業務内容

 

機器管理業務

機器管理業務は以下の内容になります, 

  • 医療機器の中央管理、提供及び操作に関すること.
  • 医療機器の点検及び整備に関すること.
  • 医療機器の利用情報の提供に関すること.
  • 医療機器の安全利用及び教育に関すること.

このため具体的には,

  • 従業者に対する医療機器の安全使用のための研修の実施
  • 医療機器の保守点検に関する計画の策定及び保守点検の適切な実施
  • 医療機器の安全使用のために必要となる情報の収集その他の医療機器の安全使用を目的とした改善のための方策の実施

などを行っています.

New center  new center2

血液浄化業務

 血液浄化とは,腎不全などで体内に溜まった老廃物などを排泄,もしくは代謝する機能が働かなくなった場合に行う治療です.
血液を一旦外に取り出した後に,目的に合わせて血液中の老廃物などを除去し,体内に戻します.
 
透析室での透析業務の他,病棟やICUで持続的血液透析濾過・血漿交換・吸着・腹水濃縮なども行います.
主に治療の臨床支援や治療機器の点検・修理を行っています.

透析  腹水濃縮

体外循環業務

 心臓手術に使用する人工心肺装置(心臓と肺の替わりをする機器)やIABP・PCPS(心臓の働きを補助する機器)を操作・管理しています.
当院は、植込型補助人工心臓実施施設で、植込型補助人工心臓の操作や管理にも関わっています。
CPB1

カテーテル業務

【虚血分野】
心臓カテーテル検査・治療や下肢の血管の治療でのIVUS(血管内超音波)・ポリグラフ(心電図・血圧などのデータの記録)などの操作をしています.
緊急時にはIABP・PCPS(心臓の働きを補助する医療機器)の準備や操作を行います.


【不整脈分野】
頻脈性不整脈に対してはカテーテルアブレーションを行います。
カテーテルアブレーションとは足の付け根などの太い血管からカテーテルを入れて、
心臓内部の不整脈を起こす原因部位を高周波電流で焼き切る治療です。
カテーテルアブレーションの他、徐脈性不整脈を診断するための電気生理学的検査も行っています。ここでは検査・治療に不可欠な診断用心臓電気刺激装置・3Dマッピングシステム・高周波発生装置などの操作を行っています。

ポリグラフ   カテ室

ペースメーカ業務

  ペースメーカー植え込み時のプログラマーの操作や,植え込み後のペースメーカー外来での定期チェック,手術時のプログラム変更などを行っています.また,心臓再同期法を行うCRT-P・CRT-Dや致死性の不整脈に即座に電気治療を行うICD(植え込み型除細動器)といった機械の植え込み手術に立ち会い,プログラマーを操作します.

PM  PM業務

呼吸療法業務

人工呼吸器の準備や導入,人工呼吸器装着中の点検・使用後点検などを行っています.
また,NPPV(非侵襲的陽圧換気)時のマスクフィッティングや導入も行っています.
体外式陰圧人工呼吸器を用いて,排痰療法も施行しています.
その他に,RST(呼吸サポートチーム)の一員となり,呼吸器内科医・麻酔科医・看護師・理学療法士・歯科衛生士と共に,毎週,人工呼吸器装着患者さんの回診を行い,呼吸管理を行っています.

手術室業務

 手術で使用する麻酔器,内視鏡,顕微鏡,電気メスなどの医療機器の管理を行っています.手術室で発生する医療機器のトラブルに対応し,円滑に手術が行われるよう努めています.
また,脊椎手術において神経を傷つけるのを防ぐため,運動誘発電位(MEP)の測定を行っています.
ロボット(Da vinch Si)支援手術では,Da vinch Si の管理や手術中のトラブルに対応しています.


Si   Si2

集中治療業務

 ICU(集中治療室)では急性期の患者さんに対し,補助循環(PCPS,IABP)や各種血液浄化,人工呼吸器の導入や管理を行います.NICU(新生児集中治療室)では人工呼吸器の使用前・使用後の点検,保育器の点検等を行い,安全に機器を使用してもらえるように保守管理を行いながら,臨床のサポートをしています.
また,新生児肺高血圧症に対し,NO吸入療法の導入・管理を行います.

NICU 1  NICU2

高気圧酸素業務

高気圧酸素治療とは,患者さんを治療用の密閉された圧力容器に収容して,空気あるいは酸素で大気圧の2倍以上に加圧した高気圧酸素環境下に置き,100%酸素あるいはそれに近い高濃度の酸素を60分以上吸入させ病態の改善を期待する治療法です.
装置の操作・管理はMEが行っています.

ページトップへ