サイト内検索

per page, with , order by , clip by
Results of 0 - 1 of about 0 (0.000 sec.)
病棟5階A・C 【循環器内科、内分泌代謝内科、結核病室】 | 看護部 | 鳥取大学医学部附属病院
@digest: a01d9e7c7543c794f38d2abeb9898e19
@id: 18537
@lang: ja
@mdate: 2023-01-31T23:24:56Z
@size: 17769
@type: text/html
description: 鳥取大学医学部附属病院のオフィシャルサイト。
format-detection: telephone=no
keywords: 鳥取,大学,医学部,附属病院,鳥大,病院,先端医療,特定機能病院,外来,入院,診療案内,先端医療への取り組み
viewport: width=1100px
x-ua-compatible: IE=edge
#keywords: 棟5 (19549), 核病 (10653), 活指 (9582), 階a (8298), 結核 (7587), 病室 (6599), 護認 (6073), 床・ (5774), 院後 (5640), 病教 (5595), 臓カ (5259), 病棟 (5225), 看護 (5070), 新日 (5028), ・c (4953), 糖尿 (4220), 尿病 (4100), 泌代 (3957), 教室 (3856), 護師 (3817), 患・ (3722), 定看 (3653), 謝内 (3587), 生活 (3407), 環器 (3068), 代謝 (3012), 日: (2942), 退院 (2913), 師・ (2873), 循環 (2851), 内分 (2719), 養士 (2622)
トップ > 診療科・部門 > 診療施設部のご案内 > 看護部 > 病棟紹介 > 病棟5階A・C 【循環器内科、内分泌代謝内科、結核病室】 医療の進歩と変化に対応できる看護を提供する 看護部 看護部紹介 看護部新着情報 新人Nurse Now! ものづくりプロジェクト 病棟紹介 新人教育 キャリアアップ支援 専門・認定看護師 インターンシップのご案内 とりだいオープンスクール 認定看護師 院外活動 福利厚生 シングルマザー(ファーザー)支援について 看護アシスタント 【お問い合わせ】 鳥取大学医学部附属病院 看護部 〒683-8504 鳥取県米子市西町36-1 Tel : 0859-38-6952 Fax : 0859-38-6950 病棟5階A・C 【循環器内科、内分泌代謝内科、結核病室】 看護師長:眞鍋 聡子(まなべ としこ) 病棟5階 A は、循環器内科28床・内分泌代謝内科9床・共通病棟1床、5 C 病棟は結核病棟5床です。循環器内科では、虚血性心疾患・不整脈・心不全の患者さんが入院されます。心臓カテーテル、ペースメーカー・除細動器の植え込み、薬物療法などを行います。心不全の患者さんには再入院を繰り返さないように退院後の生活を視野に入れ、慢性心不全看護認定看護師を含め、医師・看護師・理学療法士・薬剤師・栄養士が他職種カンファレンスを行い方向性を検討したうえで生活指導を行います。 内分泌代謝内科は、糖尿病・甲状腺疾患・副腎疾患などの患者さんが入院されます。糖尿病の患者さんには、糖尿病認定看護師、糖尿病療養指導士が中心となり糖尿病教室の開催、インスリン自己注射・自己血糖測定を行います。循環器・内分泌代謝内科ともに、多くの患者さんが退院後も運動・食事療法などを継続し、生活の調整が求められます。病と共に生きる患者さんの大変さを理解しながら患者さんのやる気を大事にした生活指導に力を入れています。 病棟5階Cは隔離病床でありストレスや不安を共感し、日々ケアしています。そして退院後も抗結核薬が確実に内服薬管理できるよう地域と連携をとっています。 糖尿病教室 更新日 : R4.7.6 糖尿病教室では、合併症、食事療法、薬物療法、目についてなど様々な内容で教室を行っています。講師を務めるのは医師、薬剤師、栄養士、看護師などの様々な職種です。その中でも5A病棟の看護師は「フットケア」の講師を担当しています。先日、新人看護師が糖尿病教室に参加し、どのような話をしているのか見学をしました。先輩看護師から、講師をする際のポイントについて説明をしてもらっています。ゆくゆくは新人さんも講師を務めることになりますが、先輩からの丁寧な指導があるので安心です。 生活指導に力を入れています 更新日 : R3.1.4 病棟5階Aには、普段の生活習慣が原因となって入院される方がが多くいます。入院中の治療で完結するのではなく、退院後のことを想定して生活を見直すことが必要です。当病棟には糖尿病看護認定看護師1名、慢性心不全看護認定看護師1名が所属しており、当病棟の看護師はそれぞれ自分の受け持ち患者さんのことについて、相談しながら看護にあたっています。 みんなで協力!かえるバッチ! 更新日 : R3.1.4 残業なく帰れるような取り組みをしています。かえるバッジをつけたスタッフは朝の申し送り時に、早く帰ることを他のスタッフに周知していきます。仕事中はリーダー看護師が中心となり、みんなが「帰れそう?」とかえるバッジを付けたスタッフを気遣っています。チームワークの良さがうかがえます♪ 心リハカンファ 週に一度、医師、看護師、薬剤師、理学療法士、栄養士が集まり、カンファレンスを行っています。 糖尿病看護 患者さんの血糖値を測定しています 糖尿病教室を開催し、患者さんへ指導しています 先端画像・低侵襲外科センター:心臓カテーテル 指導用パンフレット ...
https://www2.hosp.med.tottori-u.ac.jp/departments/establishment/nursing/1477/29766.html - [detail] - [similar]
PREV NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 18357 documents and 165303 words.