ワークライフバランス支援センター

ワークライフバランス支援センターは、本院の目標である「人づくりトップクラス、働きやすさトップクラス、経営トップクラス」の実現のため、「働きやすさ」を目指す唯一の院内組織として、1人1人が能力を発揮し活躍できる職場環境づくりの推進を目標として平成22年4月に設置されました。
現在センター長以下、副センター長、事務補佐員2名で構成されています。平成23年7月には、神﨑晋教授がセンター長として着任し、平成244月にから副センター長を福井裕子講師から山田に引き継ぎました。活動を(1)啓発活動、(2)働きやすさ支援、(3)子育て・介護両立サポート、(4)メンタルヘルスサポート、(5)キャリア支援、(6)モニタリングに分類し、職員の多様性の尊重、職務満足度向上のための取組を行いました。

平成24年度の事業内容

♢啓発活動

6月23日〜29日の男女共同参画週間の関連事業として、鳥取大学医学部附属病院「男女共同参画講演会」を開催しました。男女共同参画会議等政府審議会委員などを務める、株式会社資生堂取締役 岩田 喜美枝氏に「ワークライフバランスのすすめ〜組織と個人のシナジー〜」いうタイトルでご講演いただきました。(7/2

腎泌尿器学 武中篤教授を講師に、「男性職員のための健康講座」として「いま中高年男性で急増中の前立腺癌とは -正しい知識と当院の最先端治療-」と題して講演会を開催しました。(7/26)
「鳥取県女性医師の会・女性医師を妻に持つ夫の会・イクメン塾コラボ企画」を実施しました。特定非営利活動法人ファザーリング・ジャパン 事務局長 徳倉康之氏に「夫も妻もキャリアを継続する上で何が重要か!?」をテーマに基調講演を行っていただいた後、グループディスカッションを行い、学生や医師などの様々な世代、立場からの意見交換ができました。(11/15)
鳥取短期大学理事長・学長 山田修平氏を講師にお迎えし、「仕事と介護の両立を考える講演会」を開催しました。介護に対してだけでなく、人生を考え直す機会としても参考になるお話でした。(H25. 2/7)

平成24年度学長経費における教育方法の改善プロジェクト「女性研究者の自立と次世代への連鎖」の一環として、「女性研究者・女性医師のリーダーシップマネジメントを学ぶ研修会」を開催しました。旭川医科大学 山本明美准教授にお迎えし、女性が自信を持ってキャリアアップしていく有意義さをご講演いただきました。(H25.3/1)
Tomorrow
通信(vol.1423)を発行し、利用できる制度の案内、センターの取り組みの案内、男女共同参画に関する書籍の紹介・貸し出しを継続的に実施しました。

♢働きやすさ支援

H23年度に行った「職務満足度調査」の結果をまとめ(後記)、その結果を周知するため、H247月からコメディカル・看護部・事務部門(7月〜8月)、全診療科(9月〜12月)をラウンドし、部門長からの意見を収集しました。
平成22年度から始めた「夕食持ち帰りサービス」を引き続き実施しました。さらに、5月からは幼児用メニューを追加しました。
職員サービスのための情報提供書として「2012年度版 とりだいワークライフ手帳」を発行しました。(6)
女性医師専用更衣室にロッカーを9名分増設しました。(6)
医師長袖ユニフォーム用のワッペンを配布し(4/25)、またアンケート調査を実施して半袖のユニフォームアンケートを実施しました。(6) 

♢子育て・介護両立サポート

面談パートナーを募集し(5月)、5名を推薦のもとに決定しました。
育児・介護等休業前後の面談制度・休業中の情報提供を開始しました。(6月~)
すぎのこ病児保育整備のための提案書を提出しました。(6)さらに、保育所運営委員会の開催を要望しました。その後、関係者との話し合い(すぎのこ保育所診断医、小児科・脳神経小児科統括医長・救命救急センター、看護部、医療サービス課、総務課、WLB、アイグラン)(10/4)等に参加し、11月より病児保育が再開されました。WLB支援センター副センター長が保育所運営小委員会(10/2212/18)に参加できるようになりました。
看護部と「ひとり親家庭支援」のための検討会を実施し(10/24)、県や市との連携強化・情報発信を行いました。
イクメン塾の開催や育児・介護休業法改正の周知など、男性職員の育児休業取得推進を行いました。看護部と連携し、育児休業中の職員に通信を送付しました。(4, 8, 11, 2月)

♢メンタルサポート

各種相談、問い合わせへの窓口として、メールフォームを開設しました。(4月~)
平成23年度から引き続き、毎月2回、心理相談員による相談を実施しました。センターへの相談件数(心理相談員含む)は平成23年度の45件を上回る77件に増加しました。
鳥取県人材育成協働事業の採択を受け、引き続き第2期「メンター養成講座」を計4回実施し(6/257/208/279/28)、新たに6名のメンターを養成しました。
メンター第1期生への演習を行いました。(7/19)

♢キャリア支援

平成22年度に開始した院内の医師を対象とした「医師キャリア継続プログラム」を引き続き継続し、2名の新規登録、1名の継続利用がありました。
鳥取県との協働事業である「鳥取県医師復帰支援システム」を平成24年度より開始し、2名の登録・利用がありました。またその支援プログラムの一環として「
プログラムA シュミレーショントレーニング」を実施し(2/12, 13)、1名の参加がありました。
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科地域医療人材育成講座 片岡仁美教授を講師としてお招きし、医学科3年生の基礎医学特論においてキャリアガイダンス講義を行って頂きました。「自立した医師としてキャリアを継続することの大切さ」についてお話くださいました。(10/24)
また、1年から3年、6年生にもキャリア教育を実施しました。
教職員のための語学教室を実施し、英会話教室とりだい病院コース2クラス(4810月、第5123)とハングル教室3クラス(2期入門コース後期 4月~8月、第3期入門・初級コース前期102)を開催しました。ハングル検定試験では2名が5級に合格しました。また、英会話教室実施期間中に国際学会等の英語論文発表のためのスキルアップとして「英語プレゼンスキルアップコース」を併せて実施し、2名(59月、93月)の利用がありました。

♢モニタリング

平成23年度に実施した「職務満足度調査」の報告を行い、集計結果をHP上に公開しました。(7月~)

「職員の仕事の継続に関する意識調査」を実施しました。(10) 女性職員が仕事を継続する上でのライフイベント等に対する意識や実態を男性、女性の立場から把握するために実施したもので、調査結果はHP上に公開しました。(2月~)

ワークライフバランス支援センター 相談件数(のべ)

 

育児支援

メンタルヘルス

キャリア

処遇関係

その他

平成22年度

13

3

0

2

3

21

平成23年度

16

14

3

4

8

45

平成24年度

30

7

12

4

24

77

 

(副センター長 山田七子)