鳥取大学医学部附属病院における院内感染対策のための指針

トップ

鳥取大学医学部附属病院における院内感染対策のための指針

 鳥取大学医学部附属病院における院内感染対策のための指針

 

1.院内感染対策に関する基本的考え方
 病院内における患者および医療従事者への感染を防止するとともに、適切な感染症診療を推進し
抗菌薬耐性を制御することを感染対策活動の基本方針とする。また、効果的な感染制御の推進に寄
与できる人材の育成や地域の感染対策にも貢献する。

 2.感染管理組織に関する基本的事項
 病院長のもと、感染予防対策委員会(インフェクションコントロールコミッティICC )、感染制
御部・感染制御専門委員会(インフェクションコントロールチームICT )の組織を軸に、 医療安全
管理者と連携・共働し、病院全体で取り組む体制とする。それぞれの委員会等の目的、業務、組織
等については別に定める。

3.院内感染対策のための職員研修に関する基本方針
 感染対策に関する研修会を年2回程度、感染症の診断治療・感染予防に関する研修会を年2回程
度開催し、継続的に教育を行う。さらに、医師(研修医)および看護師には研修会を追加して実施
する。

4.感染症の発生状況の報告に関する基本方針
 院内において感染症が発生した場合、病院感染対策のためのマニュアルに定める報告ルートに従
い、迅速に対応する。

5.院内感染発生時の対応に関する基本方針
 感染制御部は、日常から病院内における感染症の発生動向を予測して対策を立案実施するととも
に、発生時には速やかに、原因の調査、感染拡大の防止、適切な感染対策の実践を行う。また、集
団発生時や重大感染事例の発生時には、病院長のもと緊急対策会議を開催し、早急な対応を行う。

6.患者等に対する当該指針の閲覧に関する基本方針
 医療機関における感染管理に関する情報は、患者にとっても重要な関心事項であることから、本
院ホームページにおいて公開する。 

7.院内感染対策推進のために必要な基本方針
 感染対策を効果的に推進するには、感染症の診断、治療、感染対策のすべてが適切に行われる必
要がある。そのために、鳥取大学医学部附属病院感染制御部規程に定める業務を確実に遂行し、感
染予防対策委員会および感染制御専門委員会で審議し、さらに病院職員全体に情報をフィードバッ
クする。

8.職業感染防止のための基本方針
 病院職員は患者対応・医療行為によって病原体に曝露するリスクが高く、また感染症を発症した
場合は、患者・他の職員・面会者等へ感染を伝播させる可能性があるため、組織的に職業感染防止
のための対策を整備する必要がある。職員への教育・ワクチン接種を積極的に推奨し、曝露事例の
収集を行い、曝露予防策の立案・導入・評価を行い、曝露時および感染時の支援体制を整える。

9.抗菌薬適正使用に関する基本方針
 薬剤耐性菌対策のために抗菌薬適正使用を推進する。

 

令和5年8月2日改訂
平成27年2月4日改訂
平成19年7月4日
感染予防対策委員会