認知症予防教室いちょうの会の様子をお伝えします
いちょうの会(全10回)の様子をお伝えします
いちょうの会では、認知機能低下の予防と、こころとからだの調子を整えることを目的に、あたまや五感を使ったさまざまな勉強会を実施しています。
今年度の開催は12月で終了しましたが、これまでの会の様子をダイジェストでお伝えします。
なお、来年度も同時期に開催予定であり、現在、参加者募集中ですので、お気軽にお問合せ&お申込み下さい。
第1回:H30年7月13日(金)参加者8名
「MCIって何?認知症への進行を予防しましょう」
和田センター長より、MCI(軽度認知障害)についてのミニレクチャーを受けました。
ざっくばらんに質問したり、意見交換を行いました。
第2回:H30年7月26日(木)参加者6名
「ワーキングメモリーを補いましょう」
年齢とともに低下する作動記憶。もの忘れによる失敗防止のため、視覚、聴覚、動作を使ったお助けグッズを紹介しました。
学習会の後は、ペットボトル体操で体を動かしてリフレッシュしました
第4回:H30年9月13日(木)参加者6名
「食事と睡眠をみなおしましょう」
今回は前田看護師によるミニレクチャーのあと、睡眠の質を高めるためのヒントとして足浴を体験していただきました。
アロマオイルと生ハーブをお湯に加えて、お手軽にアロマセラピー気分を味わうことができ、みなさん大満足!
第5回:H30年9月27日(木)参加者6名
「回想法を使って昔のことを語りましょう」
認知症進行予防だけでなく、地域活動の一つとしても拡がりを見せている回想法。
昭和のなつかしい写真をもとに、それぞれの方の子どもの頃の思い出話に花が咲きました。
第6回:H30年10月11日(木)参加者8名+見学者3名
「ストレスとうまくつきあう方法を増やしましょう」
今回は西伯病院から、スタッフ3名の見学者を迎え大人数で一緒にゲームなどを楽しみました。
ストレス対処講座では、それぞれの参加者の日頃のストレス対処法を振り返りながら
新しい方法として、簡単にできる様々なワークを体験しました。
第7回:H30年10月25日(木)参加者6名
「指先を使って、創作活動をしましょう」(ちぎり絵体験)
芸術の秋。ちぎり絵が初めてという方もありましたが、和紙だけでなく新聞紙や季節の葉っぱなど
いろいろな素材を使ってオリジナルな芸術(?)作品が出来上がりました。
第8回:H30年11月8日(木)参加者6名
「散歩して図書館に出かけましょう」
米子市立図書館のご協力を得て、図書館見学&利用ツアーに出かけました。
初めて図書館に足を踏み入れた方から、図書館主催のいきいき音読教室に参加された方まで
改めて地域資源としての図書館を再発見することができました。
第10回:H30年12月13日(木)参加者7名
「季節の行事を楽しみ、暮らしを豊かにしていきましょう」
最終回のこの日は、松ぼっくりを使ってミニツリー作りを体験しました。
絵具やスパンコール、そして自然の木の実を使った作品達に、クリスマスムードが高まりました。
最後は修了証書授与式とお茶会で締めくくり。教室で学んだことをいかし、みなさま、これからもお健やかに!
お問い合わせ
(相談受付時間 : 平日 8:30〜17:00)