸潤過程における分子生物学的プロファイル解析
研究期間 |
2019年12月16日 ~ 2021年3月31日 |
研究対象期間 |
2005年1月1日 ~ 2018年12月31日 |
研究対象者 |
上記の期間に、鳥取大学医学部附属病院胸部外科において、肺癌(肺腺癌)に対して手術(肺部分切除、肺区域切除、肺葉切除、肺全摘)を受けた患者さん |
研究課題名(課題番号) |
肺腺癌の発癌から浸潤過程における分子生物学的プロファイル解析(19A165) |
■肺癌術前療法後の効果判定におけるPERCIST (Positron Emission tomography Response Criteria In Solid Tumors) の有用性を評価する多施設共同後ろ向き臨床研究
研究期間 |
2019年7月31日 ~ 2020年6月30日 |
研究対象期間 |
2007年1月1日 ~ 2016年12月31日 |
研究対象者 |
上記の期間に、鳥取大学医学部附属病院胸部外科において、原発性肺癌に対して、術前治療(化学療法または化学放射線療法)後に根治手術を行った患者さん |
研究課題名(課題番号) |
■浸潤性肺腺癌の充実型増殖における分子生物学的プロファイル分析
研究期間 |
2018年3月6日 ~ 2020年3月31日 |
研究対象期間 |
2005年1月1日 ~ 2018年12月31日 |
研究対象者 |
上記の期間に、鳥取大学医学部附属病院胸部外科において、肺癌(肺腺癌)に対して手術(肺部分切除、肺区域切除,肺葉切除,肺全摘)を受けた患者さん |
研究課題名(課題番号) |
浸潤性肺腺癌の充実型増殖における分子生物学的プロファイル分析(17A124) |
■浸潤性乳管癌におけるポドプラニン陽性癌関連線維芽細胞の検討
研究期間 |
2019年1月15日 ~ 2020年12月31日 |
研究対象期間 |
2008年1月1日 ~ 2015年12月31日 |
研究対象者 |
鳥取大学医学部附属病院胸部外科において、乳癌(浸潤性乳管癌)に対して手術を受けた患者さん |
研究課題名(課題番号) |
浸潤性乳管癌におけるポドプラニン陽性癌関連線維芽細胞の検討(18A169) |
■降下性壊死性縦隔炎の発生と治療法および予後に関する観察研究
研究期間 |
2018年10月23日 ~ 2019年3月31日 |
研究対象期間 |
2012年1月1日 ~ 2016年12月31日 |
研究対象者 |
本院にて降下性壊死性縦隔炎の治療を受けられた方 |
研究課題名(課題番号) |
降下性壊死性縦隔炎の発生と治療法および予後に関する観察研究(18A112) |