サイト内検索

per page, with , order by , clip by
Results of 0 - 1 of about 0 (0.000 sec.)
高圧酸素治療室 | 鳥取大学医学部附属病院
@digest: 6cff67414b57683eaf72a2d63680d9ad
@id: 21550
@lang: ja
@mdate: 2024-04-01T05:31:39Z
@size: 11428
@type: text/html
description: 鳥取大学医学部附属病院のオフィシャルサイト。
format-detection: telephone=no
keywords: 鳥取,大学,医学部,附属病院,鳥大,病院,先端医療,特定機能病院,外来,入院,診療案内,先端医療への取り組み
viewport: width=device-width,initial-scale=1.0
x-ua-compatible: IE=edge
#keywords: 急的 (18595), 的適 (17684), 脳壊 (15241), 節感 (10831), 圧酸 (10107), 素治 (8993), 傷治 (8958), 酸素 (7665), 突発 (7389), 療件 (7196), 倍近 (7055), 高気 (6974), 酬上 (6812), 気圧 (6682), 性難 (6153), 創傷 (5981), 療後 (5935), 壊死 (5664), 非救 (5390), 総計 (5138), 大腿 (5131), 経麻 (4954), 高圧 (4953), 面神 (4863), 治癒 (4649), 軟部 (3696), 麻痺 (3139), 線性 (2914), 難聴 (2619), 増加 (2618), 治療 (2598), 療報 (2542)
トップ > 病院のご紹介 > 年報 > 平成27年度病院年報 > 診療施設等 > 高圧酸素治療室 高圧酸素治療室 平成27年度の治療実績は延べ368件のなり、平成26年度の189件に対し、2倍近く増加した。診療報酬上は、救急的適応は無く、すべて非救急的適応であった。第一種高気圧酸素治療装置のみの運用であるため、救急的適応と減圧症治療ができないため減少したと思われる。また、内訳は耳鼻科の顔面神経麻痺、突発性難聴、放射線治療後の脳壊死、整形外科では感染症と創傷治癒、泌尿器科では放射線治療後の膀胱潰瘍となり昨年度同様であった。 近年放射線治療後の軟部組織傷害に対する治療が全国的に増えており、概ね30~40回の治療が目安となるため、治療件数が増加したものと思われる。また、創傷治癒目的の高気圧酸素治療も近年増加傾向にあり治療件数の増加に影響していると思われる。これら2つの病態に対する高気圧酸素治療は、世界的にも増えており、今後のEBM充実に寄与していきたいところである。 南ゆかり、松上紘生 平成27年度 高気圧酸素治療実績 疾患名 診療科 総計 耳鼻 整形 泌尿器 右顔面神経麻痺 61 61 右突発性難聴 40 40 右人工股関節感染 46 46 右大腿軟部肉腫術後感染 31 31 術後インプラント周囲感染 10 10 人工関節感染 20 20 左大腿内転筋内腫瘍 10 10 前立腺癌 30 30 放射線性膀胱炎 6 64 70 放射線性脳壊死 50 50 総計 157 117 94 368 病院のご紹介 基本情報 病院長あいさつ 基本理念と目標 病院概要 病院の組織について 患者さんの権利と義務 個人情報保護に関する当院の基本方針 学生の病院実習のご協力へのお願い アクセスと施設案内 お問い合わせ一覧 実績・取り組み 病院の実績 年報 病院機能指標 DPCデータによる病院指標 患者さん満足度調査 情報公開 企業等からの資金提供状況の公表(令和4年度) ヘリポート 先端医療への取り組み とりだい病院を知る 公開講座・講演会 広報誌・ソーシャルメディア 治験・臨床研究のご案内 教育・研修への取り組み クリティカル・パスについて とりりんりん その他ご案内 ...
https://www2.hosp.med.tottori-u.ac.jp/introduction/summary/2967/2978/20106.html - [detail] - [similar]
PREV NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 18357 documents and 165303 words.