チーム医療

循環器内科のチーム医療をご紹介します。

虚血グループ

狭心症や心筋梗塞といった心臓の血のめぐりが悪くなる病気を「虚血性心疾患」と呼び、細い管(カテーテル)を体に入れて検査や治療を行います。この心臓カテーテルはレントゲン検査の一種ですが、心臓専門医のみでできるものでは決してなく、看護師、放射線技師、臨床工学士などが加わった、いわば「心臓カテーテルチーム」で行います。看護師は看護のプロ、放射線技師はレントゲンのプロ、臨床工学士は治療に用いる医療器具のプロです。それぞれが得意とする専門領域を持ち寄ってチームを組むことで、高いレベルの診療を可能にしています。検査や治療の前後にはチーム全体でカンファレンスを行い、患者さんの情報を共有するようにしています。

虚血グループ01 虚血グループ02


不整脈グループ

虚血グループと同様、看護師、放射線技師、臨床工学士などの協力の下でペースメーカー植え込み術、アブレーション治療を行っています。
アブレーションに関しては専門外のスタッフにとっては理解が難しい治療であるため、ペースメーカー治療も含めてコメディカル対象に定期的な勉強会を行っております。
ペースメーカーチェックに関しては臨床工学士の協力の下、定期のペースメーカー外来は勿論のこと、必要に応じて夜間や緊急でのペースメーカーチェックや設定変更の対応が可能となっており、我々循環器医だけでなく患者さんにとっても安心出来る体制になっています。

不整脈

心不全・睡眠時無呼吸・心エコーグループ

心不全は繰り返し増悪し、入院して症状は一旦改善しても再入院を繰り返す疾患であることはよく知られております。心不全の管理は点滴や内服の調整に加えて、食事療法、患者・家族への心不全教育や服薬管理、介護保険や在宅・通所サービスの導入など多方面からの介入が必要となり、医師だけの力だけでは対応できるものではありません。当科では以前より多職種介入による心不全の再入院予防に力をいれており、医師、看護師、薬剤師、理学療法士、栄養士、ソーシャルワーカー、検査技師(ソノグラファー)からなる多職種チームを結成して診療にあたっております。毎週水曜日にチームカンファレンスを開催しており、退院前の心不全の患者さんに関しての問題点を検討します。また退院前でなくても各職種から問題点、疑問点に関して随時主治医に報告しています。このような努力が心不全の再入院の抑制につながっており、多職種チームを結成してからは結成前と比較して再入院率は激減しました。
心不全退院前には検査技師の協力で退院前心エコーを全例実施しており、チームカンファレンス終了後に退院前のエコー画像の検討会も行っております。
睡眠時無呼吸検査、CPAPやASVといった機械に関しては平日に関して睡眠時無呼吸専門の検査技師が夜間常駐しており、マスクの装着や検査に関して安全かつ確実な実施が可能となっております。

心不全・睡眠時無呼吸・心エコー02
心不全・睡眠時無呼吸・心エコー03
心不全・睡眠時無呼吸・心エコー01
診療案内
入局者募集
第一内科では新入医局員を募集しています。医局・病院見学は年間を通じて受け付けています。入局、研修に関するお問い合わせはこちらからお気軽にご連絡ください。
ページトップへ戻る