鳥大病院研修プログラム動画を掲載しました!!

戻る トップ

鳥大病院研修プログラム動画を掲載しました!!

プログラム概要

医科全プログラム共通事項

自由選択、外科専門、精神科、小児科系、産科婦人科、救急・集中治療医共通事項

山陰・関西たすきがけプログラム共通事項

自由選択プログラム (募集定員 15名)

(プログラム責任者:脳神経小児科科長 前垣 義弘 教授)

研修例 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 主な研修病院
1年次 オリエンテーション 必修
(内科24.4週)
必修
(救急13.2週、外科4.4週、小児科4.4週、
産婦人科4.4週、精神科4.4週)
鳥大病院
協力型病院
2年次 必修
(地域医療4.4週を含む必修科のうち、1年次未実施の研修)
必修
一般外来
研修4週
選択科39週 鳥大病院
協力型病院

※あくまでも一例です

このプログラムの特徴へ | 自由選択プログラム

外科専門プログラム (募集定員 4名)

(プログラム責任者:心臓血管外科副科長 吉川 泰司 講師)

研修例 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 主な研修病院
1年次 オリエンテーション 外科
(内科22週)
必修外科4.4週 必修
(内科24.4週)
鳥大病院
協力型病院
2年次 必修
(救急科13.2週、地域医療4.4週、
小児科4.4週、産婦人科4.4週、精神科4.4週)
必修
一般外来
研修4週
選択科4.4週 外科12.8週 鳥大病院
協力型病院

※あくまでも一例です

このプログラムの特徴へ | 外科専門プログラム

精神科プログラム (募集定員 2名)

(プログラム責任者:精神科科長 岩田 正明 教授)

研修例 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 主な研修病院
1年次 オリエンテーション 必修
(内科24.4週)
必修
(救急13.2週、外科4.4週、小児科4.4週、
産婦人科4.4週、精神科4.4週)
鳥大病院
協力型病院
2年次 必修
(地域医療4.4週を含む必修科のうち、1年次未実施の研修)
必修
一般外来
研修4週
選択科4.4週 精神科34.8週 鳥大病院
協力型病院

※あくまでも一例です

このプログラムの特徴へ | 精神科プログラム

小児科系プログラム (募集定員 2名)

(プログラム責任者:小児科科長 難波 範行 教授)

研修例 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 主な研修病院
1年次 オリエンテーション 必修
(内科24.4週)
必修
(救急13.2週、外科4.4週、小児科4.4週、
産婦人科4.4週、精神科4.4週)
鳥大病院
協力型病院
2年次 必修
(地域医療4.4週を含む必修科のうち、1年次未実施の研修)
必修
一般外来
研修4週
選択科4.4週 小児科(小児科・脳神経小児科)34.8週 鳥大病院
協力型病院

※あくまでも一例です

このプログラムの特徴へ | 小児科系プログラム

産科婦人科プログラム (募集定員 2名)

(プログラム責任者:女性診療科科長 谷口 文紀 准教授)

研修例 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 主な研修病院
1年次 オリエンテーション 必修
(内科24.4週)
必修
(救急13.2週、外科4.4週、小児科4.4週、
産婦人科4.4週、精神科4.4週)
鳥大病院
協力型病院
2年次 必修
(地域医療4.4週を含む必修科のうち、1年次未実施の研修)
必修
一般外来
研修4週
選択科4.4週 産科婦人科34.8週 鳥大病院
協力型病院

※あくまでも一例です

このプログラムの特徴へ | 産科婦人科プログラム

救急・集中治療医プログラム (募集定員 2名)

(プログラム責任者:救急科科長 本間 正人 教授)

研修例 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 主な研修病院
1年次 オリエンテーション 必修
(内科24.4週)
必修
(救急13.2週、外科4.4週、小児科4.4週、
産婦人科4.4週、精神科4.4週)
鳥大病院
協力型病院
2年次 必修
(地域医療4.4週を含む必修科のうち、1年次未実施の研修)
必修
一般外来
研修4週
選択科4.4週 救急科34.8週 鳥大病院
協力型病院

※あくまでも一例です

このプログラムの特徴へ | 救急・集中治療医プログラム

山陰たすきがけプログラム (募集定員 12名)

(プログラム責任者:卒後臨床研修センター長 山田 七子 教授)

研修例 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 主な研修病院
1年次 オリエンテーション 必修
(内科24.4週)
必修
(救急13.2週、外科4.4週、小児科4.4週、
産婦人科4.4週、精神科4.4週)
原則
協力型病院
2年次 必修
(地域医療4.4週を含む必修科のうち、1年次未実施の研修)
必修
一般外来
研修4週
選択科39週 鳥大病院
協力型病院

※あくまでも一例です

このプログラムの特徴へ | 山陰たすきがけプログラム

関西たすきがけプログラム (募集定員 5名)

(プログラム責任者:卒後臨床研修センター長 山田 七子 教授)

研修例 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 主な研修病院
1年次 オリエンテーション 必修
(内科24.4週)
必修
(救急13.2週、外科4.4週、小児科4.4週、
産婦人科4.4週、精神科4.4週)
原則
協力型病院
2年次 必修
(地域医療4.4週を含む必修科のうち、1年次未実施の研修)
必修
一般外来
研修4週
選択科39週 鳥大病院
協力型病院

※あくまでも一例です

このプログラムの特徴へ | 関西たすきがけプログラム

歯科医師臨床研修プログラム (募集定員 5名)

(プログラム責任者:歯科口腔外科 小谷 勇 教授)

研修例 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 主な研修病院
1年次 オリエンテーション 歯科口腔外科 地域医療 歯科口腔外科 鳥大病院
協力型病院
このプログラムの特徴へ | 歯科医師臨床研修プログラム