リハビリテーション部

平成31年度、リハビリテーション部スタッフは、リハビリ医4名、看護師2名、事務2名のほか、理学療法士17名、作業療法士9名(うち精神科専従1名)、言語聴覚士5名でスタートした。30年度と比較して理学療法士1名が増員(任期付)となり、作業療法士、言語聴覚士の職員数は不変である。

リハビリテーション総取得単位数は、平成30年度の合計96,601単位に対して、平成31年度は94,039単位と疾患別診療においては、わずかに減収した。理学療法士が1名増員したにもかかわらず、減収となったのは、理学療法士17名のうち、2名がICUにおけるリハビリテーション早期離床加算専従、専任としてそれぞれ登録されたためである。リハビリテーション早期離床加算は、1日につき1人500点、入院した日から起算して14日間、所定点数に加算され、チーム医療として臨床業務にあたるものである。

理学療法部門においては、前述のようにリハビリテーション早期離床加算に係ることにより、結果的に増収となり、チーム医療としても貢献した。公費を使用した出張は47件/16人あり、そのうちで演題発表は8題、院内外での講師、講演は5題行った。なお、令和2年2月以降は新型コロナウィルス感染拡大の影響で研修会、学会が中止となり、7出張が中止となった。

作業療法部門においては、昨年度に引き続き疾患別のグループごとに目標をあげ勉強会を行い治療の質の向上に努めることができた。また「自動車運転シミュレーター」を導入することにより、社会復帰に向けた訓練(評価)を担うことができるようになった。 

言語聴覚部門においては、時短勤務、産休あり、実働数変動はあったが基本体制、活動、連携等の動きは維持した。来年度から口腔外科の外来対応も始まるため、その引き継ぎ業務も並行して行った。

摂食嚥下リハビリテーションチームが病院全体で活動するための新体制を検討し、そのシステムを確認した。また院外活動として、公民館活動、失語症友の会、講演、検診活動等に対応した。

(文責:療法士長 山川 隆)