職員の仕事と育児の両立を応援し、安心して仕事に取り組める環境づくりを行うことにより、 円滑な病院運営並びに職員の離職防止及び再就業の促進、キャリア継続を図るため、本補助事業を実施します。
民間の保育サービスを利用した場合、その保育料の3分の2を当院が補助するシステムです。
本院並びに医学部(大学院医学系研究科を含む)に所属する職員のうち、病院業務に携わる者
0歳~小学校6年生までの補助対象者の子
・利用料(800円/1時間を上限とする)の3分の2
・助成限度額 39万円(年間)/職員1名
※ご利用の前に、
本補助事業の手引きをご覧ください。
チラシはこちらです。
本院での業務のための勤務時間及び通勤時間に、子どもの保育に支障がある場合です。
(院内研修会・講習会・出張・研修を含む。)
「ファミリー・サポート・センター」やその他のベビーシッター事業者による子どもの一時預かり、病気時の世話、保育施設の送迎等が対象になります。
1 保育サービスを利用
2 利用月の翌月10日までに必要書類をワークライフバランス支援センターへ提出
3 利用月翌々月の25日に申請者名義の口座へ振込
※ご利用できる施設等、詳細につきましては、下記へお問い合わせください。
TEL 0859-38-6868(内線6868)
平日 月曜日~金曜日8:30~17:00