学会発表

戻る トップ

学会発表

2013年度

  1. 安達真紀子、家村知世、金田達也、小川勝弘、森木邦明、太田友樹、寺本 圭、島田耕太郎、岩井ちさと、長谷川一将、武信美千子、椎木芳和、高根 浩
    健康食品利用患者に対する薬学的管理の重要性
    医療薬学フォーラム2013第21回クリニカルファーマシーシンポジウム(金沢)2013年7月
  2. 太田友樹、大倉毅、武信美千子、寺本圭、石崎晶美、遠藤篤子、大山晶子、吉持智恵、金子周平、加藤雅彦、谷口晋一、山本一博、大坪健司
    糖尿病患者の性格分類に関しての調査
    第56回日本糖尿病学会年次学術集会(熊本)2013年5月
  3. 平井和浩、桑名由紀、長谷川一将、涌嶋伴之助、金田達也、椎木芳和、高根 浩
    危険予知トレーニング導入による薬剤師のリスクマネジメント能力の育成
    第23回日本医療薬学会(仙台)2013年9月
  4. 足立 美菜子、秦 英司)、栢木 啓介、加藤 淳、山岡 宮子森田 俊博、金田 達也、椎木 芳和、高根 浩
    薬剤師の注射薬調製手技に関する教育課題と研修による効果
    第23回日本医療薬学会(仙台)2013年9月
  5. 井上和子、森木邦明、清水菜穂子、金田達也、椎木芳和、高根 浩
    新生児集中治療室における病棟薬剤業務の評価
    第51回日本薬学会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会(松山)2013年10月
  6. 森木邦明、井上和子、武信美千子、金田達也、椎木芳和、高根 浩
    情報共有化によるプレアボイド報告活用推進への取り組み
    第18回鳥取県医療薬学セミナー(米子)2013年12月
  7. 太田 友樹、大倉 毅、武信美千子、寺本 圭、石崎 晶美、遠藤 篤子、大山 晶子、吉持 智恵、金子 周平、加藤雅彦、高根 浩、谷口 晋一、山本 一博、大坪 健司
    糖尿病患者における性格と治療自己中断歴の関係性の調査
    第18回鳥取県医療薬学セミナー(米子)2013年12月
  8. 泉谷悟,村川公央,野村政考,大谷豊司,田中裕章,河添仁,玉木宏樹,中村敏巳,木平健治
    がん化学療法における悪心・嘔吐の実態調査-中間報告-
    第11回日本臨床腫瘍学会学術集会(仙台)2013年8月

2012年度

  1. 森田俊博、山本博子、高根 浩、堀井俊伸
    感染制御地域支援ネットワークを活用した感染対策手順の見直し
    医療薬学フォーラム2012 第20回クリニカルファーマシーシンポジウム (福岡)2012年7月
  2. 高根 浩、三好由希子、堀井俊伸
    MRSA感染症治療薬のTDM実施状況と臨床効果に関する多施設共同調査
    第22回日本医療薬学会(新潟)2012年10月
  3. 小川勝弘、安達真紀子、金田達也、椎木芳和、高根 浩、大坪健司
    患者背景に応じた薬物治療に関する医薬品情報提供と問題点
    第22回日本医療薬学会(新潟)2012年10月
  4. 島田耕太郎、森木邦明、平井和浩、金田達也、椎木芳和、高根 浩、大坪健司
    糖尿病治療薬と転倒転落の関連性
    第50回日本薬学会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会(松江)2012年11月
  5. 平井和浩、長谷川一将、涌嶋伴之助、桑名由紀、金田達也、椎木芳和、高根 浩、大坪健司
    リスクマネジメント能力育成を目指した長期実務実習への取り組み
    第50回日本薬学会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会(松江)2012年11月
  6. 涌嶋伴之助、 栢木啓介、西村清孝、川西幸一、中村俊輔、大丸英昭、山足敏昭、森田俊博、廣嶋薫、田中松市郎、大坪健司
    鳥取県病院薬剤師会の災害医療への取り組み
    第50回日本薬学会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会(松江)2012年11月
  7. 桑名 由紀、平井 和浩、古山 奈月、長谷川 一将、涌嶋 伴之助、金田 達也、椎木 芳和、高根 浩、大坪 健司
    危険予知トレーニングを取り入れたリスクマネジメント教育~事前対策から予防対策へ~
    第17回鳥取県医療薬学セミナー(米子)2012年12月
  8. 中田正明、市原正行、萬年琢也、小澤和弘、田治明宏、涌嶋伴之助、太田吉保、馬渡博志、小澤獲栄顕
    災害医療ロジスティックス研修会における全国展開の現状とあり方について
    第18回集団災害医学会総会・学術集会(神戸)2013年1月

2011年度

  1. 高根 浩
    リネゾリドによる血小板減少発現の個人差における薬物動態学的検討
    日本化学療法学会(札幌)2011年6月

  2. 小川勝弘、安達真紀子、森木邦明、金田達也、椎木芳和、高根 浩、大坪健司
    病棟における薬学的管理指導の充実に向けた取り組み
    第14回日本医薬品情報学会 総会・学術大会(東京)2011年7月

  3. 北浦 剛、千酌浩樹、早渕達也、服岡泰司、中本成紀、井岸 正、清水英治、小川勝弘、椎木芳和、高根 浩、大坪健司
    呼吸器感染症に対するLevofloxacinの臨床的効果の検討
    第46回日本呼吸器学会 中国・四国地方会(倉敷)2011年7月

  4. 大谷豊司1)、秦 英司1)、涌嶋伴之助1)、森木邦明1)、岩井ちさと1)、佐々木七瀬1)、長谷川一将1)、栢木啓介1)、椎木芳和1)、高根 浩1)、大坪健司1)、八島一夫2)、奈賀卓司3)鳥取大学医学部附属病院薬剤部1,消化器内科2,消化器外科3
    治療抵抗性膵臓がん・胆道がんに対するGEMOX療法の認容性
    第21回日本医療薬学会(神戸)2011年10月

  5. 井上 和子、椎木 芳和、高根 浩、大坪 健司、船田 裕昭、長田 郁夫
    NICUにおけるチーム医療と薬剤師の役割
    第21回日本医療薬学会(神戸)2011年10月

  6. 森木邦明1)、高根浩1)、井上和子1)、秦英司1)、大谷豊司1)、涌嶋伴之助1)、岩井ちさと1)、長谷川一将1)、佐々木七瀬1)、栢木啓介1)、椎木芳和1)、大坪健司1) 、鞁嶋有紀2)、奥野啓介2)、上山潤一2)鳥取大学医学部附属病院薬剤部1)、鳥取大学医学部附属病院小児科2)
    ミトタンによる術後補助化学療法において血中濃度モニタリングが有用であった小児副腎皮質癌の1例
    第21回日本医療薬学会(神戸)2011年10月

  7. 三好由希子1)、高根 浩1)、藤原弘光2)、小川勝弘1)、椎木芳和1)、堀井俊伸3)、大坪健司1) 1) 鳥取大学医学部附属病院薬剤部2) 鳥取大学医学部附属病院検査部3) 鳥取大学医学部附属病院感染制御部
    鳥取大学医学部附属病院におけるカンジダ血症治療についての検討
    第21回日本医療薬学会(神戸)2011年10月

  8. 秦 英司、栢木啓介、大谷豊司、椎木芳和、高根 浩、大坪健司
    閉鎖式投与システム(ケモセーフ®、ChemoCLAVE®)を使用した抗がん剤曝露軽減への試み
    第21回日本医療薬学会(神戸)2011年10月

  9. 千酌浩樹、北浦 剛、早渕達也、清水英治(小川勝弘、椎木芳和、高根 浩、大坪健司)鳥取大学医学部分子制御内科、鳥取大学医学部附属病院 薬剤部
    呼吸器感染症に対するレボフロキサシン100mg錠複数回投与と500mg錠1回投与の臨床的検討
    第81回日本感染症学会西日本地方会(北九州)2011年10月

  10. 高根 浩1)2)、三好由希子1)、堀井俊伸2)1) 鳥取大学医学部附属病院薬剤部2) 鳥取大学医学部附属病院感染制御部
    鳥取県における抗菌薬耐性の制御のためのサーベイランス
    第49回日本薬学会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会(高松)2011年11月

  11. 安達真紀子、小川勝弘、森木邦明、井上和子、岩井ちさと、寺本 圭、島田耕太郎、太田友樹、栢木啓介、家村知世、金田達也、椎木芳和、高根 浩、大坪健司
    入院患者における健康食品の利用実態調査
    第49回日本薬学会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会(高松)2011年11月

  12. 長谷川一将、佐々木七瀬、森木和代、小川勝弘、涌嶋伴之助、大谷豊司、金田達也、椎木芳和、高根 浩、大坪健司
    外来レナリドミド治療における薬学的管理シート導入の評価
    第49回日本薬学会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会(高松)2011年11月

  13. 家村知世、佐々木七瀬、太田友樹、桑名由紀、古山奈月、森木和代、涌嶋伴之助、金田達也、椎木芳和、高根 浩、大坪健司
    インシデント事例を基にしたハイリスク薬リスト作成とその意義
    第49回日本薬学会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会(高松)2011年11月

  14. 平井和浩、森木邦明、島田耕太郎、金田達也、椎木芳和、高根 浩、大坪健司
    転倒・転落インシデントと薬剤の関連性
    第16回鳥取県医療薬学セミナー(米子)2011年12月

  15. 涌嶋伴之助1)、山根晴一2)、平安山良太2)、藤倉岳司2)、笠井直樹2)、川上多聞2)、畝井浩子2)、田治明宏2)、武久真輔2)、美甘一2)、長谷秀彦2)、小松崇俊2)、三好勝也2)、山内聡2)、高野英樹2)、黒田耕司2)、山名健徳2)、中田正明3)、中田敬司4)、本間正人1)1) 鳥取大学医学部附属病院2) 中国四国災害医療ロジスティックス検討会3) 兵庫県災害医療センター4) 東亜大学
    地方における日本DMAT調整員としての役割~中国四国災害医療ロジスティックス検討会設立へ向けて~
    第17回日本集団災害医学会総会 (金沢)2012年2月

  16. 太田友樹、森木邦明、椎木芳和、高根 浩、大坪健司、衣笠良治、加藤雅彦、山本 一博
    当院におけるtolvaptan(サムスカ)の使用状況と適正使用に関して
    第76回 日本循環器学会学術集会 (福岡)2012年3


2010年度

  1. 大谷誠司、金田達也、木村幸美、井上英明、松本 格、林原正和、大坪健司
    一包化した製剤の品質維持のための鳥取県西部地区での取り組み
    日本薬剤学会第25年会(徳島)2010年5月

  2. 佐々木智啓、高根 浩、小川勝弘、伊差川サヤカ、樋口 駿、大坪健司、家入一郎
    Linezolidの母集団PK/PD解析 ~安全性・有効性を考慮した腎機能低下・肝硬変患者における用量調節必要性の検証~
    第27回TDM学会・学術大会(札幌)2010年6月

  3. 廣田 豪、高根 浩、大坪健司、家入一郎
    miRNAによるDyhydropyrimidine Dehydrogenase遺伝子発現調節機構の解明
    第25回日本薬物動態学会(大宮)2010年10月

  4. 森木邦明、清水菜穂子、金田達也、岩井ちさと、大坪健司
    持参薬鑑別業務の過誤対策とその有用性
    第20回日本医療薬学会(千葉)2010年11月

  5. 大谷豊司、秦英司、涌嶋伴之助、森木邦明、岩井ちさと、佐々木七瀬、長谷川一将、栢木啓介、椎木芳和、林原正和、大坪健司、堅野国幸
    FOLFOX/FOLFIRI療法を中心とした5-FU関連血圧上昇とその要因に関する調査検討
    第20回日本医療薬学会(千葉)2010年11月

  6. 安達真紀子、森木邦明、高根 浩、大谷豊治、大坪健司
    心不全増悪の要因解析と薬剤管理指導への応用
    第49回日本薬学会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会(米子)2010年11月

  7. 木村幸美、金田達也、大谷誠司、井上英明、松本 格、涌嶋伴之助、林原正和、大坪健司
    一包化調剤における配合変化情報の提供とその評価
    第49回日本薬学会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会(米子)2010年11月

  8. 寺本 圭、安達真紀子、森木邦明、大谷豊司、椎木 芳和、林原正和、大坪健司
    シタグリプチンの使用実態調査
    第49回日本薬学会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会(米子)2010年11月

  9. 涌嶋伴之助、山根晴一、本間正人
    地方におけるDMAT調整員としての役割~中国地区DMAT連絡協議会実動訓練を通じて~
    第16回日本集団災害医学会総会(大阪)2011年2月


2009年度

  1. 大谷豊司、秦英司、涌嶋伴之助、森木邦明、岩井ちさと、佐々木七瀬、長谷川一将、椎木芳和、林原正和、大坪健司、堅野国幸
    FOLFOX、FOLFIRI療法における血圧上昇症例の検討
    第47回日本癌治療学会学術集会(横浜)2009年10月

  2. 高根 浩、小川勝弘、大坪健司、山崎和雅、堀井俊伸、佐々木智啓、家入一郎、樋口 駿
    肝硬変患者におけるリネゾリドの安全性
    第19回日本医療薬学会(長崎) 2009年10月

  3. 小川 勝弘、高根 浩、大坪 健司、藤井 裕士、藤原 弘光、山崎 和雅、堀井 俊伸
    リネゾリドの髄液中濃度モニタリングが有用であった小児MRSA髄膜炎症例
    第19回日本医療薬学会(長崎) 2009年10月

  4. 小川 勝弘、太田 友樹、井上 和子、椎木 芳和、林原 正和、大坪 健司
    当院における医薬品血管外漏出に対する取り組み~ガベキサートメシル酸塩の適正使用を中心に~
    第48回日本薬学会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会(徳島) 2009年11月

  5. 三好由希子、高根 浩、小川勝弘、稲中牧子、林原 正和、大坪 健司
    ボリコナゾールの経口投与量と肝障害発生状況
    第48回日本薬学会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会(徳島) 2009年11月

  6. 栢木啓介、秦英司、大谷豊司、高根浩、椎木芳和、林原正和、大坪健司
    カルボプラチン投与中に発現した過敏症に関する遡及的調査
    第48回日本薬学会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会(徳島) 2009年11月

  7. 太田友樹、涌嶋伴之助、佐々木七瀬、伊藤都裕、高根 浩、椎木芳和、林原正和、大坪健司
    当院薬剤部における調剤過誤防止への取り組み
    第48回日本薬学会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会(徳島) 2009年11月

  8. 清水菜穂子、森木邦明、森脇 淳、椎木芳和、大坪健司
    入院時持参薬鑑別業務の確立とリスク回避に向けた取り組み
    鳥取県医療薬学セミナー(米子)2009年11月


2008年度

  1. 高根 浩、河本勝之、佐々木智啓、森木邦明、森木和代、竹内裕美、樋口 駿、家入一郎、大坪健司
    イリノテカンによる重篤な副作用を発現したUGT1A1*6/*28およびSLCO1B1*15/*15の遺伝子型を有する症例
    第18回日本医療薬学会(札幌)2008年9月

  2. 椎木芳和、佐久間悦子、涌嶋伴之助、秦 英司、林原正和、大坪 司
    セーフティマネジメントを志向したシステムの構築(1) レジメンチェックの効率化および標準化を目指した部門システムの導入
    第18回日本医療薬学会(札幌)2008年9月

  3. 涌嶋伴之助、森木邦明、寺本 圭、秦 英司、椎木芳和、林原正和、大坪健司
    実務研修テキスト作成による新採用薬剤師研修の試み ~調剤室業務~
    第18回日本医療薬学会(札幌)2008年9月

  4. 森田俊博、大坪健司、家入一郎、樋口 駿
    病院実務実習の内容に向けた取り組みI:薬剤管理指導実習レポート作成の必修化
    第18回日本医療薬学会(札幌)2008年9月

  5. 森田美沙子、景山裕子、秦英司、椎木芳和、林原正和、大坪健司
    薬剤師の輸液栄養療法への関わり ~投与速度の最適化に向けて~
    第47回日本薬学会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会(岡山)2008年11月

  6. 金田達也、木村幸美、角道雄、門脇弘美、新宮慶久、大倉裕祐、松尾しのぶ、矢田貝美佳、涌嶋伴之助、林原正和、大坪健司
    鳥取県西部地区の医療機関における一包化調剤の現状
    第47回日本薬学会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会(岡山)2008年11月

  7. 高根 浩、島田耕太郎、小川勝弘、大坪健司
    ボリコナゾールによる肝障害発現に関するレトロスペクティブ調査
    第47回日本薬学会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会(岡山)2008年11月

  8. 岩井ちさと、涌嶋伴之助、秦英司、大谷豊司、林原正和、椎木芳和、大坪健司
    癌化学療法の情報共有化を目指したシステム構築
    第47回日本薬学会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会(岡山)2008年11月

  9. 山岡宮子、井上早智子、景山裕子、木山圭吾、角 道雄、仲田こずえ、三内麻美、森田俊博、森田美紗子、矢田貝久美、山本美幸、林原正和、大坪健司
    鳥取県内の医療機関におけるNST稼働状況調査
    第47回日本薬学会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会(岡山)2008年11月

  10. 佐々木七瀬、涌嶋伴之助、森木邦明、秦 英司、大谷豊司、高根 浩、林原正和、大坪健司
    TS-1投与後に血糖コントロール不良となった1例
    鳥取県医療薬学セミナー(米子)2008年12月

  11. 長谷川一将、涌嶋伴之助、高根 浩、森木邦明、秦 英司、大谷豊司、林原正和、大坪健司
    ゲフィチニブ投与患者に対する自立志向型服薬指導に向けた取り組み
    鳥取県医療薬学セミナー(米子)2008年12月


2007年度

  1. 秦英司、矢田麻美、椎木芳和、林原正和、大坪健司
    鳥取大学病院のNST活動と薬剤師の関わり
    第10回中国病院薬学研究会(広島),2007年4月

  2. 金田達也、松田吉弘、椎木芳和、林原正和、大坪健司
    新様式処方せんの現状と問題点 -後発医薬品への変更の継続性に関する実態調査を通して-
    第17回日本医療薬学会(群馬),2007年9月

  3. 涌嶋伴之助、佐々木七瀬、井上早智子、松田吉弘、椎木芳和、大坪健司
    鳥取大学医学部附属病院薬剤部における手術時使用薬剤のセット化について
    第17回日本医療薬学会(群馬),2007年9月

  4. 小川勝弘、高根浩、藤原弘光、齊藤源顕、大坪健司、堀井俊伸
    リネゾリドの適正使用への取り組み
    第46回日本薬学会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会(高知),2007年11月

  5. 佐久間悦子、森脇 淳、前田紀子、秦 英司、椎木芳和、林原正和、大坪健司
    看護師を対象とした安全な注射薬調製への取り組み ~実態調査と教育資材の作成~
    第46回日本薬学会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会(高知),2007年11月

  6. 西村知子、森木邦明、長谷川一将、林原正和、大坪健司
    薬学6年制における長期実務実習に向けた取り組み-調剤・医薬品管理・安全対策-
    第12回鳥取県医療薬学セミナー(倉吉),2007年12月

  7. 小原千紘、涌嶋伴之助、佐々木七瀬、松田吉弘、椎木芳和、大坪健司
    当院における処方疑義照会の検討
    第12回鳥取県医療薬学セミナー(倉吉),2007年12月

  8. 森田美沙子、三内麻美、岩井ちさと、林原正和、大坪健司
    ステロイドによる有害事象報告
    第12回鳥取県医療薬学セミナー(倉吉),2007年12月

  9. 島田耕太朗、井上和子、景山裕子、涌嶋伴之助、林原正和、大坪健司
    整形外科における四肢損傷患者への服薬指導
    第12回鳥取県医療薬学セミナー(倉吉),2007年12月


2006年度

  1. 高木康伸、神納敏夫、橋本政幸、杉浦公彦、小川敏英、大内泰文、井隼孝司、家入一郎、小川勝弘、大坪健司、森田俊博
    アイエーコール+リピオドール動注製剤の基礎的検討
    第35回 日本IVR学会(大阪),2006年5月

  2. 長谷川英子、秦英司、俵智恵美、小笠原秀美、原文子、広岡保明
    栄養管理実施加算の新設とNST依頼症例数の変化
    第3回日本医療マネジメント学会鳥取地方会(米子)2006年9月

  3. 小川 勝弘, 高根 浩, 四方 絵理子, 飯塚 早智子, 長谷川 賢作, 北野 博也, 大坪 健司
    MRSA中耳炎患者におけるVCM投与によるレッドネック症候群の発現状況について
    第16回日本医療薬学会(金沢),2006年9月

  4. 四方絵理子、高根 浩、森木邦明、大坪健司
    ゲフィチニブの治療効果に及ぼす制酸剤併用の影響
    第45回日本薬学会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会(広島)2006年11月

  5. 田邊靖子、金田達也、谷野咲子、辻田和子、竹本美恵子、中嶋絵里、長谷川真紀、椎木芳和、松田吉弘、林原正和、大坪健司
    当院における処方せん様式変更に関する実態調査-保険調剤薬局における患者への聞き取り調査を中心に-
    第45回日本薬学会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会(広島)2006年11月

  6. 椎木芳和、松田吉弘、金田達也、飯塚早智子、田邉靖子、林原正和、大坪健司
    当院における処方せん様式変更への対応と実状について
    第45回日本薬学会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会(広島)2006年11月

  7. 前田紀子、秦英司、森脇淳、椎木芳和、林原正和、大坪健司
    全診療科を対象とした入院抗癌剤調製業務への取り組み
    第45回日本薬学会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会(広島)2006年11月

  8. Hiroshi Takane, Masanori Miyata, Naoto Burioka, Toshihiro Morita, Eiji Shimizu, Kenji Otsubo and Ichiro Ieiri
    INFLUENCE OF SLCO1B1 VARIANTS ON IRINOTECAN PHARMACOKINETICS AND TOXICITY IN LUNG CANCER PATIENTS
    第21回日本薬物動態学会(東京)2006年11月


2005年度

  1. 高根 浩,家入一郎,宮田昌典,鰤岡直人,山本 玲,谷口 晋一,重政千秋,清水英治,大坪健司
    プラバスタチンのコレステロール低下作用に及ぼす薬効関連遺伝子多型の影響
    医療薬学フォーラム2005(鹿児島)2005年7月

  2. 秦 英司、中山奈都子、長谷川英子、原 文子、俵 智恵美、下口優子、遠藤財範、奈賀卓司
    当院におけるNST活動 -電子カルテの活用について-
    第2回 医療マネジメント学会(鳥取)2005年9月

  3. 四方絵理子、家入一郎、井上和子、高根浩、大坪健司、石黒眞吾、應儀成二
    患者遺伝情報を考慮したワルファリン適正使用への試み(2)
    第15回日本医療薬学会(岡山)2005年10月

  4. 森脇 淳、秦 英司、椎木芳和、林原正和、家入一郎、大坪健司
    外来化学療法における抗癌剤処方の実際と薬剤師の取り組み
    第44回日本薬学会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会(松山)2005年11月

  5. 細川和代、金田達也、寺本圭、林原正和、下口優子、瀬山順子、大坪健司
    薬剤師による電子カルテを利用した持参薬チェック
    第44回日本薬学会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会(松山)2005年11月

  6. 小川勝弘、高根 浩、四方絵理子、飯塚早智子、家入一郎、大坪健司
    DMによる医薬品適正使用に関する検討 第1報
    -抗MRSA薬のTDM完全実施の効果-

  7. 森木邦明、涌嶋伴之助、秦 英司、松本 牧、稲垣喜三、大坪健司
    当院緩和ケアチームにおける薬剤師のかかわり
    第44回日本薬学会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会(松山)2005年11月

  8. 小原貴子、井上和子、細川和代、涌嶋伴之助、高根 浩、金田達也、林原正和、家入一郎、大坪健司
    電子カルテを活用した薬剤管理指導業務の標準化 第1報 -ステロイド-

  9. 前田紀子、涌嶋伴之助、井上和子、秦 英司、松田吉弘、林原正和、家入一郎、大坪健司
    当院における調剤過誤防止への取り組み 第2報
    第44回日本薬学会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会(松山)2005年11月

  10. 四方絵理子、家入一郎、高根 浩、大坪健司
    多遺伝子多型を考慮した精度の高いワルファリン適性使用
    第44回日本薬学会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会(松山)2005年11月

  11. 高根 浩、四方絵理子、飯塚早智子、小川勝弘、家入一郎、大坪健司
    当院における抗MRSA薬のTDMの現状について
    第30回山陰感染症化学療法研究会学術講演会(米子)2005年11月

  12. 田邊靖子、矢田麻美、飯塚早智子、家入一郎、大坪健司
    皮膚科病棟における薬剤管理指導業務
    第10回 鳥取県医療薬学セミナー(倉吉)2005年12月

  13. 高根 浩、野坂 彩、北野博也、家入一郎、大坪健司
    リファンピシン併用でデュロテップ®パッチによる疼痛コントロールが不良となった症例
    日本薬学会 第126年会(仙台)2006年3月

  14. 井上和子、高根 浩、林原正和、家入一郎、大坪健司、山根弘次、豊島良太
    整形外科におけるMRSAに対するVCM/RFP/ST合剤併用療法
    日本薬学会 第126年会(仙台)2006年3月


2004年度

  1. Takane H, Ieiri I, Kigawa J, Hosokawa M, Chiba K, Terakawa N, Otsubo K
    Consequences of genetic polymorphisms in the MDR1 (ABCB1) promoter for gene expression and transcriptional activity. PSWC2004(Kyoto, 2004年6月)

  2. Shikata E, Ieiri I, Ishiguro S, Aono N, Inoue K, Koide T, Ohgi S, Otsubo K
    Association of PK (CYP2C9) and PD (vitamin K-dependent proteins-Factors II, VII, IX, and X, proteins S and C, and gamma-glutamyl carboxylase) gene variants with warfarin sensitivity. PSWC2004(Kyoto,2004年6月)

  3. Kobayashi D, Ieiri I, Hirota T, Takane H,Kigawa J,Terakawa N, HIguchi S,Otsubo K,Mine K
    Polymorphism and allelic expression bias of the BCRP/ABCG2 gene: relation to BCRP expression in human placenta. PSWC2004(Kyoto,2004年6月)

  4. Ieiri I, Suzuki H, Kimura M, Takane H, Irie S, Urae A, Kawabata K, Higuchi S, Otsubo K, Sugiyama Y
    Mutation in the MRP2 and OATP-C genes and bilirubin transporter capacity in the liver. PSWC2004(Kyoto, 2004年6月)

  5. Ieiri I, Otsubo K
    Genetic Polymorphisms of Transporters: Pharmacokinetic and Pharmacodynamic Consequences in Pharmacotherapy. ISSX(Vancouver,2004年8月)

  6. Hirota T, Kobayashi D, Takane H, Higuchi S, Otsubo K, Ieiri I
    Allelic Variations in the Drug Transporter Genes. ISSX(Vancouver, 2004年8月)

  7. 椎木芳和、秦 英司、金田達也、林原正和、家入一郎、大坪健司、瀬山順子、近藤博史
    リスクマネイジメントを志向した注射薬オーダリングシステム[1] ~システムの構築~
    第14回日本医療薬学会 (千葉,2004年10月)

  8. 秦 英司、椎木芳和、金田達也、林原正和、家入 一郎、大坪健司、瀬山順子、近藤博史
    リスクマネイジメントを志向した注射薬オーダリングシステム[2] ~システムの評価~
    第14回日本医療薬学会 (千葉,2004年10月)

  9. 湧嶋伴之助、松田吉弘、秦 英司、金田達也、林原正和、大坪健司
    当院における調剤過誤防止への取り組み. 第43回中四国薬学会 (松江,2004年11月)

  10. 小出智子、山本 玲、池田 匡、林原正和、家入一郎、大坪健司
    薬剤師によるインスリン自己注射手技指導とその評価 ~持効型インスリンへの切り替えに伴う血糖コントロール~. 第43回中四国薬学会 (松江,2004年11月)

  11. 井上和子、小出智子、椎木芳和、林原正和、家入一郎、大坪健司
    電子カルテ導入による薬剤管理指導業務の展開. 第43回中四国薬学会 (松江,2004年11月)

  12. 森脇 淳、秦 英司、椎木芳和、林原正和、家入一郎、大坪健司
    外来化学療法への薬剤師の取り組み~注射薬オーダリングシステムを導入して~.
    第43回中四国薬学会 (松江,2004年11月)

  13. 寺本 圭、飯塚早智子、湧嶋伴之助、金田達也、林原正和、大坪健司
    当院における疑義照会の解析と対策. 第43回中四国薬学会 (松江,2004年11月)

  14. 飯塚早智子、湧嶋伴之助、島雄荘平、金田達也、椎木芳和、林原正和、家入一郎、大坪健司 注射オーダリングシステム稼働後の現状と問題点
    第43回中四国薬学会 (松江,2004年11月)

  15. 四方絵理子、家入一郎、高根 浩、小出智子、山本 玲、池田 匡、杉山雄一、大坪健司
    有機カチオントランスポーター human Organic CationTransporter 1(hOCT1)遺伝子多型と糖尿病治療薬メトホルミンの血糖改善効果との関連.
    第43回中四国薬学会 (松江,2004年11月)

  16. 高根 浩、宮田昌典、鰤岡直人、谷口晋一、重政千秋、清水英治、家入一郎、大坪健司
    プラバスタチンの血清コレステロール値改善効果に及ぼすSLCO1B1(OATP1B1/OATP-C)遺伝子多型の影響. 第43回中四国薬学会 (松江,2004年11月)

  17. Shikata E, Ieiri I, Takane H, Koide T, Yamamoto R, Ikeda T, Sugiyama Y, Otsubo K
    HUMAN ORGANIC CATION TRANSPORTER (hOCT1) GENE POLYMORPHISM AND THERAPEUTIC EFFECTS OF METFORMIN. 第19回日本薬物動態学会 (金沢,2004年11月)

  18. 小川勝弘、細川和代、高根 浩、家入一郎、大坪健司
    耳鼻咽喉科領域におけるがん化学療法の副作用発現状況について
    第9回鳥取県薬学セミナー (米子,2004年11月)

  19. 松浦智子、矢田麻美、小出智子、林原正和、家入一郎、大坪健司
    当院眼科病棟における薬剤管理指導業務
    第9回鳥取県薬学セミナー (米子,2004年11月)


2003年度


2002年度

  1. 永井智恵、鈴木彰人、林原正和、家入一郎、大坪健司,
    眼科病棟における薬剤管理指導. 第6回鳥取県医療薬学セミナー (倉吉,2002年2月)

  2. 飯塚早智子、井上和子、鈴木彰人、林原正和、家入一郎、大坪健司
    整形外科病棟における薬剤管理指導. 第6回鳥取県医療薬学セミナー (倉吉,2002年2月)

  3. 細川和代,森田俊博,鈴木彰人,林原正和,家入一郎,大坪健司、山本祐子,河本勝之,竹内裕美,
    ビデオX線透視嚥下機能検査法における新しい評価基準の確立. 第7回山陰臨床栄養研究会 (米子,2002年2月)

  4. 松永怜子,長谷川英子,仙田和江,河本勝之,山本祐子,藤原和典,細川和代,森田俊博,
    嚥下障害患者の食事形態の検討. 第7回山陰臨床栄養研究会 (米子, 2002年2月)

  5. 廣田 豪,家入一郎,井上和子,青野浩直,高根 浩,樋口 駿,大坪健司,
    モルヒネによる錯乱発現と関連遺伝子多型との関連. 第122回日本薬学会年会 (千葉,2002年3月)

  6. 森田俊博,家入一郎,林原正和,河本勝之,竹内裕美,大坪健司,
    高齢者における医薬品の服用性改善に関する研究 (第9報)-新規「服薬補助ゼリー」の臨床評価と応用-. 第122回日本薬学会年会 (千葉,2002年3月)

  7. 細川和代,森田俊博,鈴木彰人,林原正和,家入一郎,河本勝之,山本祐子,竹内裕美,大坪健司,
    ビデオX線透視嚥下機能検査法における新しい評価基準の確立と臨床評価. 第122回日本薬学会年会 (千葉,2002年3月)

  8. 市ノ木進,滝戸奈津子,藤井洋一,森田俊博,家入一郎,大坪健司,
    オンラインカラム濃縮/逆相HPLCによる血清中のNAC,1-ナフトール及びDCPAの同時定量. 第122回日本薬学会年会 (千葉,2002年3月)

  9. 家入一郎,大坪健司
    チトクロームP450 (CYP) 2C19および2D6遺伝子多型診断と表現型の不一致 (phenocopy). 第10回肝病態生理研究会 (大阪,2002年6月)

  10. 高根 浩、堂薗礼子、家入一郎、大坪健司
    MDR1転写活性に及ぼす遺伝子多型とメチル化の影響. 第40回中四国薬学会 (米子,2002年11月)

  11. 西里洋平、家入一郎、木村美由紀、川端清、高根浩、樋口 駿、大坪健司、杉山雄一、大坪健司
    OATP-C遺伝子多型解析と機能評価. 第40回中四国薬学会 (米子,2002年11月)

  12. 廣田 豪、高根 浩、樋口 駿、家入一郎、大坪健司
    日本人におけるCYP3A4、3A5遺伝子多型解析. 第40回中四国薬学会 (米子,2002年11月)

  13. 四方絵理子、井上和子、小出智子、高根浩、家入一郎、大坪健司、石黒眞吾、應儀成二
    ワルファリンの適正使用: ビタミンK依存タンパク質遺伝子多型解析. 第40回中四国薬学会 (米子,2002年11月)

  14. 小林大介、高根 浩、美根和典、家入一郎、大坪健司、紀川純三、寺川直樹
    ヒト胎盤に発現するBCRP遺伝子多型解析とmRNA発現量との関連. 第40回中四国薬学会 (米子,2002年11月)

  15. 西村健二、秦英司、鈴木彰人、松田吉弘、林原正和、家入一郎、大坪健司
    鳥取大学病院における薬学的管理の実際(第10報): 注射薬個人セット渡しにおける処方監査適正化への取り組み. 第40回中四国薬学会 (米子,2002年11月)

  16. 鈴木彰人、国森公明、福田彰則、延原俊子、大坪健司
    鳥取県病薬のプレアボイド報告推進への取り組み. 第40回中四国薬学会 (米子,2002年11

  17. 戸田なぎ子、林 朋美、椎木芳和、鈴木彰人、林原正和、長谷川純一、清水英治、松谷千里、山崎昭子、大坪健司
    鳥取大学病院における治験の円滑な実施に向けて(第1報): CRCと治験現場の看護師との連携. 第40回中四国薬学会 (米子,2002年11月)

  18. 西里洋平、家入一郎、鈴木洋史、木村美由紀、川端清、高根浩、入江伸、浦崎葉子、浦江明憲、樋口駿、大坪健司、杉山雄一
    日本人におけるOATP-C遺伝子多型解析と機能評価. 第17回日本薬物動態学会年会 (千葉,2002年11月)

  19. 近藤千尋、鈴木洋史、鈴木理子、井戸田昌也、小澤正吾、澤田純一、小林大介、家入一郎、美根和典、大坪健司、杉山雄一
    アデノウイルスベクターを用いたヒトBCRP/ABCG2発現系の構築と機能解析. 第17回日本薬物動態学会年会 (千葉,2002年11月)

  20. 家入一郎、西里洋平、鈴木洋史、木村美由紀、川端清、高根浩、入江伸、浦崎葉子、浦江明憲、樋口駿、大坪健司、杉山雄一
    日本人におけるOATP-C遺伝子解析と機能評価. 第17回日本薬物動態学会年会 (千葉,2002年11月)

  21. 高橋晴美、賀嶋俊隆、Grant R Wilkinson、家入一郎、三原 潔、緒方宏泰、越前宏俊
    ワルファリンのPK/PD遺伝情報に基づく抗凝固治療. 第17回日本薬物動態学会年会 (千葉,2002年11月)

  22. 大谷壽一、前原千春、菅原英世、田中麻津子、小薮紀子、久保千春、家入一郎、大坪健司、澤田康文
    フルボキサミンの代謝及び相互作用に及ぼす遺伝子多型、喫煙等の影響の評価. 第17回日本薬物動態学会年会 (千葉,2002年11月)

  23. 四方絵理子、家入一郎、井上和子、小出智子、高根浩、大坪健司、石黒眞吾、應儀成二、高橋晴美、越前宏俊
    ワルファリンの適正使用: CYP2C9、ビタミンK依存タンパク遺伝子多型との関連. 第23回日本臨床薬理学会 (大阪,2002年12月)

  24. 木村美由紀、家入一郎、西里洋平、鈴木洋史、川端清、高根浩、入江伸、浦崎葉子、浦江明憲、樋口駿、大坪健司、杉山雄一
    健康成人におけるOATP-C遺伝子多型とプラバスタチンの体内動態の検討. 第23回日本臨床薬理学会 (大阪,2002年12月)

  25. 富吉由貴、小林大介、家入一郎、下田和孝、大谷壽一、樋口 駿、澤田康文、久保千春、美根和典
    Clomipramineによる臨床効果・副作用発現とcytochrome P450及びserotonin transporter遺伝子多型との関連. 第23回日本臨床薬理学会 (大阪,2002年12月)

  26. 山田美穂、小林大介、家入一郎、下田和孝、大谷壽一、樋口 駿、澤田康文、久保千春、美根和典
    Amitriptylineの臨床効果・副作用発現とCYP遺伝子多型との関連性について: 活性代謝物の影響も含めた検討. 第23回日本臨床薬理学会 (大阪,2002年12月)

  27. 三浦典正、丸本明彬、佐野亜希子、岸本洋輔、長谷川純一、大坪健司、清水英治
    鳥取大学医学部付属病院における外来患者及び看護師の治験に対する認知度の比較調査. 第23回日本臨床薬理学会 (大阪,2002年12月)


2001年度

  1. 細川和代,村上淑子,鈴木彰人,家入一郎,河本勝之,大坪健司,
    耳鼻科入院患者における副作用報告. 第5回鳥取県薬学セミナー (倉吉,2001年1月)

  2. 深田有香,海浪裕子,村上淑子,鈴木彰人,家入一郎,大坪健司,
    乾癬患者への薬剤管理指導. 第5回鳥取県薬学セミナー (倉吉,2001年1月)

  3. 鈴木 彰人,
    病院における危機管理-薬剤師の立場から-. 第4回中国病院薬学研究会 (広島,2001年2月)

  4. 村上淑子,小出智子,金田達也,井上和子,森田俊博,家入一郎,大坪健司,
    遺伝的代謝多型情報に基づくワルファリンの適正使用への試み(第1報). 日本薬学会第121年会 (札幌,2001年3月)

  5. 森田俊博,鈴木彰人,家入一郎,柏木秀文,大坪健司,
    高齢者における医薬品の服用性改善に関する研究(第7報)-ゼリー化による体内動態への影響と臨床評価-. 日本薬学会第121年会 (札幌,2001年3月)

  6. 井上和子,高根 浩,家入一郎,大坪 健司,
    医薬品適正使用のための遺伝子多型情報の活用. 第9回クリニカルファーマシー (熊本,2001年5月)

  7. 鈴木彰人,林原正和,松田吉弘,家入一郎,大坪健司,
    薬剤事故防止への取り組みと薬剤部の役割. 第9回クリニカルファーマシー (熊本,2001年5月)

  8. 小出智子,鈴木彰人,大坪健司,楢崎晃史,重政千秋,池田 匡,
    Nateglinide投与にて早朝空腹時低血糖を来した糖尿病性腎症の一例. 第39回日本糖尿病学会中国四国地方総会 (愛媛,2001年10月)

  9. 倉田賢生,家入一郎,木村美由紀,森田俊博,田邉瑞穂,大戸茂弘,石渕範子,大谷壽一,入江 伸,澤田康文,樋口 駿,大坪健司,
    MDR1遺伝子多型とジゴキシン体内動態~投与経路 (経口、静注)、併用薬の関与~. 第16回日本薬物動態学会年会 (神戸,2001年10月)

  10. 高橋晴美,家入一郎,井上和子,GR Wilkinson,賀嶋俊隆,木村壮介,大坪健司,越前宏俊,
    (S)-Warfarinの代謝活性の個人差に及ぼすCYP2C9の5'上流域遺伝子変異の影響-日本人と白人の比較. 第16回日本薬物動態学会年会 (神戸,2001年10月)

  11. 家入一郎,倉田賢生,木村美由紀,森田俊博,樋口 駿,大坪健司,
    MDR1遺伝子多型とジゴキシン体内動態. 第40回中四国薬学会 (徳島,2001年11月)

  12. 井上和子,家入一郎,小出智子,大坪健司,
    ワルファリンの適正使用 日本人におけるビタミンK依存タンパク遺伝子の多型解析. 第40回中四国薬学会 (徳島,2001年11月)

  13. 高根 浩,大戸茂弘,家入一郎,大坪健司,樋口 駿,
    インターフェロンの時間薬理学的研究. 第40回中四国薬学会 (徳島,2001年11月)

  14. 細川和代,森田俊博,鈴木彰人,林原正和,家入一郎,河本勝之,竹内裕美,大坪健司,
    ビデオX線透視嚥下機能検査法における新しい評価基準の確立. 第40回中四国薬学会 (徳島,2001年11月)

  15. 秦 英司,森田俊博,金田達也,鈴木彰人,家入一郎,斎藤憲輝,大坪健司,
    ICUにおける薬剤師の役割(第5報) 混合除草剤(クサノンA)急性中毒を経験して. 第40回中四国薬学会 (徳島,2001年11月)

  16. 小出智子,鈴木彰人,林原正和,家入一郎,大坪健司,
    抗不整脈薬ベプリジルによる肝機能障害 副作用症例報告. 第40回中四国薬学会 (徳島,2001年11月)

  17. 廣田 豪,家入一郎,井上和子,大坪健司,樋口 駿,
    モルヒネによる錯乱発現と関連遺伝子多型との関連. 第40回中四国薬学会 (徳島,2001年11月)

  18. 森田俊博,家入一郎,林原正和,柏木秀文,大坪健司,
    高齢者における医薬品の服用性改善に関する研究(第8報). 第40回中四国薬学会 (徳島,2001年11月)

  19. 高根 浩,大戸茂弘,家入一郎,樋口 駿,大坪健司,
    マウスを対象としたインターフェロン受容体発現量のリズム制御機構に関する研究. 第22回日本臨床薬理学会 (横浜,2001年12月)


2000年度

  1. 家入一郎,真谷幸介,森田俊博,二宮英彰,田代信維,樋口 駿,大坪健司,
    遺伝的薬物代謝多型を考慮したフェニトインの薬物治療モニタリング. 日本薬学会第120年会 (岐阜,2000年3月)

  2. 森田俊博,山根雅行,鈴木彰人,林原正和,家入一郎,大坪健司,柏木秀文,
    高齢者における医薬品の服用性改善に関する研究(第5報)-薬剤の経管投与への増粘剤の応用-. 第120年会 (岐阜,2000年3月)

  3. 鈴木彰人,
    薬剤管理指導業務の完全実施に向けて. 第3回中国病院薬学研究会 (米子,2000年2月)

  4. 鈴木彰人,家入一郎,大坪健司,
    鳥取大学病院での薬学的管理の実際 (第8報)-急性前骨髄球性白血病治療におけるレチノイン酸による膨疹,発熱症状の発現と情報提供の重要性-.
    第8回クリニカルファーマシーシンポジウム (仙台,2000年7月)

  5. 家入一郎,岸本洋輔,大河内秀昭,籾山邦男,森田俊博,北野雅之,森沢 剛,福島優美,中川和子,長谷川純一,石崎高志,大坪健司,
    CYP2C19代謝多型を考慮したプロトンポンプ阻害剤 (Lansoprazole,Rabeprazole) の体内動態と臨床効果. 第21回日本臨床薬理学会 (札幌,2000年9月)

  6. 田辺瑞穂,家入一郎,伊東惣一郎,長田直樹,井上和子,紀川純三,樋口 駿,寺川,直樹,大坪健司,
    ヒト胎盤に発現するp-糖蛋白遺伝子 (MDR1) の多型解析. 第21回日本臨床薬理学会 (札幌,2000年9月)

  7. 家入一郎,島雄荘平,森田俊博,林原正和,大坪健司,
    TDM適正化のためのデータ取り扱い上の留意点(2). 第39回中四国薬学会 (岡山,2000年10月)

  8. 海浪裕子,森田俊博,鈴木彰人,村上淑子,家入一郎,大坪健司,
    患者への適正な薬剤情報提供のあり方 (第4報)-眼科領域における業務の標準化とその評価-. 第39回中四国薬学会 (岡山,2000年10月)

  9. 西村健二,森田俊博,鈴木彰人,家入一郎,井上元二,大坪健司,
    患者への適正な薬剤情報提供のあり方 (第5報)-視力障害を生じた患者に対する服薬指導-. 第39回中四国薬学会 (岡山,2000年10月)

  10. 小池信子,森田俊博,家入一郎,楢崎晃史,大坪健司,
    インスリン用注射針の刺入抵抗に影響する諸因子. 第39回中四国薬学会 (岡山,2000年10月)

  11. 井上和子,田辺瑞穂,家入一郎,紀川純三,樋口 駿,大坪健司,
    胎盤に発現するMDR-1遺伝子の多型解析. 第39回中四国薬学会 (岡山,2000年10月)

  12. 金田達也,小出智子,森田俊博,家入一郎,大坪健司,
    GC/MSによるワルファリンおよび代謝物の血中濃度測定法の確立と臨床応用. 第39回中四国薬学会 (岡山,2000年10月)

  13. 島雄荘平,森田俊博,林原正和,家入一郎,大坪健司,
    選択的セロトニン再取り込み阻害剤とフェニトインとの相互作用. 第39回中四国薬学会 (岡山,2000年10月)

  14. 森田俊博,家入一郎,柏木秀文,大坪健司,
    高齢者における医薬品の服用性改善に関する研究(第6報)-ゼリー化による体内動態への影響-. 第39回中四国薬学会 (岡山,2000年10月)

  15. 新谷昌恒,家入一郎,井上和子,樋口 駿,大坪健司,
    ヒトチトクロームP450 2C9非翻訳領域 (5'上流域)の遺伝子解析とその機能評価. 第15回日本薬物動態学会年会 (福岡,2000年10月)

  16. 小出智子,鈴木彰人,村上淑子,松田吉弘,森田俊博,家入一郎,大坪健司,
    ワルファリンとベンズブロマロン、アミオダロンの相互作用(症例報告). 第10回日本病院薬学会年会 (京都,2000年10月)

  17. 大坪健司,椎木芳和,鈴木彰人,林原正和,家入一郎,
    保険薬局との地域医療への取り組み (第9報)-患者情報の一元管理と共有化システムへの探索-. 第10回日本病院薬学会年会 (京都,2000年10月)

  18. 家入一郎,森田俊博,金田達也,井上和子,大坪健司,
    薬物代謝能 (CYP2C19,CYP2D6) と遺伝子型との不一致現象 (phenocopy) の原因と実践的留意点. 第10回日本病院薬学会年会 (京都,2000年10月)


1999年度

  1. 井上和子,小出智子,
    整形外科病棟における薬剤管理指導業務. 第3回鳥取県薬学セミナー (米子,1999年2月)

  2. 金田達也,秦 英司,
    タキソテール注の副作用のケア. 第3回鳥取県薬学セミナー (米子,1999年2月)

  3. 葉玉敦子,柳田富美子,伊東惣一郎,真谷幸介,樋口 駿,家入一郎,森田俊博,大坪健司,田井中均,
    CYP2C9新規変異(Thr359)の薬物代謝活性およびSSCP法による遺伝子診断法の確立. 日本薬学会第119年会 (徳島,1999年3月)

  4. 林原正和,森田俊博,家入一郎,大坪健司,
    長期HPNを目的とした製剤開発-混注ビタミンの酸化防止-. 日本薬学会第119年会 (徳島,1999年3月)

  5. 森田俊博,山根雅行,林原正和,家入一郎,大坪健司,柏木秀文,
    高齢者における医薬品の服用性改善に関する研究(第4報) -嚥下に対する性状の影響-. 日本薬学会第119年会 (徳島,1999年3月)

  6. 秦 英司,椎木芳和,鈴木彰人,村上淑子,家入一郎,大坪健司,
    鳥取大学病院での薬学的管理の実際(第5報)-注射薬個人別セット渡しの評価-. 日本薬学会第119年会 (徳島,1999年3月)

  7. 家入一郎,瀬藤賀代,山田尚吾,真谷幸介,田代信雄,森田俊博,井上和子,山根雅行,樋口 駿,大坪健司,
    多剤併用時におけるチトクロームP4502D6(CYP2D6)遺伝的多型の重要性:精神科領域. 第9回日本病院薬学会年会 (札幌,1999年9月)

  8. 小池信子,小出智子,鈴木彰人,椎木芳和,村上淑子,楢崎晃史,大坪健司,
    鳥取大学病院での薬学的管理の実際(第6報) -糖尿病患者への薬剤管理指導業務-. 第9回日本病院薬学会年会 (札幌,1999年9月)

  9. 井上和子,家入一郎,森田俊博,新谷昌恒,真谷幸介,樋口 駿,大坪健司,
    日本人におけるチトクロームP450 2C9遺伝子の多型解析. 第38回中四国薬学会 (高知,1999年10月)

  10. 金田達也,森田俊博,家入一郎,大坪健司,
    GC/MSによる患者尿・血液中の精神・神経系用薬同時分析法の確立. 第38回中四国薬学会 (高知,1999年10月)

  11. 島雄荘平,家入一郎,森田俊博,大坪健司,
    TDM適正化のためのデータ取り扱い上の留意点. 第38回中四国薬学会 (高知,1999年10月)

  12. 林原正和,松田吉弘,門脇みどり,椎木芳和,鈴木彰人,村上淑子,家入一郎,大坪健司,
    治験管理センター設置に向けての取り組み-現在の業務の評価と見直し-. 第38回中四国薬学会 (高知,1999年10月)

  13. 網崎由佳子,村上淑子,斎藤憲輝,大坪健司,
    ICUにおける薬剤師の役割(第4報)-先天性尿素サイクル異常症による高アンモニア血症-. 第38回中四国薬学会 (高知,1999年10月)

  14. 谷田恭子,村上淑子,鈴木彰人,椎木芳和,大坪健司,
    鳥取大学病院での薬学的管理の実際(第7報) -ワーファリンとテグレトールの相互作用が疑われた2症例-. 第38回中四国薬学会 (高知,1999年10月)

  15. 森田俊博,家入一郎,金田達也,山根雅行,葉玉敦子,真谷幸介,山田尚吾,田代信雄,樋口 駿,大坪健司,
    GC/MSによるデキストロメトルファンおよび3種代謝物の同時定量法の確立. 第14回日本薬物動態学会年会 (浜松,1999年10月)

  16. 伊東惣一郎,家入一郎,井上和子,田邊瑞穂,樋口 駿,大坪健司,
    日本人健常成人におけるABCトランスポーター(MDR1,MRP1,cMOAT)遺伝子の多型解析. 第14回日本薬物動態学会年会 (浜松,1999年10月)

  17. 手島佐知子,小池信子,山藤由佳,村上 宏,山本 玲,楢崎晃史,石村昌彦,谷口晋一,神谷康夫,重政千秋,池田 匡,
    当科におけるアカルボース、ボグリボース、トログリタゾンの服薬中止症例の検討. 日本糖尿病学会中国四国地方会第37回総会 (広島,1999年11月)

  18. 小池信子,小出智子,大坪健司,楢崎晃史,山藤由佳,村上 宏,山本 玲,手島佐知子,石村昌彦,谷口晋一,神谷康夫,重政千秋,池田 匡,
    インスリン注射針の変更により、血糖コントロールの改善がみられたslowly progressive IDDMの一例. 日本糖尿病学会中国四国地方会第37回総会 (広島,1999年11月)

  19. 井上和子,谷田恭子,鈴木彰人,村上淑子,家入一郎,大坪健司,
    薬剤管理指導業務の完全実施に向けて. 第4回鳥取県薬学セミナー (鳥取,1999年12月)

  20. 小出智子,鈴木彰人,椎木芳和,家入一郎,大坪健司,
    抗甲状腺薬により肝機能障害が発生した一症例. 第4回鳥取県薬学セミナー (鳥取,1999年12月)

  21. 島田直子,村上淑子,鈴木彰人,椎木芳和,家入一郎,大坪健司,
    パーキンソン病患者への薬剤管理指導. 第4回鳥取県薬学セミナー (鳥取,1999年12月)

  22. 細川和代,小池信子,小出智子,鈴木彰人,村上淑子,家入一郎,大坪健司,
    肝性脳症を伴う糖尿病患者への薬剤管理指導. 第4回鳥取県薬学セミナー (鳥取,1999年12月)

  23. 秦 英司,鈴木彰人,村上淑子,椎木芳和,家入一郎,大坪健司,
    CHOP療法における薬剤管理指導. 第4回鳥取県薬学セミナー (鳥取,1999年12月)

  24. 葉玉敦子,家入一郎,森田俊博,木村美由紀,江崎好郎,金田達也,真谷幸介,浦江明憲,入江 伸,籾山邦男,田代信雄,樋口 駿,大坪健司,
    Phenobarbital低用量連投時における代謝酵素誘導作用とCYP2C19の遺伝的退社多型に関する検討. 第19回日本臨床薬理学会 (横浜,1999年12月)