1. TOP
  2. 診療放射線技師
高度な医療に挑戦しつづける職種のコト。高度な医療に挑戦しつづける職種のコト。
診療放射線技師
診療放射線技師
鳥大病院の
診療放射線技師の特色
1
最新機器を駆使した
国内最高レベルの
画像検査を実施

CT・MRIをはじめ装置は、常に最新にアップデートされています。さまざまな最新装置を扱うことにより、多角的に高いスキルを身につけることができます。

2
高いチーム力が
要求されるIVRと
放射線治療に大きく貢献

IVR※では、疾患に応じた透視画像やCTによる3D支援画像を医師にリアルタイムに提供することで、より高度で先進的な医療を実現しています。放射線治療では、日々の治療(照射)だけでなく装置の精度管理やIMRTなどの治療計画の立案を行い、世界最高水準の高精度な放射線治療を提供しています。IVR/放射線治療ともに、医師や看護師など多職種と連携したチーム医療に貢献しています。

※カテーテルと針のみで手術と同等の治療効果・検証結果を得る方法。

3
プロとして「最適化」を考え、
最小のリスクで
最大の情報を引き出す

画像診断装置の発展が目覚ましい一方で、検査による放射線の被ばく増加が注目されています。診療放射線技師は被ばくの「最適化」の役割を担っており、放射線に関する知識以外にも、医学、医療機器、画像に関する知識も求められます。また患者さんが安心して検査を受けるためには、コミュニケーション能力も欠かせません。

研修内容

放射線部に新卒で採用された技師は、まず1週間の新人研修を受講。主任技師の指導のもと、一般撮影機器の始業・終業点検や患者さんに対する接遇、胸部単純撮影のポジショニングを一週間で習得します。その後は、配属先の部門の主任が指名した指導者とともに、プログラムに沿って研修・実践トレーニングを積んでいきます。また業務面だけでなく、研究面などでも指導役の先輩技師を付けるので、新人技師が必要に応じて、さまざまな先輩と気軽にコミュニケーションをとりながら、スキルアップしていける環境が整っています。

新人技師の
教育カリキュラム
(一般撮影領域)
5~7月 ◯通常オーダーされる一般撮影とポータブル撮影、機器のQCや線量測定などを習得します。
◯当直で必要な業務を習得します。
(一般撮影に配属された技師と当直業務者が対象)
8〜9月 ◯当直業務に必要な透視検査(主に泌尿器科検査)を習得します。
◯特殊検査を習得します。
10〜11月 特殊検査を習得します。
配属半年目以降
(臨床経験がある技師)
新人技師に一般的な検査やQC、線量測定などを指導したり、他科のスタッフと連携して検査を実施できるように協力したりします。また学会・研究会・研修会に積極的に参加し、研究発表を行います。
基本的な勤務体系
始業前点検、全体朝礼など 8:00〜
業務開始(病棟撮影、
検像業務、単純撮影)
8:30〜
昼休憩 12:15〜
業務再開(透視検査、歯科
撮影、単純撮影、CT応援
など)
13:00〜
画像処理 16:30〜
終業 17:00
施設・設備
一般撮影・X線TV装置
ワイヤレス型フラットパネルディテクタ(FPD)搭載の最新式X線撮影装置を含め、各撮影室とTV室にFPD搭載の装置を備えています。
X線CT装置
高精細画像の取得を可能にした160列のMDCT、デュアルエナジー撮影が可能な64列および256列のMDCTを1台ずつ合計3台のCT装置を備えています。
MRI検査装置
あらゆる検査に対応した最上級の3T(テスラ)を2台と、高性能な1.5Tを備え、閉塞感の少ないラージボアを採用しています。
血管造影装置
最新式動画対応FPD搭載バイブレーションシステム、FPD搭載回転DSA対応型バイプレーンシステム、大視野FPD搭載Cアーム型装置とMDCTを融合させたシステム手術対応型血管撮影システム4台を備えています。またハイブリッド手術室に専用血管造影装置を備えています。
マンモグラフィ
デジタルマンモグラフィ (トモシンセシス) に対応した乳房用X線撮影装置を備えています。
核医学検査装置
PET-CT装置1台とSPECT-CT装置2台、3検出器型SPECT装置1台を備えています。
放射線治療装置
放射線治療棟には、ライナック2台、RALS1台。また、前立腺がんシード治療システムを備えています。
よくある Q&A
  • 病気や疾患に関する知識や、
    最新機器の扱い方を
    学べる場はありますか?

    他職種との連携や
    勉強会など、
    学ぶ機会は
    数多くあります。

    自ら学ぶ意欲があれば、環境は整っています。例えば病気や疾患などの臨床知識であれば、医師をはじめとする他職種との連携の中で最新の情報を知ることができますし、定期的に開催されている勉強会やカンファレンスで、新たな知識を習得することもできます。また機器の操作などの技術面は、それぞれの扱いに精通した先輩技師が、単に手順のマニュアルを教えるだけではなく、その理由や理論などについても説明を加えるため、より深く理解することができます。
  • 撮影技術以外に、
    どのような
    スキルや資質が
    求められますか?

    チーム医療の中で、
    自らできることを模索する
    姿勢が大切です。

    放射線部だけに限られたことではありませんが、鳥大病院の医療はチームで行います。チームのなかで役割を明確化し、その責務を果たすことに専念するのも大切ですが、さらに自分にできることを主体的に模索し、より安全で質の高い医療の提供をめざすことも重要だと考えています。放射線技師としての撮像業務に加えて、患者さんが安心して検査や治療が受けられるように、さまざまな疾患に関する知識を身につけるのはもちろん。患者さんや他のメンバーとのコミュニケーション力、ディスカッション力も欠かせません。チームに貢献しようとする積極性と、メンバーから信頼してもらうための責任感を持つことが大切です。
  • より専門性の高いキャリアを
    築くために、
    どのような資格を
    取ることができますか?

    放射線部では、
    業務に関連した専門資格の
    取得を後押ししています。

    放射線技師の資格には、国が認めた国家資格のほかに、学会などが認定した資格があります。学会認定の資格に関しては、各学会が独自の受験資格を設けていますが、ほとんどの場合、経験年数や研修の受講が受験資格となっています。(詳細は個別にWebサイトなどをご確認ください)放射線部では、業務に関連した専門資格の取得を推進しており、資格取得をめざす職員には、業務配置や研修のための出張を優先的に行えるよう、勤務シフトを考慮するようにしています。
先輩に聞く
「鳥大病院」が
めざす
診療放射線技師像とは?
“こだわらない”ことが、
オールマイティな
成長へとつながる。
坂本 洋輔 勤務歴:11年
私は診療放射線技師として、いかに短時間で撮影を完了できるかを意識しています。多い日で百件を超える撮影を行うなど多忙な現場ですが、患者さんへの説明、指示、撮影機器の調整などをなるべく効率よく行えるように準備したり、撮影が一度で済むように確認ミスが起きがちな撮影箇所を入念にチェックしたりと、無駄のない進行を心がけています。なぜなら、病気やケガで消耗している患者さんにとって、待つだけでも相当な負担になるはずだからです。また、CT、MRI、IVRなどあらゆる業務を積極的に引き受けるようにしています。これは例えば「CTのスペシャリスト」という肩書きは、反面「CT撮影以外には消極的」といった得意不得意の偏りにもつながると考えているからです。部内で中堅の立場として率先して多様な撮影に臨むことで、臨時の撮影に対する一人ひとりの主体性が高まり、全員の経験値とともに全体の撮影技術まで上がっていく、そんな部内全体の成長をめざしています。
坂本さんの上司酒匂さん
(主任・CT室責任者)
坂本さんの
「放射線技師としての強み」
は何でしょうか?

大学病院では主にスペシャリストを育成しますが、スペシャリストばかりでは仕事が成り立ちません。坂本さんは一般撮影・手術室・CT・MRIなど幅広い業務をこなす、放射線技師のジェネラリストであると言え、何でもできることは新人技師の憧れの存在だと思います。

これからの坂本さんに
期待されていることは
何でしょうか?

ジェネラリストの模範になるような存在として、若手技師の育成に取り組んでもらえたらと思います。また当院の放射線部は、年齢が20代から30代の技師が多いので、役職者と若手技師の間を上手くとりまとめる架け橋的な存在であってほしいと思います。

坂本さんにとって、
酒匂さんってどんな人?
私が入職した時からCT室を運営してくださっているにも関わらず、自らも率先して撮影してくれる心強い先輩です。また、若手や他職種の意見を尊重し、柔軟に業務に取り入れてくださるなど、いつも頼りになる存在です。
坂本さんの後輩 飯塚さん
坂本さんに対する
最初の印象は
どうでしたか?

声が大きくてエネルギッシュな方、というのが第一印象でした。指示も的確で、とにかく声が響くので、どこにいても坂本さんの声が聞こえていました。まだ右も左も分からない入職したての頃、坂本さんと同じ部署で働くと、とても元気をもらえたのを覚えています。

坂本さんの
「ココがすごい!」と
感じることを
教えてください。

人がつい尻込みするような仕事を率先して行ってくださいます。緊急オペなどで夜間に呼び出しがある時にも、すぐに「行けます」と手を挙げる姿はいつも尊敬しています。坂本さんの姿勢を見習い、私も後輩の手本となれるように頑張りたいと思っています。

坂本さんにとって、
飯塚さんってどんな人?
物事への好奇心が強く、いつも率先して仕事を引き受けてくれる飯塚さんは、責任感が強く安心して仕事を任せられる後輩です。CTやIVR、一般撮影など広い範囲で難しい仕事を担ってくれていて、中堅の中でも特に期待しています。
※勤務歴などインタビュー内の情報は、2023年取材当時のものです。