サイト内検索

per page, with , order by , clip by
Results of 0 - 1 of about 0 (0.004 sec.)
理念 - 鳥取大学医学部附属病院 総合周産期母子医療センター
@digest: 4d450c6d4e250bce76b1656867895735
@id: 14377
@lang: ja
@mdate: 2024-02-29T02:06:33Z
@size: 6383
@type: text/html
apple-mobile-web-app-capable: yes
apple-mobile-web-app-status-bar-style: black
apple-touch-fullscreen: YES
content-type: text/html;charset=utf-8
viewport: width=device-width; height=device-height; initial-scale=1.0; maximum-scale=2.0; user-scalable=1;
#keywords: 母体 (10954), 最重 (10161), 児部 (10158), 生児 (7669), 新生 (7366), ・胎 (7206), 全力 (7162), 体・ (7113), 当セ (6363), 内全 (6291), 児・ (6268), 機材 (6087), 副セ (5485), 胎児 (5330), 低出 (5296), 産児 (5244), 搬送 (5008), 周産 (4951), 産期 (4931), 重児 (4917), 分娩 (4842), 全域 (4582), 早産 (4350), 期医 (4309), 合的 (4259), 人口 (4182), 院総 (3991), 合周 (3723), 期母 (3694), 母子 (3511), 体重 (3067), 生命 (2925)
理念 戻る トップ 理念 最重症の母体と新生児のケアを「総合的」に行うことができる医療施設を目指します。 当センターではこのような医師・看護師の充実と鳥取県の補助で導入された最新の機材を用いて、おかあさんと赤ちゃんの生命と健康を守るために、県内全域の周産期医療機関と協力して、全力をつくしていきたいと考えております。 鳥取大学医学部附属病院 総合周産期母子医療センター センター長 難波 範行 開設挨拶 最重症の母体と新生児のケアを「総合的」に行うことができる医療施設を目指します 平成18年7月1日に、鳥取県から本院が総合周産期母子医療センターとして指定され、7月14日から運営を開始いたしました。当センターはMFICU6床を含む母体・胎児部門20床とNICU12床を含む新生児部門27床と分娩部門から構成されています。 当センターは厚生労働省の周産期医療対策事業に基づいていますが、本事業は当初人口100万人を設置の目的にしておりましたので、人口の少ない鳥取県に設置するには多くの困難を伴いましたが、鳥取県医師会を中心に鳥取県、及び県内各市町村のご理解で設置することが出来ました。 本センターの重要な機能は、他の医療機関から患者さんの救急搬送を受け入れて治療を行うことです 母体・胎児部門は主として、早産児・低出生体重児の出産が予想される場合等、他の医療機関の医師が搬送を必要とした方を受け入れます。また新生児部門は、低出生体重児に加えて、呼吸・循環・神経・腹部症状、黄疸、重症仮死等により、他の医療機関の医師が搬送を必要とした新生児を受け入れます。また、当センターでは産科や新生児科だけでなく、脳神経小児科、小児外科、眼科、耳鼻科、脳神経外科、心臓血管外科など、種々の専門家の協力を得て、如何なる合併症を持つ妊婦さんでも妊娠中から産後まで、そして最重要の新生児ケアを「総合的」に行うことができる医療施設を目指します。 これにより、リスクを有する妊婦の分娩を病院内で行うことにより、病的新生児・早産児の初期治療を充実させ、新生児搬送に伴うリスクを回避することが出来ますし、ハイリスク妊娠分娩について、妊娠早期から母体・胎児・新生児の管理治療を一貫して行うことが可能となります。 当センター設置に伴い、従来からのNICUの体制に加え、MFICUでは、産科医2名による24時間体制を取り、更に看護師の増員をはかりました。当センターではこのような医師・看護師の充実と鳥取県の補助で導入された最新の機材を用いて、おかあさんと赤ちゃんの生命と健康を守るために、県内全域の周産期医療機関と協力して、全力をつくしていきたいと考えております。 副センター長紹介 胎児・母体部門 副センター長 原田 崇 新生児部門 副センター長 三浦 真澄 ...
https://www2.hosp.med.tottori-u.ac.jp/departments/center/boshi/sp/site/principle.html - [detail] - [similar]
PREV NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 18357 documents and 165303 words.