病院長が時代のキーパーソンに突撃!
対談連載「たすくのタスク」
第3回 女優 戸田菜穂



戸田菜穂
©︎中村 治

鳥取大学医学部附属病院長の原田 省(たすく)が、話題の人に会いに行く対談連載。 第3 回は、高津川の流域で暮らす人たちの営みを淡々と描いた映画「高津川」で、ヒロインの大畑陽子を演じる女優の戸田菜穂さん。 原田病院長が映画を通して感じたこと戸田さんの心からの想いとは。


日本人の原風景に重なる山陰の大自然と温かい人々

原田 私は以前から錦織良成監督の映画のファンで、高津川は三度も観ました。主役の学を演じる甲本雅裕さんやヒロイン陽子役の戸田菜穂さん、出演する役者の方々は、本当に山陰で暮らす地元の人かと思うくらい、溶け込んでいて驚きました。甲本さんの仕事着は、実際に地元の方のものを借りられていたとか。戸田さんのお菓子屋の娘の姿もあそこで暮らす女性にしか見えませんでした。

戸田 そんなに観ていただいて嬉しいです。一番大切なのは、その地域に住んでいる人に見えるかどうか。私たち役者は、いかに馴染めるか、を課題と思って演じたので、よかったです。

原田 本当にそう見えました。今、目の前にいらっしゃる戸田さんと別人です。戸田さんは舞台となった一級河川、清流日本一である高津川のことはご存じでしたか?

戸田 いえ(笑)。広島市生まれなので、小さい頃、県境を越えて、(島根県)浜田(市)には海水浴によく行きました。ただ、益田は初めてで、高津川も知りませんでした。

原田 実際に撮影で行ってみてどんな風に感じましたか?

戸田 壮大な自然のなかで、肩の力を抜いていいんだよと言われているような気がしました。高津川の水面のきらめきや川の向こうに沈む夕日、広い空、美味しい鮎も。初めて訪れたにも関わらず、私の育った広島の故郷に少し似ている気がして。日本人の原風景のような印象を受けました。そして錦織監督のピュアで飾らない大らかさ。監督の優しさに包まれた現場は、とてもいい雰囲気でした。

原田 豊かな自然や人の心を動かす情景がたくさん描かれていますよね。地域一帯が大きなセットのようで、この地域だから撮れた映画だと思いました。

戸田 高津川の存在があって成り立つ映画です。自然が語ることも多く、台本を読んだ時から映像化を楽しみにしていました。撮影も撮り直しが効くデジタルではなく、フィルムで、ワンシーンごとに心を込めて演じました。

原田 自然の音が活きた静かな映画だから音にもこだわられたと伺いました。撮影は、多くの地元の方々がエキストラで参加されたんですよね。

戸田 はい。皆さん優しく、いい表情をされていたので、たくさんパワーをもらいました。撮影終盤、地元協力者を交えて催した打ち上げでは、私たち映画クルーのためだけに、サプライズで神楽舞を披露してくださったんです。自分たちもこの映画に出会えて嬉しいという地元の方々の気持ちやエネルギーを神楽からひしひしと感じました。想いは、強く伝わるものなんだって。忘れられない光景です。

S