関西たすきがけプログラム

戻る トップ

関西たすきがけプログラム

関西たすきがけプログラム (募集定員 8名)

(プログラム責任者:卒後臨床研修センター長 山田 七子 教授)

1年目に必修科を中心に関西の協力型研修病院(田附興風会医学研究所北野病院、大阪労災病院、関西労災病院、大阪警察病院、令和7年度から兵庫県立はりま姫路総合医療センター、北播磨総合医療センターを追加予定)で研修します。2年目は、本院に在籍して地域医療1~2枠を協力型研修病院・施設で行い、救急1枠と選択科の研修を本院で行います。
※1枠=4.4週=22日
但し、一般外来のみ1枠=4.0週=20日

研修例 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 主な研修病院
1年次 オリエンテーション 必修
(内科24.4週)
必修
(救急13.2週、外科4.4週、小児科4.4週、
産婦人科4.4週、精神科4.4週)
原則
協力型病院
2年次 必修
(地域医療4.4週を含む必修科のうち、1年次未実施の研修)
必修
一般外来
研修4週
選択科39.2週 鳥大病院
協力型病院

※あくまでも一例です