2005年11月21日
発行人 萩野 浩
発行責任者 山川 隆
鳥取大学附属病院 リハビリテーション部
リハビリテーション実施に当たっては、原則的に、車イスでの移動ができる方は訓練室(1階)で、できない方はベッドサイドで治療を行っております。それぞれの患者様に、治療内容に応じて、リハビリテーション施行の予定を立て、治療時間を割り振っています。リハビリテーション治療は理学療法士、作業療法士、言語聴覚士それぞれ1名につき、1日に18単位(1単位は20分間)までしか保険診療が認められておらず、1日18単位をスケジュールして、順次、行っています。したがいまして、治療・検査や患者様の都合で、予定の時間にリハビリテーション治療が施行出来ませんと、その日には治療を行うのが困難となります。必ずリハビリテーション予約時間に治療ができますようご配慮ください。ご都合が悪くなった場合には早めにご連絡下さい。
尚、リハビリテーションは包括(DPC)には含まれず、出来高で各診療科の収入に算定されます(20分間当たり180点)。
ADL加算(50点)は、脳血管疾患等に対する早期の理学療法・作業療法の効果について、病棟でのADL訓練を行った場合に算定できます。しかしながら発症90日以内の症例が対象です。
なお、改定診療報酬点数表のADL加算についての記載は、「病棟等における早期歩行、ADL等の自立などを目的とした理学療法・作業療法以外に係る加算は、訓練室以外の病棟等(屋外を含む)において、早期歩行自立および実用的な日常生活援助における諸活動の自立を目的として、実用歩行訓練・日常生活活動訓練が行なわれた場合に限り算定できるものであり、訓練により向上させた能力については常に看護師等により日常生活援助に生かされる働きかけがおこなわれることが必要である。」となっております。(改定診療報酬点数表参考資料(平成16年4月1日)、日本医師会P291)
実際のADL加算に当たっては、セラピストが、対象患者の訓練内容を加味して、病棟看護師に指導の後、リハビリテーション部門システムに実施入力を行なうことで医事算定できます。
病棟看護師の皆様との連携方法の詳細につきましては、リハビリテーション記録マニュアルを参照してください。
主な留意点
ベッドサイドでの代表的なトレーニング方法を3つだけご紹介します
長期臥床、術後の早期離床に向けて、患者様にご指導ください。
|
下肢伸展位より股関節屈曲
関与する筋:腹筋群、股関節屈筋群 |
両足関節の底背屈運動
関与する筋:足関節背屈筋群、底屈筋群 |
|
横隔膜呼吸(腹式呼吸)
|
編集後記
いつもリハビリテーション部の運営にご協力いただき、まことにありがとうございます。
これから寒い季節になります。インフルエンザも大流行の兆しです。皆様、お大事に・・・(山)