サイト内検索

per page, with , order by , clip by
Results of 0 - 1 of about 0 (0.000 sec.)
病棟3階B 【小児総合病棟】 | 看護部 | 鳥取大学医学部附属病院
@digest: c064c71d86b3559f9043c12c51fc017c
@id: 18547
@lang: ja
@mdate: 2023-04-10T23:17:53Z
@size: 65274
@type: text/html
description: 鳥取大学医学部附属病院のオフィシャルサイト。
format-detection: telephone=no
keywords: 鳥取,大学,医学部,附属病院,鳥大,病院,先端医療,特定機能病院,外来,入院,診療案内,先端医療への取り組み
viewport: width=1100px
x-ua-compatible: IE=edge
#keywords: 大: (149414), 新日 (83802), ト更 (73808), 子供 (63585), 日: (49042), 七夕 (42731), 拡大 (37154), 供た (34591), で拡 (33594), 科病 (33074), 児総 (31916), クで (30273), リッ (29307), 更新 (27313), 病棟 (26874), クリ (21919), 院中 (19980), 新採 (19151), 小児 (18615), イベ (18437), 合病 (18174), 児科 (16818), ック (16256), スマ (15271), 笑顔 (14972), マス (14873), ベン (14407), ドク (13307), 頑張 (12833), 看護 (12315), の子 (12064), 棟で (11834)
トップ > 診療科・部門 > 診療施設部のご案内 > 看護部 > 病棟紹介 > 病棟3階B 【小児総合病棟】 医療の進歩と変化に対応できる看護を提供する 看護部 看護部紹介 看護部新着情報 新人Nurse Now! ものづくりプロジェクト 病棟紹介 新人教育 キャリアアップ支援 専門・認定看護師 インターンシップのご案内 とりだいオープンスクール 認定看護師 院外活動 福利厚生 シングルマザー(ファーザー)支援について 看護アシスタント 【お問い合わせ】 鳥取大学医学部附属病院 看護部 〒683-8504 鳥取県米子市西町36-1 Tel : 0859-38-6952 Fax : 0859-38-6950 病棟3階B 【小児総合病棟】 看護師長:伊澤 るみ子(いざわ るみこ) 0 歳~ 15 歳未満の子どもたち、小児慢性特定疾病医療支援に該当する 20 歳未満の子どもを対象とした小児総合病棟です。さまざまな病気の子どもたちが入院されており、看護師は専門的な知識・技術を習得し、子どもたちの成長と発達を視野に入れ、成長発達の支援と安全な入院生活が送れるように看護しています。医師、認定看護師、薬剤師、栄養士、ソーシャルワーカー、リハビリ部門 (PT ・ OT ・ ST) 、保育士など子どもの治療や入院生活に関わる他職種が連携し、チーム医療に関わっています。また、子どもたちだけでなく子どもたちを支えているご家族の方へも、子どもたちが笑顔で前向きに治療に取り組めるように精神的なサポートができればと日々邁進しています。 病棟3階Bでは、人工呼吸器を装着した急性期疾患の患児の看護実践や外科系の周手術期看護、悪性疾患における化学療法や移植、また、在宅支援として医療ケアを必要とする子どもたちが退院後も安心して自宅で過ごすことができるような支援の充実に取り組んでいます。成長発達に応じた意思決定支援として、プレパレーションも取り入れながら子どもたちの気持ちに寄り添った看護実践を行っています。 病棟の入り口や廊下にはホスピタルアートが描かれており、廊下を歩くだけでも癒やされるようになっています。病棟保育士が 1 名勤務しており、プレイルームには子どもたちの成長発達にあった様々な本やおもちゃを準備し介入しています。入院中の小・中学生には病棟に隣接した「院内学級」があります。子どもたちそれぞれの病状に合わせ授業を行っています。学級に参加できない時は、教師が個別に病室を訪問し、学習することも可能です。病棟3階Bの年間の行事は、節分・七夕祭り・夏祭り・ハロウィン・クリスマス会などを保育士と病棟看護師たちが計画し、子どもたちや家族に季節感を感じながら楽しい時間を過ごしてもらえるように開催しています。病棟の子ども達の笑顔が、私たち病棟看護師のパワーとなります (*^-^*) 。やりがいにあふれた明るく楽しい小児総合病棟です。 院内保育士 新人への技術指導風景 手術前のプレパレーション風景 やくもイベント ~横断幕作成しました~ 更新日 : 2022.6.30 特急やくもの横断幕作成のため色ぬりイベントを開催しました! 寄り添い看護 ~手形アートなど~ 更新日 : 2022.6.27 患者さんや家族の好きなこと、やりたいこと聞きながら、良い時間を過ごしてもらえるように日々看護を行っています。 子供達に梅雨を届けています 更新日 : R3.6.29 長期入院中の子どもたちは、病棟の外に出ることができないため、病棟内で季節が感じられるように工夫をしています。6月は梅雨です。廊下に飾り付けを行い、子供達に梅雨を届けています。 クリックで拡大: こちら 新人看護師紹介 更新日 : R3.5.12 2021年、小児科病棟は5人の新採用者を迎えました♪ 新採用者紹介を作成しました。それぞれの個性が光っています。ぜひご覧ください! クリックで拡大: こちら JRイベント 更新日 : R3.2.3 現在小児科病棟では、JR米子駅とコラボレーションを行って「トワイライトエクスプレス瑞風」を迎える横断幕の政策が進んでいます。JR米子の駅員さんとWebで繋ぎ、「瑞風」を迎える横断幕の進捗状況の報告や駅員さんの持ち物クイズなどを行いました。また駅のホームのバーチャル体験ツアーをして頂き、「特急やくも」の到着と発車の様子が間近に見れました。 このリモートの様子は、BSS、NKT、中海テレビ、日本海新聞、山陰中央新報で放送・掲載されました。 クリックで拡大: こちら JRとリモートイベント 更新日 : R3.1.26 米子に「瑞風」が来ます。横断幕の作成を小児科病棟の子供たちと共に作成することになりました。JR米子の方と、リモートで繋がり、米子駅の紹介をしていただきました。今後も地域の企業の方と積極的に繋がりが持てれば嬉しいです(^^♪ クリックで拡大: こちら クリスマスイベント 更新日 : R3.1.26 2020年12月小児科病棟クリスマス会を行いました。恵仁会より入院中の子供達へプレゼントの寄贈をいただきました(^^)/ プレゼントは、一人ひとりの子供たちにサンタ、炭次郎?トナカイの衣装を身にまとった医療スタッフから心を込めて渡しました。ステージは、子供と小児科教授による演奏♪ダンス、マジックなどを披露し笑顔と笑い声のあふれた楽しい一日でした。 クリックで拡大: こちら リモート水族館案内 ~美ら海水族館~ 更新日 : R3.1.26 R2.12.11沖縄県の「美ら海水族館」と小児科病棟をオンラインで結び、遠隔授業を開催しました。子供たちも、付き添いのご家族も、そしてスタッフたちも大きな水槽で泳ぐ魚やジンベイザメにくぎ付けでした。美ら海水族館の皆様、楽しい映像と授業を米子に届けて頂き、ありがとうございました。 クリックで拡大: こちら 3B通信Vol.4 更新日 : R2.12.24 看護助手チームの近況報告です。10月より看護師とともに患者さんの直接ケアの実施や11月下旬より保育士と共に子どもたち向けのイベントを企画して行っています。 クリックで拡大: こちら 看護の語り 更新日 : R2.12.24 12月4日院内の皮膚・排泄ケア認定看護師の藤井さんの協力を得て、患者さんのケア方法について語る機会を設けました。事例をもとに、どのような介入の方法が良かったのか、今後どのようにしていくと良いのかを話し合うことができました。 クリックで拡大: こちら 男性看護師の魅力 更新日 : R2.12.14 鳥取看護大学の学生を対象に、卒業生の新人看護師とティーチングナースの男性看護師2名が「男性看護師の魅力」について講演会に行ってきました。男性ならではの看護の熱い思いを語ってきました♪ クリックで拡大: こちら 3B係活動中間報告会 更新日 : R2.11.20 2020年11月5日(木)3B病棟では、「係活動中間報告会」を開催しました。係活動の報告会は、初めての試みでしたが、各係の活動内容や後期の活動目標を病棟全体で共有する良い機会となりました。また、今回の報告会には外来チーム会と助手チーム会も参加し、それぞれの活動内容をみんなにアピールしました。スライド作成に携わったスタッフや発表したスタッフを含め、3B病棟のスタッフの良さが引き立つ時間となりました。 クリックで拡大: こちら ; ハロウィンイベント 更新日 : R2.11.9 10月ハロウィンイベントを行いました。子ども達が、楽しみにしているイベントの一つです。今年は、「鬼滅の刃」や「マリオ」のコスプレでお菓子のプレゼントです。ピアノ演奏♪が素敵すぎました。 クリックで拡大: こちら 家族対応イベント 更新日 : R2.10.12 付き添いの家族の方の健康と心のリラックスも非常に大切です。家族の方を対象に、3B病棟の男性看護師が体をはってストレッチ体操のイベントを開催しました。身体を鍛え、笑いありリラックスした時間が過ごせました。 クリックで拡大: こちら 小児看護質向上G活動 更新日 : R2.10.12 ●看護観を大切にしています 小児看護質向上グループでは、個々のスタッフの目指す看護師像や持っている看護観を引き出し、より専門性の高い看護実践ができる看護師への成長へ繋げられるように取り組みを行っています。「こういう看護が必要なのでは?」「こういう看護がしたい」とスタッフからどんどん発信ができるように、「看護」について語る機会を作っていきます。 クリックで拡大: こちら 小児フィジカルアセスメント勉強会・ACP勉強会 更新日 : R2.10.12 ●院内のリソース活用 8月14日と21日に院内の集中ケア認定看護師による、頭部外傷と川崎病の勉強会を開催しました。実際に入院された患者さんの事例をもとに病態や観察ポイントアセスメント方法について、くわしく説明をしていただき、理解を深めることができました。 クリックで拡大: こちら クリックで拡大: こちら 感染防止対策イベント 更新日 : R2.10.12 コロナ対策を院内あげて取り組んでいる中、みんな正しいアルコール消毒や、手洗いは実施できているかなぁ~・・・ということで、小児科病棟に入院中の子ども達と家族を対象に感染予防の学習会をしました。講師は感染管理認定看護師の中村広大さん。バイキンマンと戦う寸劇あり、クイズを交えた手洗いのお話や、手を洗った後、洗い残しは無いかな?をブルーライトで確認。アルコール消毒の方法や、正しい手洗いでばい菌を撃退しさようならしました。楽しく学べ治療に活かせるね(^^)/ クリックで拡大: こちら 新人看護師紹介 更新日 : R2.9.30 新人看護師は、4月に入職し半年が経過しました。日々一生懸命、患児・家族に向き合い学び、成長しています。新人看護師の「今」をお伝えします。 クリックで拡大: こちら 3B外来通信NO.2 更新日 : R2.9.7 小児科外来・脳神経小児科外来の様子をお伝えする3B外来通信2号を発行しました。今回は外来窓口の顔である外来クラークさんについて紹介しています。いつも、外来窓口での丁寧な患者さんへの対応や電話対応を行ってくださっている心強い皆さんです。 クリックで拡大: こちら 3B通信NO.2 更新日 : R2.8.27 看護補助者業務、看護事務補佐業務について、日々の業務の様子について記載した3B通信2号を発行しました。患者さんが過ごしやすい病棟や働くスタッフが気持ちよく働ける環境になるように、日々みんなで協力しながら業務を行っています。 クリックで拡大: こちら 心電図勉強会 更新日 : R2.8.24 7月14日・31日の2回にわたり、救命センター看護師の佐藤晋平さんに心電図勉強会の講師を依頼し、勉強会を開催しました。基本的な心電図の見方や不整脈についても、図や波形を見ながら説明していただき理解を深めることができました。 クリックで拡大: こちら 血液ガス・レントゲン勉強会 更新日 : R2.8.24 公立豊岡病院 但馬救命救急センター後藤保先生による勉強会の第2弾「血液ガス、レントゲンの勉強会」を開催していただきました。参加者は3B病棟だけではなく2C病棟からも参加がありました。小児における血液ガスとレントゲンの見方をとてもわかりやすく説明していただきました。また、データをもとに主治医とディスカッションを行う必要性も教えていただけたので、せひ実践にいかしていきたいですね。 クリックで拡大: こちら 水族館 更新日 : R2.8.19 猛暑が続きますね(^^♪ 世間は夏休みに入りました。小児科病棟では、夏休み限定でプレイルームに水族館を設置しました。(手作り水族館です)子どもたちの作った魚が元気に泳いでいます♪ クリックで拡大: こちら 夏祭り 更新日 : R2.8.13 今年も小児病棟で夏祭りを開催しました。入院中の子供達や、付き添いの家族の方と共に作り上げて準備を行った夏祭りです。恵仁会よりフルーツとお菓子のサプライズを頂きました。小児総合病棟❤コロナに負けず頑張ろう!! クリックで拡大: こちら 勉強会 更新日 : R2.7.21 小児総合病棟では、全科の患者さん(子ども)が入院してこられます。幅広い知識と状況に応じたフィジカルアセスメントが必要です。院内の認定看護師や他病院からの医師の協力を得て、勉強会を開催しました。自己研鑽する機会を設け、自己成長に繫げます。 こちらをクリックで拡大: こちら 七夕イベント 更新日 : R2.7.20 7月は病棟の飾りも七夕仕様です。2020年7月3日、小児総合病棟で七夕イベントを開催しました。プラ板に絵を書き、キーホルダーを作成しました。今年は「アマビエ」のイラストが大人気。お守りにつけますという声が多数ありました。個性が光る自分だけのオリジナルキーホルダーの完成です(^^)/ みんな上手!ナイスです!! こちらをクリックで拡大: こちら 小児科病棟×救命センター企画 更新日 : R2.7.14 2020年7月9日(木)晴れ☀(大雨続いていたのに。。) 小児総合病棟と救命センターのコラボレーションでドクターヘリ・ドクターカー見学ツアーを開催しました。久しぶりに外の空気を吸って、間近でみるドクヘリに子供たちは大喜び★ 病室から出れない子供達にはOriHimeが見学の様子を映像で届けました。ドクヘリに会いに行けるのは入院した特権だね。 こちらをクリックで拡大: こちら 頑張ったシート 更新日 : R2.7.6 小児総合病棟では、子供の持っている力を引き出し、子供たちが治療に頑張る姿を応援しています。入院中の子どもたちは、採血や手術などつらい治療を乗り越え日々頑張っています。子どもが好きそうなキャラクターを用いて、「頑張ったシート」を作成しました。がんばった数だけシールを貼っていきます。ゴールを目指そう!!応援しています(^^)/ こちらをクリックで拡大: こちら 外来通信 更新日 : R2.7.1 外来・病棟一元化である小児科外来と脳神経小児科外来の様子をご紹介しています。病棟と連携し、子供たちが安心できる看護を提供しています。 こちらをクリックで拡大: こちら 鬼滅の刃コーナー 更新日 : R2.6.19 世間では「鬼滅の刃」がブームとなっています。3B病棟では子供たちが折り紙で作ったキャラクターやお母さんが手書きで書いた絵などの作品を集めて、「鬼滅コーナー」としてナースステーション前に掲示しました。作品のクオリティが高いです。 子どもの日イベント 更新日 : R2.5.13 5月といえば「子どもの日」。イベントチームが「子どもの日」に合わせて楽しいイベントを開催しました。子どもたちの手形、足形を鱗にした大きな赤い鯉のぼりが、3B病棟で泳いでいます(*^_^*) 早く元気になりますように♪ クリックで拡大: こちら 朝倉弘平さん作品展 更新日 : R2.5.8 当院外来ギャラリーで展示されている朝倉弘平さんの作品を小児科病棟に展示してもらいました。5月の晴天な青空のもと、小児科病棟の廊下でクジラが元気に泳いでいます♪コロナ対策のため、病棟から出られない子供たちの少しでも癒しになりますように(^^♪ 「朝倉弘平さん ありがとうございます」 クリックで拡大: こちら 3B通信 更新日 : R2.5.8 第看護業務を支えてくれる強い味方、看護補助者、看護事務補佐のスタッフ紹介、仕事内容の紹介をします! クリックで拡大: こちら バルーンアート 更新日 : R2.4.28 コロナウイルスが猛威を振るう中、小児科病棟の子供たちに楽しい時間を過ごして頂きたいとの希望があり、他病棟に入院中の患者様の家族からたくさんのバルーンアートが届きました。優しい心遣いに感謝します。子供たちはとても喜んでいました。さっそくベッドサイドに飾ってあります。 クリックで拡大: こちら 新採用者紹介 更新日 : R2.4.13 2020年度突入しました。今年度小児科病棟は5人の新採用者を迎え賑やかになりました。みんな小児科看護を希望して入職してくれました。男性看護師も1名入りました(*^ー^*) 一緒に愛のある小児看護を実践していきましょう♫ 新採用者紹介を作成しました。ご覧ください❤ クリックで拡大: こちら クリーンアップタイム 更新日 : R2.1.21 インフルエンザが流行中ですね( ゜Д゜) 免疫力をアップして今日も元気に過ごしましょう♪ 今年度、当院では自ら職員が率先して清掃に取り組む活動「クリーンアップタイム」を導入しました。小児科病棟では、月、水、金の15時に「クリーンアップタイムです~」の掛け声とともに、医療スタッフが一丸となり清掃活動を行います。キレイな病棟は気持ちよく働けます。 小児科病棟 ワンチームです!(^^)! クリックで拡大: こちら メリークリスマス 更新日 : R1.12.25 12月20日(金)小児科病棟の一大イベント「クリスマス会」を開催しました。難波教授(サンタ)を筆頭に、クリスマス衣装に身を包み、医師、看護師、事務職員でワンチームパレードを行いました。入院中の子供たち一人ひとりへ難波教授からプレゼントの配布がありました。また、食堂では医師の演奏、劇、踊りや、今年は入院中のお母さんからも楽しい企画の出し物の披露もありました。子供たちも沢山の笑顔を見せてくれました。 クリックで拡大: こちら 今日のいいね!を伝え合おう 更新日 : R1.12.16 小児科病棟は、モチベーション向上に向けて、「今日のありがとう」を伝え合う取り組みを行っています。本日の「いいね!」を紙に書き、月ごとに掲示を行います。医師、看護師、看護助手さんなど職種を超えたメッセージが掲示してあります。名前が出ると嬉しい!(^^)! クリックで拡大: こちら クリスマス会のお知らせ 更新日 : R1.12.16 クリスマスシーズン真っ盛りですね。小児科病棟もクリスマス仕様にデコレーションを行っています。今年度の新採用者ナースが飾りつけをしてくれました。とても賑やかで可愛らしいですよ。子供たちも大喜びです。 そして。。。 12月20日(金)小児科病棟のクリスマス会を行います。サンタやトナカイに変装してパレードを行い入院中の子供たちにプレゼントを配ります♪♪♪ 医師や看護師の出し物もありますよ~、楽しみですね~。 ちなみに、「クリスマス会のお知らせ」のポケットモンスターは絵が得意なMARIEナースの手書きです(^_-)-☆ クリックで拡大: こちら 第15回なかうみマラソン 更新日 : R1.11.29 第15回なかうみマラソンに参加しました。小児科医師、脳神経小児科医師、3ABナースでマラソンに出場し5km完走しました。自分の健康管理は第一です(*^-^*) チーム医療のきずなも深まりました。いい汗かいたぁ~ すっきり!! クリックで拡大: こちら 働き方改革~NO残業DAYバッジ~ 更新日 : R1.11.21 働き方改革!!今まさに旬な話題ですね。 3BでNO残業DAYのバッジを作成しました。オリンピックカラーでサッカーと「とりりん」をかけています。仕事もプライベートもメリハリをつけて本気で頑張ります。楽しくやりがいを持って働きましょう。 HAPPY HALLOWEEN 更新日 : R1.11.11 10月31日は小児科病棟のハロウィンイベントでした。朝から、病棟で勤務する医師、看護師、事務職員は帽子をかぶってコスプレ仕様です。「トリックオアトリート!」の合言葉にお菓子のプレゼントを行いました。食堂にはインスタスポットがあり、いい笑顔で記念の1枚がとれました。病棟内に隠されたお菓子。。。探すことができたかな? *恵仁会の協力のもと、お菓子の提供を行ってもらいました クリックで拡大: こちら クリックで拡大: こちら チームラボ 更新日 : R1.9.11 ついに実現!!山陰発のチームラボ★「学ぶ!未来の遊園地」チームラボ! 入場者数も歴代来場者数 新記録達成5万人超え! 鳥取大学医学部附属病院小児科病棟で、外に出ることができない入院中の子供たちが病棟でチームラボを体験しました。子供たちは、台紙に色を塗って魚の絵を完成させ、米子市美術館の会場に届けました。水槽の中で元気に魚が泳いでいたよ。その様子は「オリヒメ」(分身ロボット)が中継し、病棟で放映しました。 楽しかったね~ 中海テレビ、コラボレーション・コンサルティング合同会社の協力を得て実現しました。地域の皆様ありがとうございました。 クリックで拡大: こちら 夏祭り 更新日 : R1.8.7 8月2日(金)、小児病棟で夏祭りを開催しました。医学生や病院事務の方々に多数のボランティア参加を頂きありがとうございました。病棟の食堂が、祭りの縁日会場と大変身し楽しい企画やゲームで子供たちの笑い声が響き渡っていました。明日からの治療も頑張ろうね(^^)/ クリックで拡大: こちら がいな万灯&花火 更新日 : R1.8.7 7/27(土)28(日)は米子の伝承ある「がいな祭り」でした。入院中の子供たちに病室で祭りの様子が体感できたらいいな!!と3Bの男性看護師の提案から動き出しました。企業のコラボレーションコンサルティングより分身ロボ「Orihime」を無償提供して頂き、がいな万灯と花火の様子を撮影し病室に届けました。YMCAの学生さんの協力を得て、「Orihime」を持って鳥大万灯の様子を撮影です。花火は米子港の特等席に8台の「Orihime」を設置し、病室と映像を繋ぎました。入院中でも祭りにでかけているみたいだった、現場の様子が生々しく声も聞こえていて楽しかった、などなど感想がありました。 皆様、暑い夏を楽しく乗り切りましょう!(^^)! クリックで拡大: こちら クリックで拡大: こちら バルーンパフォーマンス&ドクヘリ見学 更新日 : R1.7.9 梅雨の時期まっさかりですね。しかし、小児科病棟ではイベントが目白押しで、ジメジメした気分も吹き飛ぶくらい子供たちの笑顔であふれています。7月8日はバルーンパフォーマーの「ようへい」さんをお招きし、風船を使用したバルーンアートショーを開催しました。早業で風船がキャラクターに変身していくのは魔法のよう。。。すごい!楽しい!(^^)!もっと作って~、リクエストが止まりません。部屋から出ることができない子供たちにも一人ずつ訪問し、バルーンキャラクターのプレゼントがありました。 からの~ ドクターヘリ&ドクターカー見学ツアーを開催しました。地域を守るドクターヘリ、間近で見て触って乗って (⋈◍>◡<◍)。✧♡ 楽しかったね、入院生活頑張ろうね クリックで拡大: こちら 七夕祭り 更新日 : R1.7.9 7月4日(木)小児科病棟の七夕イベントを開催しました。入院中の子供たちの手形や足形をインクで型取り、画用紙へぺったんこ。シールや折り紙でデコレーションを行い、七夕飾りの完成です。最後はインスタ映えスポットでナイスな一枚を撮影しました。地域のボランティアの方や保育士さんの協力も得て、にぎやかで子供たちの笑顔に癒される楽しい七夕祭りとなりました(*^ー^*) クリックで拡大: こちら 新採用者紹介 更新日 : R1.6.20 2019年度3B病棟には6人の新採用者を迎えています。 ピチピチです(*^-^*) みんな小児科看護をやりたい!!というあつい想いを抱いて入職しています。 新採用者の紹介を作成しました。ご覧ください(⋈◍>◡<◍)。✧♡ クリックで拡大: こちら 母性・新生児・小児科看護師合同運動会 更新日 : R1.6.11 病棟3ABCの母性・新生児・小児看護師の親睦を深め、日頃運動不足である私たちの体力増進を目的に合同運動会を開催しました。参加者約60人超えの大運動会で楽しいひと時を過ごせました。 こちらをクリックで拡大: こちら ドクターヘリ・ドクターカー見学ツアー 更新日 : R1.5.21 小児総合病棟で入院中の子供たちを対象に「ドクターヘリ・ドクターカー見学ツアー」を開催しました。 子供たちはウキウキでテンションMAX!!でした。 子供たちの笑顔が最高(*^-^*) 「ドクヘリ乗った」って自慢していたよ~♪ クリックで拡大: こちら ...
https://www2.hosp.med.tottori-u.ac.jp/departments/establishment/nursing/1477/29916.html - [detail] - [similar]
PREV NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 18355 documents and 165307 words.