サイト内検索

per page, with , order by , clip by
Results of 0 - 1 of about 0 (0.000 sec.)
総合周産期母子医療センター | 鳥取大学医学部附属病院
@digest: 400ed3e9aebc38ec9d1e01eb1b86602b
@id: 21959
@lang: ja
@mdate: 2024-04-01T05:32:40Z
@size: 19406
@type: text/html
description: 鳥取大学医学部附属病院のオフィシャルサイト。
format-detection: telephone=no
keywords: 鳥取,大学,医学部,附属病院,鳥大,病院,先端医療,特定機能病院,外来,入院,診療案内,先端医療への取り組み
viewport: width=device-width,initial-scale=1.0
x-ua-compatible: IE=edge
#keywords: 患: (16063), 市3 (15241), 児部 (14222), 出生 (13154), 低出 (10593), 重児 (9834), 体重 (9203), 生児 (9063), 新生 (8705), 生体 (8242), 分娩 (8070), 重10 (7994), ・胎 (7206), 周産 (6602), 産期 (6575), 早産 (6525), 床・ (5774), ク妊 (5746), 母体 (5477), ・低 (5396), 内出 (5349), 外出 (5259), 産児 (5244), ・新 (5092), 合周 (4964), 期母 (4925), 体・ (4742), 児・ (4701), 母子 (4682), 当セ (4242), 胎児 (3997), 妊婦 (3791)
トップ > 病院のご紹介 > 年報 > 平成25年度病院年報 > 診療施設等 > 総合周産期母子医療センター 総合周産期母子医療センター 平成 18 年 7 月 1 日に、鳥取県から本院が総合周産期母子医療センターとして指定され、 同年 7 月 14 日から運用を開始いたしました。平成 24 年 10 月 16 日に NICU • GCU を各 9 床 から各 12 床・ 15 床に増床していただきました。現在当センターは MFICU6 床を含む母体・ 胎児部門、 NICU12 床・ GCU15 床を含む新生児部門、分娩部門から構成されています。当センターは厚生労働省の周産期医療対策事業に基づいて運用されており、他の医療機関からの患者様の受け入れと治療を本センターの重要な機能としています。 母胎・胎児部門は主として、母体合併症妊娠や早産児・低出生体重児の出産が予想される場合など、当院での管理が必要な患者様を受け入れています。また新生児部門は、早産・低出生体重児に加えて、呼吸・循環・神経・消化器疾患、黄疸、重症仮死などで、当院での管理を必要とした患者様を受け入れています。 当センターでは産科や新生児科だけでなく、脳神経小児科、小児外科、脳外科、耳鼻咽喉科など、種々の専門家の協力を得て、知何なる合併症を持つ妊婦さんでも妊娠中から産後まで、そして最重要の新生児ケアを「総合的」に行うことができる医療施設を目指します。ハイリスク妊婦の分娩を当院内で行うことにより、病的新生児・早産児の初期治療を充実させ、 新生児搬送に伴うリスクを回避することができ、ハイリスク妊娠分娩について、妊娠早期から母体・胎児・新生児の管理、治療を一貫して行うことが可能となります。 当センターではこのような医師・看護師の充実と最新の機材を用いて、おかあさんと赤ち ゃんの生命と健康を守るために、県内全域の周産期医療機関と協力して、全力を尽くしていきたいと考えております。 三浦 真澄 平成25年度の症例、活動 【新生児部門】 症例 入院数 399 例 院内出生 339 例 院外出生 60 例 院外出生(場所別) 鳥取県 53 例(米子市内 47 例、倉吉市 3 例、鳥取市 3 例) 島根県 6 例(松江市 4 例、安来市 2 例) 岡山県 1 例 分娩様式 経腟分娩での出生 211 例 帝王切開での出生 188 例 超低出生体重児(出生体重 1000g 未満) 17 例 極低出生体重児(出生体重 1000g ~ 1500g 未満) 21 例 主な疾患 呼器疾患:呼吸窮迫症候群、胎便吸引症候群、気胸、慢性肺疾患など 心疾患:心室中隔欠損症、心房中隔欠損症、総肺静脈還流異常症など 内分泌疾患:高インスリン性低血糖症、甲状腺機能異常など 外科疾患:小腸閉鎖、鎖肛など 中枢神経疾患:頭蓋内出血、脳室拡大症など その他ダウン症候群、 18 トリソミーなど ・新生児部門における有資格者 周産期(新生児)専門医 4 名(うち 1 名は暫定指導医) 小児循環器暫定指導医 1 名 新生児蘇生プログラムインストラクター 4 名 新生児集中治療認定看護師 2 名 ・新生児部門の活動 第 12 回カンガルーファミリ の会 第 2 回鳥取県周産期症例検討会 病院のご紹介 基本情報 病院長あいさつ 基本理念と目標 病院概要 病院の組織について 患者さんの権利と義務 個人情報保護に関する当院の基本方針 学生の病院実習のご協力へのお願い アクセスと施設案内 お問い合わせ一覧 実績・取り組み 病院の実績 年報 病院機能指標 DPCデータによる病院指標 患者さん満足度調査 情報公開 企業等からの資金提供状況の公表(令和4年度) ヘリポート 先端医療への取り組み とりだい病院を知る 公開講座・講演会 広報誌・ソーシャルメディア 治験・臨床研究のご案内 教育・研修への取り組み クリティカル・パスについて とりりんりん その他ご案内 ...
https://www2.hosp.med.tottori-u.ac.jp/introduction/summary/2181/2183/14172.html - [detail] - [similar]
PREV NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 18357 documents and 165303 words.