サイト内検索

per page, with , order by , clip by
Results of 0 - 1 of about 0 (0.000 sec.)
総論 - 鳥取大学医学部附属病院 低侵襲外科センター
@digest: 80b74c33944687bc8b0cc8c8d6390966
@id: 14539
@lang: ja
@mdate: 2024-04-02T05:11:56Z
@size: 13211
@type: text/html
apple-mobile-web-app-capable: yes
apple-mobile-web-app-status-bar-style: black
apple-touch-fullscreen: YES
content-type: text/html;charset=utf-8
viewport: width=device-width; height=device-height; initial-scale=1.0; maximum-scale=2.0; user-scalable=1;
#keywords: 起不 (19398), ダヴ (18236), チ手 (17083), 勃起 (15809), ヴィ (14572), 総論 (11858), ロボ (11504), 手術 (10755), 下手 (10316), ボッ (10117), 術同 (9663), 執刀 (9455), 尿失 (8850), ィン (8626), 同等 (8339), 刀医 (8155), 失禁 (8129), 前立 (7807), 立腺 (7408), ンチ (7077), 鏡下 (7050), 映像 (6492), 援手 (6375), 腺全 (6352), チs (5930), 負担 (5893), ット (5342), ト支 (5212), ト手 (5019), 正確 (5006), 画面 (4742), 科セ (4567)
総論 戻る トップ 総論 体に負担をかけない手術へ 手術の際、切る部分が大きくなればなるほど、痛みを伴うとともに痕が残りやすく、また普段の生活に戻るまでに時間がかかります。さらに、患部によっては、切ることで大事な機能が失われることがあります。例えば前立腺がんの切開手術は、尿失禁やED(勃起不全)などの合併症を伴う場合があります。 できるだけ体を傷つけずに手術をすることで、体への負担を最小限にし、また合併症のリスクを少なくし、手術後の回復を早めることができたら…。 そんな患者様のQOL(quality of life=生活の質)を尊重した手術が、今、行われるようになってきています。「低侵襲(ていしんしゅう)手術」と呼ばれているものです。 本院では、その先駆的な役割を果たす手術支援ロボット(ダヴィンチS)を、2010年8月に山陰で初めて導入し、2011年2月より「低侵襲外科センター」を設置し、診療科の垣根を越えて、その実現に向けて取り組んでおります。 低侵襲外科センターの取り組み 各科連携を図り、患者様がより体にやさしい手術を受けられようサポートいたします。 ダヴィンチ手術(ロボット支援手術)とは ダヴィンチSという医療用ロボットを使った手術です。内視鏡下手術によって、患者様の負担を大幅に減らすことができました。内視鏡下手術同等の体に対する負担で、さらに高度で複雑な手術ができるように開発されました。 ダヴィンチ手術の利点 内視鏡下手術のモニター画面に比べて、3次元で遠近感のある映像が見られる。 また、映像を10倍程度まで拡大することができ、より精細な映像見られる。 内視鏡下手術の鉗子に比べて、ロボットアームの動きが柔軟で、 人間の手と同等以上に細かな作業が正確にできる。 コンピュータ制御で手ブレが補正され、作業が速く正確。 手術時間が短縮され、血管や体にかかる負担も軽減。 ダヴィンチ手術とは… 内視鏡下手術同等に体にやさしい + 開腹手術のような視覚情報と執刀 + ロボット支援ならではの正確さと速さ を併せて持った手術です。 ダヴィンチ手術はこのように行なわれます 最小限の穴を開け、医療器具を挿入 3D画面を見ながら執刀医が操作 執刀医の手の動きに連動した ロボットアームが手術 前立腺がん手術の場合 前立腺がんで手術が必要な場合、一般的に前立腺全摘除術を行ないます。 手術の方法として、開放手術、内視鏡下手術(腹腔鏡下手術)、ダヴィンチ手術(ロボット支援手術)があります。 前立腺は骨盤や恥骨に囲まれ、周りには血管や神経が張り付いますが、 ダヴィンチ手術では、より速く正確に、患者様への負担も少なく手術を行なうことができます。 ロボット支援手術先進国であるアメリカでは、前立腺全摘除術の約9割はロボット支援手術で行なわれています。 主な前立腺全摘除手術 分類 名称 体への負担 入院期間 主な合併症 保険 一般的な手術 開放手術 下腹部を約15㎝切開 約2週間 尿失禁、ED(勃起不全) 保険適応 低侵襲(体にやさしい)手術 内視鏡下手術(腹腔鏡下手術) 腹部に5~20㎜の穴を5か所開ける 約1~2週間 尿失禁、ED(勃起不全) 保険適応 ダヴィンチ手術(ロボット支援手術) 腹部に5~30㎜の穴を6か所開ける 約1~2週間 合併症のリスクは少なく、早期回復 保険適応 「ロボット手術マニュアル」発刊 鳥取大学医学部附属病院低侵襲外科センターが執筆、編集、監修をおこなった「ロボット手術マニュアル」が平成24年4月10日にメジカルビュー社から発行されました。 ロボット手術に関わる本院の外科系医師、麻酔科医師、看護師、ME技師、事務が、低侵襲外科センターの取り組みからロボット手術の基本操作、ロボット手術の実際までを幅広く解説しロボット手術の入門書として必携の書となってます。 執筆者一覧 目 次 ...
https://www2.hosp.med.tottori-u.ac.jp/departments/center/minimally-invasive-surgery/sp/old_2019/operation/davinciope/all.html - [detail] - [similar]
PREV NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 18357 documents and 165303 words.