教育

戻る トップ

教育

新人薬剤師教育

卒後研修の理念

卒後研修の基本方針

研修モデルカリキュラム

 当院では、早期より病棟薬剤師業務を研修することを重要視しています。

教育1

2年目以降の人材育成

2年目以降は、学会発表や論文公表などを少しずつ経験して、ジェネラリスト/スペシャリストを目指していきます。当院には、多くの指導・専門・認定薬剤師が在籍しています。

教育2

当院では、リーダー制を導入しており、薬剤主任のもとで、業務(セントラル業務、病棟業務など)をマネジメントしています。また、医療安全や臨床教育など、部署横断的な業務については、グループ制を導入し、同じくリーダーがマネジメントしています。若手のリーダー登用により、若手のマネジメント育成を積極的に実施しています。また、人材育成ルーブリックに基づき、人格形成からキャリアアップまで定期的に評価をすることで、組織マネジメントを見据えた人材育成を実施しています。

 教育3

実習生および研修生の受託 

薬剤部では、本学医学部(医学科、保健学科)の学生の講義・実習、臨床研修医および他施設の薬剤師研修生の受託研修を担当しています。

 

講義・実習

薬剤師として、薬物動態、薬物相互作用、特殊な状況(小児、高齢者、妊産婦、腎・肝機能低下)における薬剤の適正使用について、講義の一部を担当しています。

・医学部医学科3年生 治療学

・医学部保健学科看護学専攻2年生 基礎助産学

また、他の医療職を目指す学生を受け入れ、チーム医療における薬剤師の役割およびTDMについて実習形式で学修してもらっています。

・医学部保健学科看護学専攻2年生 ヘルスプロモーション実習

・医学部保健学科検査技術学専攻4年生 臨床実習

臨床研修医

臨床研修プログラムに則り、薬剤部では研修初期に処方オーダーの入力の際に注意の必要な点を講義するとともに、オーダー方法の基本を研修しています。また、注射薬の混合について、実際に操作をしてもらって、薬剤師が調製手技を確認しています。

薬剤師研修生の受け入れ

当院は、日本医療薬学会の認定施設(がん専門薬剤師研修施設、医療薬学専門薬剤師研修施設、薬物療法専門薬剤師研修施設、地域薬学ケア専門薬剤師研修施設)であり、他施設(病院、薬局)から薬剤師研修生として積極的に研修を受け入れています。また、業務拡大に向けた、短期間(1週間以内)での受け入れなど、各研修生の希望にあわせ教育プログラムを作成し、研修をしています。

 トップページに戻る