鳥取県肝炎医療Coについて(R2年度 申し込み方法・研修会参加方法)

戻る トップ

鳥取県肝炎医療Coについて(R2年度 申し込み方法・研修会参加方法)

◎鳥取県肝炎医療コーディネーター(Co)について

まず、Coには、肝臓・肝炎に関する基本的な知識を習得し、

・肝炎ウイルス検査の受検

・検査陽性者の早期受診

・肝炎患者の継続的の受療

・行政機関や医療機関によるフォローアップ

上記が推進され、円滑に行われるようにすることがCoの役割が求められています。(鳥取県肝炎医療コーディネーターの養成及び活用に関する要綱より)

言い換えると、肝臓病の予防・啓発から治療後まで、患者さんやご家族のために身近にいる相談相手として多様なサポートを行う心強い存在になります。

肝炎医療コーディネーターチラシ最新

 

◎Coになるには

・医師、薬剤師、看護師、臨床検査技師、管理栄養士、メディカルクラーク等の保健医療関係者

・保健所または市町村の肝炎対策担当者

・企業または団体の健康管理担当者

・肝疾患患者またはそのご家族

・肝炎の予防及び肝炎患者の支援の推進に意欲を有する方

上記に当てはまる方であればどなたでもCoになることができます。

 

◎令和2年度の鳥取県肝炎医療コーディネーター(養成)研修会について

今年度新型コロナウイルス感染拡大防止のためにWebオンデマンド配信にて開催いたします。

日時:2021年1月12日(火)~2021年1月31日(日)

申し込み方法:鳥取県肝疾患相談センターHPの「肝炎医療Co養成研修会」のタブよりお申込みいただき、ID・パスワードを取得していただきます。

研修会参加方法:研修会動画視聴開始期間になりましたら、お申し込み時に配布されているID・パスワードを入力して動画をご視聴ください。

全ての動画を視聴され、アンケート・テストの入力をされたことが確認できれば新規認定とさせていただきます。

 

Co養成研修会 動画視聴案内

申し込み方法等何か困ったことがあれば、鳥取県肝疾患相談センターへご相談ください。