サイト内検索

per page, with , order by , clip by
Results of 0 - 1 of about 0 (0.000 sec.)
3-3-06. 高次集中治療部 | 鳥取大学医学部附属病院
@digest: eeee289a980d5c3af5d049cbb9fe9ec5
@id: 21809
@lang: ja
@mdate: 2024-04-01T05:35:14Z
@size: 73036
@type: text/html
description: 鳥取大学医学部附属病院のオフィシャルサイト。
format-detection: telephone=no
keywords: 鳥取,大学,医学部,附属病院,鳥大,病院,先端医療,特定機能病院,外来,入院,診療案内,先端医療への取り組み
viewport: width=device-width,initial-scale=1.0
x-ua-compatible: IE=edge
#keywords: 月予 (147061), 在室 (79048), 室日 (62815), 二ic (56447), 入室 (53835), 室患 (51191), 定入 (47428), 系疾 (46086), 患分 (44167), 0 (37662), 日数 (30063), 急入 (28238), 器系 (24173), 予定 (19666), 年齢 (14718), 平均 (14054), 脳外 (13597), 死亡 (13064), 腺外 (11819), 急災 (11590), 害科 (11571), 分類 (10918), 鼻科 (10595), 統計 (10587), 者数 (10260), 外科 (10225), 数( (10204), 内科 (9813), 器内 (9265), 中治 (8875), 各科 (8708), 昨年 (8375)
トップ > 病院のご紹介 > 年報 > 平成20年度病院年報 > 3-3. 診療施設等 > 3-3-06. 高次集中治療部 3-3-06. 高次集中治療部 <高次集中治療部> 高次集中治療部も集中治療部と高次治療室が統一されてから12年目となった。集中治療室(ICU)6床、高次治療室(HCU)26床で運営してきたが、平成20年4月1日より、それまでのICUを第一ICU(6床)とし、それまでのHCU26床を第二ICU 12床と、HCU 10床とした。新しい第二ICUは、施設を集中治療加算の施設基準に適合するように改修し、体制も新しくして開設した。 医師についいては、平成19年度の部長1、講師1、助手4,特定任期付き助教4に、さらに特定任期付き助教4を加え、14人の体制となった。看護師は、第一ICU,第二ICU、HCUで総勢71名となった。 【集中治療室】 入室患者数は昨年度の289例が、本年度341例と増加した。性別では、やはり圧倒的に男性が多い。年齢は昨年度の57.5才から63.1才と高齢化したが、逆に在室日数は昨年度の6.4日から5.3日へと短縮した。入室形態では、昨年度から予定入室の割合が増えはじめていたが、この傾向が顕著で、入室患者の63%が予定入室の患者となった。死亡率は一昨年11%から、昨年9%、今年度6.7%と下がった。手術後の予定入室患者の入室が、手術件数の増加に伴って増えてきているためと考えられた。 疾患分類別に見てみると、やはり心臓大血管術後、呼吸不全、循環不全の患者が多い。昨年度減少していた循環不全の患者が、今年度は増加してきた。その他の疾患による入室割合も大きな変化はなく、全体的に数が増加しているが、大手術後で長時間の手術後入室が、増えてきている。 集中治療室における特殊な治療法の症例数を示した。割合的には、例年あまり大きな変化はないが、昨年度入室患者の78%に行われていた人工呼吸が、今年度は70%に減少した。やはり入室患者が少し軽症化してきているようだ。以下、SG-カテーテルの挿入、血液浄化、気管支ファイバーへと続く。SGカテーテル法は、観血的で合併症の割合が多いとされ、その使用に疑問符が付き始めており、一方で、簡便に動脈圧波形から心拍出量を推定する機器の導入があったにもかかわらず、減少していない。教育的な側面も見逃せないが、やはりSG-カテカテーテルから得られる圧情報や、持続的に測定される心拍出量は、ICUでは大きな指標となっているのであろう。平均挿入期間は、2.3日であった。 また、集中治療室で1年間になくなった方が全体で23人(6.7%)おられるが、予定入室の死亡が、214中1人、0.47%なのに比べて、緊急入室の死亡は、127人中22人17.3%にのぼる。 (齋藤 憲輝) 【高次治療室】 以前のHCUのうち12床が第二ICUとなり、月110~140前後の入床患者数で推移しています。これだけ見れば総入床患者数は2007年度よりは減少していますが、これとは別に状態のやや安定した患者はHCUに入床していただいており、総数では例年を超えるものと思われます。手術後ほとんどの科が第二ICUに入床されますが、状態安定していれば翌日にも一般病棟に転棟していただけるため、在室日数はほとんどの月で4日以内と減少しています。第二ICUから一般病棟へ移動する前にHCUで経過をみるといったことも可能であり、第二ICUはほとんど毎日満床となりますが、スムーズなベッドコントロールができているようです。各科ごとの入床頻度や疾患分類ごとの頻度も2007年度とほぼ同様でした。これらの結果はベットコントロールに対する各科の先生方のご協力によるものと思われます。今後とも宜しくお願い申し上げます。 (小林 智行) 第一ICU統計 1 概略 性別 年齢 在室日数 緊急入室:予定入室 生:死(死亡率) 症例数 男 0-89(65.5) 1-38(5.6) 74:132 192:14(6.8%) 206 女 0-89(59.5) 1-48(4.9) 53:82 126:9(6.7%) 135 計 0-89(63.1) 1-48(5.3) 127:214 318:23(6.7%) 341 2 疾患分類別入室患者数 疾患分類 集計 心臓大血管術後 116 呼吸不全、呼吸管理 81 循環不全、循環管理 51 大手術後 22 ICU疾患分類その他 21 ショック(敗血症など) 14 食道術後 13 外傷、熱傷、その他 4 肝臓術後 4 中枢神経障害 4 肝不全 3 内分泌代謝障害 3 消化器系疾患 2 多臓器不全 2 蘇生後脳症 1 総計 341 3 治療法 データ 症例数 延日数 人工呼吸 240 889 SG 108 253 血液浄化 39 185 気管ファイバー 24 52 DC-ショック 22 28 蘇生 15 17 PCPS 12 20 気管切開 10 13 胸腔ドレナージ 10 12 IABP 9 49 塞栓術 5 5 動注 低体温療法 4 各科別症例 各科別症例 ページトップへ 第二ICU統計 性別 症例数 年齢(平均) 年齢分布 在室日数(平均) 男性 846 65.8 96-17 3.8 女性 597 64.5 93-14 3.6 合計 1,443 65.2 96-14 3.7 各科別統計 在室人数 男性 女性 救急入室 予定入室 平均在室日数 平均年齢 年齢分布 手術あり 手術なし 紹介あり 紹介なし 治癒、軽快 不変 増悪 死亡 転院 患者利用率 循環器内科 130 87 43 107 23 5.4 70.6 96-23歳 19 111 17 113 92 22 6 6 0 9 内分泌代謝内科 7 4 3 7 0 4 63.3 83-44歳 0 7 1 6 4 3 0 0 0 0.4 消化器内科 10 6 4 6 4 4.7 60.7 88-27歳 4 6 4 6 2 3 3 2 0 0.7 腎臓内科 6 5 1 6 0 5.3 72.3 86-44歳 4 2 1 5 2 3 0 1 0 0.06 呼吸器内科 44 22 22 36 8 8.9 64.3 88-20歳 6 38 6 38 19 16 2 7 0 3 心臓血管外科 192 142 50 29 163 3.3 68.2 90-34歳 171 21 4 167 173 13 3 3 0 13.3 乳腺外科 86 7 79 3 83 2.2 57.5 88-17歳 86 0 2 84 82 4 0 0 0 6 胸部外科 197 135 62 13 184 3.1 62.4 90-10歳 184 13 6 191 192 2 2 1 0 13.7 整形外科 15 9 6 9 6 7.2 58.1 80-14歳 11 4 0 15 9 5 1 0 0 1 救急災害科 4 3 1 2 2 3.5 60.3 86-24歳 3 1 0 4 2 2 0 0 0 0.3 女性診療科 87 0 87 6 81 3.1 51.4 85-17歳 83 4 3 84 57 30 0 0 0 6 泌尿器科 59 43 16 2 57 2.1 68.2 90-38歳 55 4 4 55 44 14 0 1 0 4.1 脳外科 195 116 79 66 129 4.2 67.9 89-18歳 159 36 45 150 178 12 0 5 0 13.5 脳神経内科 38 23 15 34 4 6.5 65.7 93-16歳 4 34 4 34 15 12 2 5 0 2.6 口腔外科 25 16 9 1 24 3.9 60.2 92-18歳 24 1 3 22 24 1 0 0 0 1.7 耳鼻科 47 37 10 6 41 3.4 61.5 82-26歳 45 2 1 46 43 3 0 1 0 3.3 形成外科 16 9 7 0 16 2.7 69.5 87-21歳 16 0 0 16 16 0 0 0 0 1.1 消化器外科 278 175 103 47 231 2.9 64.5 93-17歳 274 4 6 272 255 20 2 1 0 19.3 血液内科 1 1 0 0 1 11 0 1 0 1 1 0 0 0 0 0.1 精神科 1 1 0 0 1 2 0 1 0 1 0 1 0 0 0 0.1 放射線科 2 2 0 0 2 1 2 0 0 2 0 2 0 0 0 0.1 皮膚科 3 3 0 1 2 3.3 57.7 73-47歳 2 1 1 2 3 0 0 0 0 0.2 合計 1443 846 597 381 1062 1152 291 129 1314 1213 168 21 33 0 100 疾患分類別統計 精神疾患 神経系疾患 感覚器系疾患 呼吸器系疾患 循環器系疾患 消化器系疾患 皮膚疾患 筋骨格系疾患 尿路生殖器系疾患 妊娠分娩産褥 内分泌代謝系疾患 血液疾患 感染症 免疫系疾患 新生物 先天異常 外傷・中毒 その他 循環器内科 1 9 116 1 3 130 内分泌代謝内科 1 6 7 消化器内科 2 8 10 腎臓内科 1 2 1 2 6 呼吸器内科 37 3 1 2 44 心臓血管外科 1 189 2 192 乳腺外科 3 81 1 1 86 胸部外科 193 1 1 1 1 197 整形外科 1 1 2 2 9 15 救急災害科 1 2 1 4 女性診療科 82 1 2 2 87 泌尿器科 2 57 59 脳外科 189 1 1 1 1 2 195 脳神経内科 33 4 1 38 口腔外科 3 3 15 4 25 耳鼻科 11 3 2 2 3 26 47 形成外科 13 2 1 16 消化器外科 1 272 4 1 278 血液内科 1 1 精神科 1 1 放射線科 1 1 2 皮膚科 3 3 合計 0 226 17 253 317 290 16 20 146 1 96 2 0 0 47 0 4 7 月別患者数統計 4月 4月予定 5月 5月予定 6月 6月予定 7月 7月予定 8月 8月予定 9月 9月予定 10月 10月予定 11月 11月予定 12月 12月予定 1月 1月予定 2月 2月予定 3月 3月予定 循環器内科 10 3 11 2 8 0 8 1 12 2 7 0 9 5 7 0 17 2 21 3 10 4 10 1 内分泌代謝内科 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 2 0 1 0 0 0 2 0 消化器内科 1 0 0 0 1 1 0 0 2 1 1 0 1 0 0 0 1 1 2 1 1 0 0 0 腎臓内科 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 2 0 2 0 0 0 0 0 呼吸器内科 2 0 4 2 5 1 6 0 3 1 0 0 4 0 1 1 5 1 4 1 7 1 3 0 心臓血管外科 19 13 17 16 18 16 14 13 17 13 16 14 15 13 16 12 15 15 14 12 11 8 20 18 乳腺外科 1 1 0 0 7 6 9 8 9 9 8 8 11 11 7 7 9 9 11 11 7 7 7 6 胸部外科 19 17 14 13 14 13 18 18 15 14 17 17 19 19 10 9 18 16 21 19 15 13 17 16 整形外科 0 0 3 0 4 4 2 0 0 0 1 0 0 0 2 0 1 1 2 1 0 0 1 0 救急災害科 0 0 0 0 1 1 1 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1 0 女性診療科 8 7 4 4 3 3 10 9 9 8 10 10 7 7 8 8 7 6 6 6 7 6 8 7 泌尿器科 4 4 3 3 0 0 7 7 5 5 4 3 6 6 5 4 6 6 6 6 7 7 6 6 脳外科 19 11 10 5 13 7 20 14 16 10 16 11 16 13 20 14 15 11 14 9 24 16 12 8 脳神経内科 5 0 4 1 1 0 3 0 5 1 1 0 2 1 3 0 4 0 4 1 3 0 3 0 口腔外科 3 3 0 0 3 3 3 3 3 3 1 1 4 4 1 1 2 1 1 1 1 1 3 3 耳鼻科 3 2 6 4 3 3 7 7 2 2 6 6 3 2 4 4 2 2 5 3 3 3 3 3 形成外科 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 4 4 1 1 3 3 3 3 2 2 1 1 1 1 消化器外科 18 16 24 22 24 19 19 14 20 17 19 17 26 24 26 21 20 16 28 18 26 24 28 23 血液内科 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 精神科 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 放射線科 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1 皮膚科 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 合計 113 77 100 72 104 77 131 97 120 87 114 93 125 107 114 84 128 90 144 94 125 104 126 93 入室患者数 113 100 104 131 120 114 125 114 128 144 125 126 緊急入室者 36 28 27 34 33 21 18 30 38 50 33 33 予定入室者 77 72 77 97 87 93 107 84 90 94 92 93 一日利用者数(入室患者数÷1月の日数) 3.7 3.3 3.5 4.2 3.9 3.8 4 3.8 3.7 4.7 4.5 4.1 平均在室日数(月の患者の在室日数の和÷入室患者数) 3.6 4 3.7 3.7 4.1 3.9 3.9 3.4 3.5 3.3 3.7 3.1 月の患者の在室日数の和 421 402 387 486 486 451 482 384 450 475 463 395 ページトップへ HCU統計 1 年齢構成 性別 症例数 年齢(平均) 年齢分布 在室日数(平均) 男性 304 67.3 4.5 女性 294 64.8 4.5 合計 598 65.6 4.5 2 各科別統計 在室人数 男性 女性 救急入室 予定入室 平均在室日数 平均年齢 年齢分布 手術あり 手術なし 紹介あり 紹介なし 治癒、軽快 不変 増悪 死亡 転院 患者利用率 循環器内科 115 62 53 78 37 5.6 72.6 94-24歳 3 112 6 109 100 11 2 2 0 19.2 内分泌代謝内科 12 6 6 10 2 3.7 63.3 81-37歳 0 12 2 10 10 2 0 0 0 2 消化器内科 22 14 8 20 2 5.4 65.7 84-41歳 2 20 8 14 12 9 1 0 0 3.7 腎臓内科 6 3 3 4 2 6 74.3 85-44歳 0 6 1 5 4 1 1 0 0 1 呼吸器内科 22 12 10 19 3 8.8 67.2 88-16歳 2 20 2 20 19 1 1 1 0 3.7 心臓血管外科 39 27 12 9 30 7.1 70.9 88-53歳 25 14 1 38 34 3 0 1 1 6.5 乳腺外科 65 6 59 2 63 2.3 60.4 83-18歳 62 3 2 63 63 2 0 0 0 10.9 胸部外科 44 24 20 5 39 2.3 66.2 83-13歳 42 2 0 44 39 4 0 1 0 7.4 整形外科 8 6 2 6 2 3.5 63.3 80-29歳 3 5 1 7 3 3 1 1 0 1.3 救急災害科 4 3 1 2 2 3.8 62.3 94-36歳 1 3 1 3 1 1 1 1 0 0.7 女性診療科 18 0 18 5 3 3.2 51.8 65-21歳 18 0 0 18 11 7 0 0 0 3 泌尿器科 11 10 1 1 10 2.1 58.7 69-49歳 11 0 0 11 9 2 0 0 0 1.8 脳外科 87 45 42 43 44 6 70.2 88-16歳 51 36 8 79 77 8 0 2 0 14.5 脳神経内科 36 26 10 30 6 6.2 66.7 95-32歳 3 33 3 33 22 12 1 1 0 6 口腔外科 8 4 4 0 8 4 68.6 79-61歳 8 0 1 7 8 0 0 0 0 1.3 耳鼻科 5 5 0 1 4 2.8 67.5 77-57歳 2 3 0 5 5 0 0 0 0 0.8 形成外科 12 4 8 0 12 3.3 72.5 96-37歳 12 0 0 12 12 0 0 0 0 2 消化器外科 81 45 36 24 57 4.2 67.5 100-15歳 75 6 5 76 71 7 1 1 1 13.5 血液内科 1 1 0 0 1 3 0 1 0 1 1 0 0 0 0 0.2 精神科 2 1 1 2 0 10.5 42.5 56-29歳 0 2 0 2 2 0 0 0 0 0.3 放射線科 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 皮膚科 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 合計 598 304 294 261 337 320 278 41 557 503 73 9 11 2 100 3 疾患分類別患者者数 精神疾患 神経系疾患 感覚器系疾患 呼吸器系疾患 循環器系疾患 消化器系疾患 皮膚疾患 筋骨格系疾患 尿路生殖器系疾患 妊娠分娩産褥 内分泌代謝系疾患 血液疾患 感染症 免疫系疾患 新生物 先天異常 外傷・中毒 その他 循環器内科 8 100 1 1 3 2 内分泌代謝内科 1 3 8 消化器内科 1 1 1 19 腎臓内科 1 4 1 呼吸器内科 22 心臓血管外科 2 36 1 乳腺外科 3 61 1 胸部外科 3 44 1 整形外科 3 5 救急災害科 1 2 1 女性診療科 1 17 泌尿器科 10 1 脳外科 84 3 脳神経内科 28 6 1 1 口腔外科 1 3 4 耳鼻科 1 1 3 形成外科 10 2 消化器外科 1 78 2 血液内科 1 精神科 1 1 放射線科 皮膚科 合計 0 119 1 92 141 101 10 8 33 0 77 2 0 0 7 0 3 8 4 各月別患者者数 4月 4月予定 5月 5月予定 6月 6月予定 7月 7月予定 8月 8月予定 9月 9月予定 10月 10月予定 11月 11月予定 12月 12月予定 1月 1月予定 2月 2月予定 3月 3月予定 循環器内科 8 3 11 4 9 3 6 2 3 1 7 1 7 1 7 5 10 3 18 4 16 8 13 2 内分泌代謝内科 0 0 2 1 2 0 0 0 1 0 1 0 0 0 0 0 1 0 2 1 1 0 2 0 消化器内科 0 0 2 0 2 0 5 0 3 1 2 0 1 0 1 0 1 0 3 1 1 0 0 0 腎臓内科 0 0 1 1 0 0 1 0 2 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 呼吸器内科 4 0 1 0 1 0 0 0 3 1 1 0 1 0 1 0 4 1 2 1 1 0 3 0 心臓血管外科 2 1 4 3 3 3 5 3 2 2 6 5 4 3 5 4 0 0 3 3 2 0 3 3 乳腺外科 11 11 9 9 6 6 4 4 1 1 1 1 3 3 5 5 8 6 7 7 6 6 4 4 胸部外科 6 6 0 0 2 2 3 3 3 3 3 3 7 6 3 3 3 3 4 4 6 5 4 1 整形外科 1 0 1 1 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 0 0 0 3 0 救急災害科 0 0 0 0 3 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 女性診療科 1 1 1 1 1 0 1 1 3 3 3 3 2 2 1 0 1 1 2 0 0 0 2 1 泌尿器科 1 1 3 3 2 2 2 1 1 1 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 1 1 0 0 脳外科 2 1 3 1 6 0 7 4 8 3 9 5 17 10 11 7 6 2 5 3 6 1 7 2 脳神経内科 9 2 5 1 1 1 1 0 2 1 6 0 5 0 3 0 1 1 2 0 1 0 0 0 口腔外科 1 1 0 0 2 2 0 0 2 1 0 0 2 2 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 耳鼻科 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1 0 0 1 1 0 0 0 0 2 1 0 0 形成外科 3 3 0 0 0 0 1 1 1 1 1 1 0 0 1 1 3 3 1 1 0 0 1 1 消化器外科 13 12 4 4 10 7 7 3 7 5 6 4 7 4 7 2 5 5 8 6 4 2 3 3 血液内科 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 精神科 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 放射線科 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 皮膚科 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 合計 62 42 47 26 50 27 45 24 44 26 48 24 57 31 47 29 44 25 60 33 48 25 46 17 入室患者数 62 47 50 45 44 48 57 47 44 60 48 46 緊急入室者 20 21 23 21 18 24 26 18 19 27 23 29 予定入室者 42 26 27 24 26 24 31 29 25 33 25 17 一日利用者数(入室患者数÷1月の日数) 2 1.6 1.7 1.5 1.5 1.6 1.9 1.6 1.5 2 1.6 1.5 平均在室日数(月の患者の在室日数の和÷入室患者数) 4.8 5.8 4.1 6 4.9 4.2 5.6 5.9 4.5 3.9 4 4.1 月の患者の在室日数の和 296 274 203 272 217 203 319 278 200 231 194 188 病院のご紹介 基本情報 病院長あいさつ 基本理念と目標 病院概要 病院の組織について 患者さんの権利と義務 個人情報保護に関する当院の基本方針 学生の病院実習のご協力へのお願い アクセスと施設案内 お問い合わせ一覧 実績・取り組み 病院の実績 年報 病院機能指標 DPCデータによる病院指標 患者さん満足度調査 情報公開 企業等からの資金提供状況の公表(令和4年度) ヘリポート 先端医療への取り組み とりだい病院を知る 公開講座・講演会 広報誌・ソーシャルメディア 治験・臨床研究のご案内 教育・研修への取り組み クリティカル・パスについて とりりんりん その他ご案内 ...
https://www2.hosp.med.tottori-u.ac.jp/introduction/summary/h20/shinryoshisetsu/kojishutyubu.html - [detail] - [similar]
PREV NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 18357 documents and 165303 words.