サイト内検索

per page, with , order by , clip by
Results of 0 - 1 of about 0 (0.000 sec.)
卒後臨床研修センター | 鳥取大学医学部附属病院
@digest: 7c7b0fc649e0cbdcbd3b9201e74e209b
@id: 21490
@lang: ja
@mdate: 2024-04-01T05:28:17Z
@size: 16113
@type: text/html
description: 鳥取大学医学部附属病院のオフィシャルサイト。
format-detection: telephone=no
keywords: 鳥取,大学,医学部,附属病院,鳥大,病院,先端医療,特定機能病院,外来,入院,診療案内,先端医療への取り組み
viewport: width=device-width,initial-scale=1.0
x-ua-compatible: IE=edge
#keywords: 修部 (32645), 和3 (11725), 門教 (9349), ログ (9160), 育研 (8747), プロ (6589), グラ (6562), 研修 (6504), 年生 (6478), 修プ (6419), 科プ (6187), ラム (6053), 必修 (5849), けプ (5576), ム、 (4883), 田七 (4827), 七子 (4793), 床研 (4744), 令和 (4691), 臨床 (4511), 部・ (4328), 修医 (4146), 本セ (3906), 指導 (3650), 山田 (3285), 専任 (3198), 基幹 (3088), 期臨 (3067), 本院 (3059), 導医 (3020), 修セ (2989), 後臨 (2864)
トップ > 病院のご紹介 > 年報 > 令和3年度病院年報 > 診療施設等 > 卒後臨床研修センター 卒後臨床研修センター 本センターは平成14年1月に設置され、平成16年から必修化された臨床研修の基幹型研修病院として研修プログラムの企画立案、実施とその達成状況の把握、研修医に対する助言や指導の支援、研修の質向上のための体制づくり(臨床研修指導医の養成、多職種の指導者による研修医の指導・評価体制)を行ってきました。 本院で運用している研修プログラム(初期臨床研修部門)は自由選択プログラム、外科専門プログラム、産婦人科プログラム、小児科系プログラム、精神科プログラム、救急・集中治療医プログラム、山陰たすきがけプログラム、関西たすきがけプログラム、歯科医師臨床研修プログラムです。ローテーション研修中の限られた担当分野の医療スタッフだけでなく、本院の多分野・多職種連携によるチーム医療、医療安全や感染対策講習、卒後臨床研修委員会を通じ、看護部・検査部・薬剤部・放射線部・事務部も含め病院ぐるみで研修医を養成する体制づくりをすすめています。 現在、本センターは初期臨床研修部門と専門教育研修部門の2部門制となっております。令和3年度より卒後臨床研修センター長に山田七子が就任し、2名の専任教員(うち教授1名、助教1名)と7名の専任事務職員(初期臨床研修部門5名、専門教育研修部門2名)で活動を開始しました。さらに、研修プログラムの中の必修科目・選択必修科目を指導する診療科から選出されたセンター教員18名とも連携し、研修医の指導を行いました。 以下に令和3年度の取り組みを記します。 JMECC講習会(内科救急+ICLS)を令和3年4月3日に開催しました。1年次研修医6名、2年次研修医4名が受講しました。 令和3年7月9日、鳥取大学医学部附属病院とたすきがけプログラム協力型病院による、臨床研修プログラム合同説明会を開催しました。医学部5年生24名、6年生38名が参加してくれました。 令和3年度の研修医採用面接試験を計3回、研修歯科医採用試験を計4回行いました。令和3年度の初期臨床研修マッチング結果は、本院は医科15名、歯科4名でした。 医学科講義のキャリア教育をワークライフバランス支援センターと共同で医学科1年生、2年生、4年生に実施しました。 令和3年10月23日に、2年ぶりとなる第4回「結紮王!!〜縫合・結紮コンテスト〜」を開催しました。本院と山陰たすきがけプログラムにご参画の6機関、計7機関より13名の研修医が出場しました。 指導医講習会を令和3年12月11日、12日に開催しました。新型コロナ感染症流行のため、web開催形式で実施しました。49名が参加し、臨床研修指導医として正式に認定されました。 鳥取県臨床研修セミナーを開催しました。令和4年1月28日に「ACPの過去と現在〜臨床現場で私たちにできる事〜」という演題で本院がんセンター 上田恵巳師長にご講演いただきました。鳥取県内の病院にもオンラインで配信し、研修医78名、指導医・上級医3名が参加しました。 令和3年度臨床研修修了式を令和4年3月23日に行いました。医科11名と歯科4名に臨床研修修了証が交付されました。併せて、令和3年度ベストレジデント2名と優秀指導医賞11名を選出し、表彰しました。 教育セミナー・総合プログラムを年間26回開催しました。 「研修センター便り39号、40号」を発行しました。 「鳥取大学医学部附属病院2022 領域別専門研修プログラム」を発行しました。 専門教育研修部門では基幹施設として18基本領域で専門研修プログラムの専攻医募集を行い、43名の専攻医を採用しました。 (山田七子 ) 病院のご紹介 基本情報 病院長あいさつ 基本理念と目標 病院概要 病院の組織について 患者さんの権利と義務 個人情報保護に関する当院の基本方針 学生の病院実習のご協力へのお願い アクセスと施設案内 お問い合わせ一覧 実績・取り組み 病院の実績 年報 病院機能指標 DPCデータによる病院指標 患者さん満足度調査 情報公開 企業等からの資金提供状況の公表(令和4年度) ヘリポート 先端医療への取り組み とりだい病院を知る 公開講座・講演会 広報誌・ソーシャルメディア 治験・臨床研究のご案内 教育・研修への取り組み クリティカル・パスについて とりりんりん その他ご案内 ...
https://www2.hosp.med.tottori-u.ac.jp/introduction/summary/r03/facility/report310.html - [detail] - [similar]
PREV NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 18357 documents and 165303 words.