第一内科診療科群 循環器内科

心不全・睡眠時無呼吸グループ

心不全・睡眠時無呼吸グループ

 心不全・睡眠時無呼吸グループ 
 我々のグループは現在、加藤(雅)、衣笠、杉原、山田の4名で心不全、睡眠時無呼吸症候群を中心とした、臨床および研究をおこなっております。高齢化にともない心不全の入院は年々増加し、当科の急患入院のほとんどをしめております。他のグループの先生方にも御協力いただき、力をあわせて心不全診療をおこなっております。心不全のマネージメントは多 岐にわたり、単に医学的な介入のみならず、患者、家族への教育や、社会的環境への介入など多方面からの介入が必要なことを痛感しております。当科では、多職種介入による心不全の再入院予防に力をいれており、医師、看護師、薬剤師、理学療法士、栄養士、ソーシャルワーカーからなる多職種チームを結成して診療にあたっております。
 また下記の多施設共同研究に加え、本邦における拡張期心不全の実態に関する多施設共同調査研究に現在参加しております。
心不全1心不全2 心不全3 心不全4
心臓リハビリテーション    患者教育         栄養士による栄養指導    薬剤師による服薬指導    
 
 心不全5
  
  チームカンファレンス

  医師、看護師、理学療法士、薬剤師、栄養士、ソーシャルワーカーが参加し、毎週水曜日に開催しています。

 
 
 また、重症心不全への非薬物療法として、虚血、不整脈グループと協力してPCI、CRT(D)の導入や、心不全の合併症として最近注目されている睡眠時無呼吸症候群への介入にも力をいれており、耳鼻科の睡眠センターとも協力して重症心不全に多いCSR(中枢性無呼吸)に対しASV(Adaptive Servo Ventilation)の導入を積極的におこなっております。これまでの成果をまとめ、日本循環器学会やヨーロッパ心臓病学会など国内・外で発表する機会が増えてきました。また、急性心不全のレジストリーATTENDや、エプレレノン(セララ)の慢性心不全に対する治療効果を検討する多施設共同研究にも現在参加しております。臨床現場での疑問、問題点を掘り下げ、研究で得られた結果を日々の臨床に生かせるようがんばっていきたいと思います。
 心不全7心不全6
終夜ポリソムノグラフィーを行い睡眠時無呼吸症候群の診断を行います。(左図)

心不全患者さんに対する非侵襲的陽圧換気療法(右図)

ページトップへ