栄養管理部

栄養管理部業務

Ⅰ 患者給食管理

最適な栄養管理を目指す。

1.給食業務充実のため毎月一回、給食業務受託会社の責任者及び食種別担当責任者との検討会を行い、問題点の解消や給食管理全体の改善を図っている。
2.化学療法等、食欲不振のある方については、喫食状況を見ながら食事変更の提案等行っている。食種対応困難な方については、聞き取りをしながら個人対応食を作成し、喫食量のアップを図るよう取り組んでいる。
3.大規模災害時対応として患者用の非常食を三日分確保している。

Ⅱ 栄養管理

『患者教育』『チーム医療』『地域医療』に貢献するための活動

1.診療科との連携を図っている。
2.チーム活動
・栄養サポートチーム(NST)、糖尿病支援、褥瘡、緩和、心臓リハビリの回診、カンファレンスに参加している。またNST専門療法士の実施訓練施設として受け入れを行っている。
・コース研修や研修会等に講師やスタッフで関わっている。
3.『みんなで取り組む糖尿病予防対策事業』の参画
・鳥取県西部福祉保健局管内糖尿病予防対策事業の一環で、西部圏域糖尿病予防対策検討会に参画している。

平成30年度活動報告

心不全研修会 心臓食について 平成30年4月20日(金)
第2回SAN-IN心不全チームカンファレンス 他職種カンファレンス コメンテーター 平成30年6月30日(土)
鳥取大学医学部附属病院がんセミナー がん患者の栄養管理 平成30年7月5日(木)
H30年度(公社)鳥取県栄養士会 県民公開講座 朝食にも野菜を!~野菜の食べ方を変えられることで得られる健康効果~ 平成30年7月21日(土)
鳥取大学医学部附属病院糖尿病コース研修 糖尿病の食事療法 平成30年9月10日(月)
鳥取大学医学部附属病院5B勉強会 減塩食・蛋白制限食について 平成30年11月8日(木)
鳥取大学医学部附属病院5B勉強会 減塩食・蛋白制限食について 平成30年11月13日(火)
日本循環器学会中国地方会 心不全患者における管理栄養士の関わり 平成30年12月1日(日)
鳥取大学医学部附属病院がん化学療法看護コース研修 がん患者の栄養管理 平成30年12月4日(火)
第20回中四国糖尿病研修セミナー 地域性を考慮した食事療法 平成30年12月16日(日)

今後の展望

管理栄養士は、正式には事務部医事課栄養管理室であるが、院内措置として医療職種の栄養管理部に組織配置されている。栄養管理部の業務は、栄養管理と給食管理業務に大別される。栄養管理業務では、患者入院時の入院診療計画書作成から関わり、栄養状態に合わせた食事調整と必要に応じて栄養相談を行っている。給食管理業務では、給食業務を委託しており、食品衛生や業務契約内容の遵守確認を行っている。しかしながら近年、給食業務受託会社の職員確保が厳しく、病院給食業務継続が危ぶまれる状況にある。このため給食業務の一部を本院栄養士が行うよう仕様変更を行い対応している。栄養管理業務は給食業務の上に成り立つものであり、今後は給食業務受託業者と協力し、より良い患者給食経営管理と栄養管理業務の連携を図りたいと考えている。

栄養管理室長・副栄養管理部長
牧山嘉見(文責)