サイト内検索

per page, with , order by , clip by
Results of 0 - 1 of about 0 (0.000 sec.)
第2回 待ち時間が長い理由
@author: カニジル
@digest: d5f740391b43037f9befa47f2b9baa32
@id: 25220
@lang: ja
@mdate: 2024-06-03T07:04:29Z
@size: 14247
@type: text/html
author: カニジル
description: 「カニジル」は鳥取県米子市にある「とり大病院」の広報誌です
format-detection: telephone=no
robots: index,follow
viewport: width=device-width,initial-scale=1.0
x-ua-compatible: IE=edge
#keywords: 回待 (19043), 杯目 (14130), 者呼 (11853), ち時 (8933), 時間 (5907), 待ち (5755), 車場 (5124), 駐車 (4973), アプ (4716), 間。 (4672), 理由 (4652), 謎第 (4557), 学病 (4298), い理 (4101), プリ (4043), イラ (3565), ッセ (3394), 間が (3278), メッ (3232), セー (3216), 連載 (2851), が長 (2717), ンロ (2446), 診察 (2367), 院広 (2334), 者数 (2052), 患者 (2035), レス (1942), 長い (1936), 新号 (1918), 特集 (1808), ダウ (1781)
鳥取大学医学部附属病院 広報誌 トップ NEWS ラジオ カニジル宣言 特集 連載 鳥大の人々 病院長対談 その他 最新号 バックナンバー 15杯目 14杯目 13杯目 12杯目 11杯目 10杯目 9杯目 8杯目 7杯目 6杯目 5杯目 4杯目 3杯目 2杯目 1杯目 トップ 2杯目 連載 第2回 待ち時間が長い理由 大学病院の謎 第2回 待ち時間が長い理由 どうにかならない?待ち時間 誰もが悩まされる病院の待ち時間。町の内科医院ですら1〜2時間かかることも少なくない。 いつになったら自分の番が回ってくるのかとイライラした経験を持つ人も多いだろう。それが大学病院ともなると半日、下手をすれば1日仕事。体調が悪いなか「まだか、まだか」とひたすら待つのは、まさに苦行。 大学病院はなぜいつも待たされるの!? まず言えるのは、患者数の多さ。例えば、とりだい病院の予約患者数は1日平均1500人。初診・再診あわせてこの数だ。都市部の病院ともなれば、倍近い予約数のところもある。 当然のことながら、大学病院にかかる方は重症度や緊急度の高い患者さんも多い。「大学病院で詳しく診てもらいましょう」と他の病院から紹介されて受診するのだから1人あたりにかける診察、治療時間も自ずと長くなる。 また、入院患者さんや救急搬送される患者さんもいる。大学病院の医師はその場に赴かずとも処置の相談を受けることもある。 検査を受けるのも一苦労 診察だけでなく、その前後に受けるさまざまな検査でも待ち時間が生じる。 医師は、患者さんの症状や病態に応じて検査内容を決める。そのオーダーに従って検査技師が必要な検査をする。レントゲン撮影にしても、1枚撮って「はい、終わりました」ではない。他の医療機関では見つからなかった病気や難しい治療をするための精密な検査が必要だからだ。検査結果は、画像処理や診断、分析、誤りがないかなど、綿密なチェックを経て医師の元に届けられる。だからどうしても時間がかかるのだ。 患者呼び出しアプリ『とりりんりん』 待ち時間の長さは、患者さんが苦痛なのと同様に、実は医師やスタッフもストレスを感じている。そこで、双方の負担軽減のために、各病院が喫緊の課題として待ち時間対策に乗り出している。 とりだい病院でも昨年からスタッフの配置や業務分担の見直し、混雑解消のための駐車場の立体化など、病院をあげて取り組み始めた。とはいえ、患者数が減るわけではないので、待ち時間が全くなくなるというのは無理な話。そこで、待ち時間をいかにストレスなく過ごせるかが鍵となる。 とりだい病院が独自開発した患者呼び出しアプリ『とりりんりん』。このアプリをスマートフォンにダウンロードしておくと事前に予約している再来患者さんは、駐車場など離れた場所からでも受付を済ませることができる。そして、診察時間が近づくと呼び出しのメッセージが届く。病院の半径500m以内は使用可能なので、院内のカフェやコンビニにいてもメッセージを受け取ってから移動すればいい。すでに6月から一部の診療科で試験導入。利用者の好評の声を受けて9月下旬から全科で導入されている。 診察室の前で番号表示を見上げてじっと待ち続けていた頃よりはるかに快適な待ち時間。是非このアプリをダウンロードし、利用していただきたい。 鳥取大学医学部附属病院 広報誌 〒683-8504 鳥取県米子市西町36番地1 鳥取大学医学部附属病院 広報・企画戦略センター内「カニジル」編集部 TEL 0859-38-7039 / FAX 0859-38-6992 E-mail byouin-kouhou@med.tottori-u.ac.jp トップ NEWS ラジオ 特集 連載 最新号 バックナンバー お問い合わせ ©2016 Faculty of Medicine Tottori University. All rights reserved. ...
https://www2.hosp.med.tottori-u.ac.jp/kanijiru/backnumber/vol2/series/27892.html - [detail] - [similar]
PREV NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 18357 documents and 165303 words.